雪解けが進んでいる中で、花が咲いていそうな場所を少し周ってみました。斜面などの日当たりの良い場所やコンクリートなどの熱が蓄えられる場所では、目覚めの早い花たちが見られました。
👇フクジュソウ
雪が解けた日当たりの良い斜面では、フクジュソウがぽつぽつと咲き始めています。
👇ヒメオドリコソウ
1枚目のヒメオドリコソウは、日差しが強いのか葉が全体的に赤みを帯びていました。
👇オオイヌノフグリ(ホシノヒトミ)
雪解け直後に目覚め始めるオオイヌノフグリです。花の青さが目を引きます。
👇コハコベ
コハコベも結構早くに目覚めます。匍匐性の太くて赤い茎はどっしりとした印象を受けます。
👇フキノトウ
苞葉が綺麗な放射状に広がっていました。苞葉や総苞の先端が少し赤く色付いています。
👇ミチタネツケバナ
気温が低いせいか葉も茎も暗赤色に染まっていて、白い小さな花がより際立っています。
👇ソシンロウバイ
ソシンロウバイの枝に花が2つ、目立たずひっそりと咲いていました。
👇プリムラ・ジュリアン
畑の際にプリムラが1輪咲いていました。雪解け間もないせいか大部分の葉がペタッとなっていました。
👇クロッカス
うちの壁際にあるクロッカスです。熱が蓄えられて暖かいからか毎年早くに花を咲かせます。
👇スイセンの蕾
スイセンの蕾も膨らんできました。もう少しで花が咲くようです。
👇ハキダメギク
短日植物! 鉢植えから出て来たハキダメギクの花から種を採ったので、去年の秋に試しに蒔いてみました。室内で冬を越し暖かくなってきたら花が咲きました。
通常の花とは違い、白い舌状花の形は不揃いとなっていて、日が短いので草丈も低くなっています。2号(6㎝)ポットで草丈は5㎝くらいになります。
(撮影日 2022/3/21)
ロウバイもステキな花ですよね。
香りもいいし。好きです💖
ステキな写真、ありがとうございます。
まだ出始めのフクジュソウの完全に開ききっていない葉姿も、わしゃわしゃ感があって見ていて面白く感じました。これから花盛りを迎えるので、その頃になったら群生している様子などをまた投稿したいと思っています。
ロウバイの花は、善光寺周辺で初めて見たのですが、蝋細工のよう透明感がある花弁は、楚々とした印象を受けました。甘い花の香りも気分がさわやかなになりますね。
これからスプリング・エフェメラルの各種花や桜の花が咲くので、春の光景を満喫しようと思います^^