乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

ワンコリュックで遠出のお散歩をしたい

2023-01-31 | ヨーキなモモちゃん

写真は京都の、しっぽく

子供頃、よく食べた。

しいたけは甘く煮付けられ、

得した気分だった。

だが、こともあろうか、

この店のしっぽくには

しいたけはなかった。

 

 

           ワンコリュックで遠出のお散歩をしたい

 

 

 今日、行きつけのペットショップに行き、ワンコのお洋服を購入。

 今月はお洋服はこれで二着目。

 自分の服は買ってないというのに、である。

 

 ついでに、ワンコの入れるリュックサックを購入。

 ワンコのカバンはこれまでいい靴も買ったが、小さすぎたり、ショルダー型であんばいがわるかっらり、重かったり。

 どれもが使い勝手が悪かった。

 なので、今回は、やや大きめのリュック型。

 色は悩んだ末、気分が落ち着く黒にした。

 

 よし、これでワンコとと腕をしようと、意気込む。

 ワンコとに二人三脚で、自然を味方に付けたい。

 

 

 みなさま、

 いつもいつも暖かな目で見ていただき、ありがとうございます。

 これからワンコを連れて、散歩に行ってまいります。

 これで少し遠出ができるかもと、ほくそ笑んでおります^^

 ありがとう〜〜〜ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

としのせいか、葉の垂れ流し といった小汚き言葉を使ってみたくなるほどに、ぼやきたい時がある。   (最近、ぼやきが多いんじゃないかと反省する)

2023-01-31 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

早朝のカッパドギア

そう ちょう ど、朝の5時ごろ

 

 

 このところオバハンタレントが媚びを売っている。

 それも、私って、いい妻act、いい母actで、手先をささくれ立たせてまで主婦業に専念した私は多少ぼやきたくもなる。

 しかし、そこには多くのファンや読者がおり、互いに支え合っておしゃれな妻や母を演じているバランスに泳い関係。

 言い方は悪いが金儲けに走る側とおしゃれに酔いしれる読者がお互いに良い関係性を保ち、その器の中で生活されていらっしゃるのだから、私のようにヘソの曲がったババアが何もいうことではない。

 

 あるタレントは、ネギを持って、「私って家庭的でしょう、、」みたいな仕草

 またあるタレントは、「目が飛び出るほどの値段」と言う。誰かは知らないタレントの記事だが突拍子も無いその一文に興味をもち見てみる。

「サイゼに行って、安かった」

 うん?目を疑いたくなる。

 子供思いの良きママか、、、お母さんごっこをされていらっしゃるのか知らないが、見ると炭水化物三種で、野菜やタンパク質は頼まれていない。子供をりこうにしたければ、栄養バランスくらいに考えなさいとも言いたくなるが、長野ご本人がそう行った教育を受けておられないかもと、密かに思う。(a)

 

 そのくせ、芸能界はどうでの良いことでいらぬ穴をほじくり出す。

 とある歌舞伎役者が置屋で一夜を過ごしていて、フォーカスされた。千両役者は、窓を開け、素っ裸で挨拶をした。こんなお、いいですやん。役者ですやん。

 またとある千両役者が、二十以上も下の女性と長年お付き合いされていたと言う。そして、記事は気奈良らしく行為の一部までを書く。これも、書くほどのことですかと耳を疑いたくなる。かましまへんやん。役者は舞台がよろしかったら、私生活まではどうでもよろし。またこの辺りの役者さんたちのご婦人もよくできてらっしゃって、一般の家庭ではないのだし、互いに承知されてたな、よろしいのとちゃいまっしゃろか。 (b)

 

(b)は貶すに値し、(a)は賞賛されるべき、と行った世間のマスコミに対する風潮が、下世話であると感じる。

 

 しかし、これはあくまでも私の考えまでには至らぬ感覚の問題である。

 良い母ぶりたいのであれば、例えばモンテッソーリーを受けさせるとか、毎晩冊数を決めて本を読んであげるとか。

 それが難しいのであれば、せめてサイゼリアのように野菜の豊富な店に行ったのであれば、野菜やタンパク質も頼んであげて欲しいと、老婆心ながら、思う。

 それとも、子育てはそっちのけで、節約に特化している、金持ちのタレントなのかしらん、、、

 

 私、疲れているのでしょうか?

 としのせいか、葉の垂れ流し といった小汚き言葉を使ってみたくなるほどに、ぼやきたい時がある。

 (最近、ぼやきが多いんじゃないかと反省する)

 

 

 みなさま

 拙ブログの阿呆な戯言にお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Bowieが残す絵を見ると、表現主義を思い浮かべる。

2023-01-30 | 美術・文様・展示物

 

 

 

 David Bowieが残す絵を見ると、多少、表現主義を思い浮かべる。

 ややもすれば、Francis Baconさえ頭に浮かぶ。

   こりゃま た!どうしたこってぃ!

              である。

 

 

 

 David Bowieはデビッド・ボウイ(グラムロック)

 Francis Baconはフランシス・ベーコン(画家であり、哲学者にあらず)

 こりゃま た!どうしたこってぃ!(歌舞伎『助六』)

 

 

 以下は 豊田美術館で開催されたフランシス・ベーコンのカタログなど

 2013年11月

    ▼

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹斎先生ではなく、良い歯医者さんの記録。  ミント、しゅわしゅわ。ヒャヒャ〜ン!

2023-01-30 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

国立民族学博物館

 

 

  竹斎先生ではなく、良い歯医者さんの記録。  ミント、しゅわしゅわ。ヒャヒャ〜ン!

 

 

 先日は現在における竹斎先生のお話を記録した。

現代版 薮薬師の竹斎先生と、神の手を持つお医者様

 今回は、良い歯医者さんの記録。

 

 本日歯医者さんの予約のため電話をする。

 すると今日の夕方ならば空いているとのこと。

 寒空だは、時雨れているは、道は少し氷気味だわで、キャンセルが多かったようだ。

 待合室でも今なら良い、来られるか?といった電話での問答があった。

 

 磨いていただき、気分爽快。ミント、絶好調。

 行くたびに歯の状態が良くなり、歯の隙間もほぼ「2」となった。

 先生に褒められ、歯科衛生士に褒められ、なんだかお駄賃をもらった気分。

 ミント、しゅわしゅわ。ヒャヒャ〜ン!である。

 

 この歯医者さんのおかげで、私の歯は利口者。

 歯磨き方法で歯の健康を導き出す。

 良い歯医者さんに出会えてよかったと安堵している。

 ホント!ヒャヒャ〜ン!のハハ〜ン、である。

 

 

 皆さま、いつも有難うございます。

 感謝感謝でございます^^

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村流日本舞踊について   ノート

2023-01-30 | ことのは

京都国立博物館の庭にて

 

 

 

 

 山村流日本舞踊について

 

 山村流日本舞踊を知らないことに引っかかり、確かめることにしたが、たいそう意味のある舞踊の流派だった。

『日本舞踊上方舞山村流公式配信 第百回 小唄『福寿三番叟』を拝見させていただくと、『三番叟』とあるが舟を漕ぐような踊りであった。

 また、能楽にも近く、それでいて、歌舞伎のように形を作る。

 さらに足の運びが特徴的で、滑らすような所作をされることにも興味を持った。

『高砂』はひたすら舟を漕ぐようにと習ったと云う方がいらっしゃったが、まさしく舟を漕ぐように舞うのは『福寿三番叟』か或いは山村流舞踊の特徴と言えるなのではないかと確信した。

『福寿三番叟』には、「宝船」と云う言葉が出てくる。

 それを考えると、『高砂』にも関係するのかとも思われるが定かでない。

 こう云う時に、国文に籍を置いておけば、ご存知の先生がいらっしゃるかもしれない。

 

 ややこしい事柄になると、調べかたがわからない。

『日本古典文学大辞典』になら載っているのか。

 能楽本で調べるのか、舞踊で調べるのか、こう言った場合、悪戦苦闘で時間を費やすわりには実りは薄い。

 

 世の中には知らないことが多く、恥を書くこともしばしばあるが、多少の調べ物によって多少の知識が加わり、わからずともわかった気になるのはありがたい。誠、幸せな鳥である。

 

『二人椀久』なら馴染みがあるが『三面椀久』とはどんな舞踊なのだろうか。

 椀久とは、日本大百科全書(ニッポニカ)では次のように解説されている。

日本大百科全書(ニッポニカ)「椀久」の解説

 歌舞伎(かぶき)、浄瑠璃(じょうるり)、音曲(おんぎょく)などの一題材。

 大坂堺筋(さかいすじ)の商人椀屋久右衛門(きゅうえもん)が新町(しんまち)の遊女松山と契り、節分の豆撒(ま)きに金銀を撒き散らすほどの豪遊で、座敷牢(ろう)に入れられ、1677年(延宝5)精神に異常をきたして水死したという実話を、椀屋久兵衛の名で脚色。

 流行小唄(こうた)や井原西鶴(さいかく)の小説『椀久一世の物語』にも扱われたが、歌舞伎では七回忌にちなんで1684年(貞享1)大坂で大和屋甚兵衛(やまとやじんべえ)が演じたのが最初という。

 その後、紀海音(きのかいおん)作『椀久末松山(すえのまつやま)』など人形浄瑠璃にも脚色されたが、とくに舞踊、音曲には狂乱物の一系列として多く扱われた。

 一中(いっちゅう)節『椀久道行』、長唄『其面影二人(そのおもかげににん)椀久』(1774年、9世市村羽左衛門(うざえもん)初演)、常磐津(ときわず)『狂乱廓三曲(みだれごころさとのてごと)(三つ面(みつめん)椀久)』(1839年、4世中村歌右衛門(うたえもん)初演)などが有名。

 明治以後では、舞踊に初世市川右団次(うだんじ)が演じた『盟約誓十徳(にせかけてちかいのじっとく)』、6世尾上(おのえ)菊五郎初演の『幻(まぼろし)椀久』(岡村柿紅(しこう)作)など、戯曲に初世中村鴈治郎(がんじろう)が得意にした渡辺霞亭(かてい)作『椀久末松山』をはじめ、田村西男作『椀久』真山青果(せいか)作『椀屋久兵衛』などがある。 [松井俊諭]

 

 

 

『三つ面椀久』 2017年にフェスティバルホールで、山村友五郎さんによる上方舞「三ツ面椀久」があったと云う。(歌舞伎美人:松竹株引用)

  2017年4月28日(金)、大阪 フェスティバルホールで、第55回大阪国際フェスティバル2017「花舞台浪花賑(はなぶたいなにわのにぎわい)」

第55回大阪国際フェスティバル2017

花舞台浪花賑(はなぶたいなにわのにぎわい)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上方舞「手打唄」梅の小袖(てうちうた うめのこそで)
  京都 宮川町芸妓・舞妓

上方舞「三ツ面椀久」(みつめんわんきゅう)
  椀久:山村友五郎

舞踊「宝塚、春爛漫」
  瀬戸内美八 南風舞 ほか宝塚歌劇団OG

歌舞伎舞踊 楳茂都「三人連獅子」(うめもと さんにんれんじし)
  父獅子:片岡愛之助
  母獅子:中村壱太郎
  子獅子:片岡千之助

 

 

 

山村流日本舞踊について

 2世は1世の養子友三郎 (16~95) で,1世の没後2世友五郎を襲名して宗家格になり,劇場の振付師として活躍する一方,山村流の舞を整理完成し,今日の山村流を大成した。

 1世の養女れんは,九郎右衛門町の山村「九山村」の1世家元を称し,京坂の劇場の振付師としても活躍したが,1881年に没し家元の後継者がない。

 1世の養女登久は,島の内の山村「島山村」の1世家元となり,その孫若子は今日の女性本位の座敷舞としての地歌舞を完成し,1942年3月推されて3世宗家を継ぎ,2世山村舞扇斎吾斗を襲名。

 このとき,その孫山村菊が2世若子を襲名したが,48年4月4世宗家を継ぎ,若と改称。

 4世没後,92年孫の山村武が6世宗家を襲名,5世宗家はその母故山村糸に追贈された。

 

〘名〙 日本舞踊の流派の一つ。 文政(一八一八‐三〇)のころ、大坂の振付師山村友五郎が、地唄の名人在原検校と提携し観世流の能を研究して創始したもの

 優婉閑雅を特色とし、劇場における振付のほか、花柳界や家庭にも進出した

 

山村流日本舞踊

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「山村流」の解説

 日本舞踊,上方舞の一流派。

 流祖は1世山村友五郎 (1781~1844) 。

 上方の歌舞伎役者藤川岩松の子で,1世山村友右衛門の門弟となり,師の初名友五郎を襲名したが,文化1 (04) 年6月師が没したので俳優をやめ振付師となった。

 3世中村歌右衛門の専属的振付師となり,天保年間 (30~44) には上方一の振付師とされ,山村舞扇斎,舞扇斎吾斗と称した。

『三つ面椀久』などの歌舞伎舞踊のほか,地歌舞の大成者として山村流の基礎を確立。

 

日本大百科全書(ニッポニカ)「山村流」の解説

 上方(かみがた)舞の流派。

 流祖は初世山村友五郎(ともごろう)(1781―1844)で、のち山村舞扇斎吾斗(ぶせんさいごと)と号した。

 大坂に生まれ、歌舞伎(かぶき)俳優であったが、3世中村歌右衛門(うたえもん)に起用され、上方歌舞伎の振付師に転じた。

 天保(てんぽう)期(1830~44)の名振付師として劇場舞台における優れた作品を生むと同時に、座敷舞としての山村の舞をつくりあげた。

 おもな作品に『三つ面椀久(みつめんわんきゅう)』『江戸土産(えどみやげ)』などがある。

 初世没後は養子の2世友五郎(1816―88)が「新町の山村」として活躍し、山村の舞を大成した。

 また彼の義姉妹の二人(初世の養女)の山村れんは「九郎右衛門町の山村」、山村登久(とく)は「島の内の山村」とよばれ、ともにその舞を伝えた。

 1949年(昭和24)に島の内系の山村若(わか)(1905―91)が4世宗家を名のった。

 現在はその孫、若が6世宗家である。

 現在、新町系の山村、また北山村、東山村などがある。

 人間国宝の山村たかは新町系の出身であった。

 

精選版 日本国語大辞典「山村流」の解説

〘名〙 日本舞踊の流派の一つ。

 文政(一八一八‐三〇)のころ、大坂の振付師山村友五郎が、地唄の名人在原検校と提携し、観世流の能を研究して創始したもの

 優婉閑雅を特色とし、劇場における振付のほか、花柳界や家庭にも進出した。

※細雪(1943‐48)〈谷崎潤一郎〉中「観世水に四君子の花丸の模様のある山村流の扇をかざして」

 悦子は学校から帰って来ると、毎年お花見の時より外にはめったに着ることのない和服を着て、足に合わない大ぶりの足袋穿いて、観世水四君子の花丸の模様のある山村流の扇をかざして

(https://furigana.info/w/四君子:しくんし)

 

 四君子とは(ウィキペディアより)

 四君子(しくんし)とは、蘭、竹、菊、梅の4種を、草木の中の君子として称えた言葉。

 また、それらを全て使った図柄、模様。

 本来、中国語で君子は徳と学識、礼儀を備えた人を指し、文人はみな君子になることを目指した。

 蘭、竹、菊、梅の4種の植物がもつ特長が、まさに君子の特性と似ていることから、文人画の代表的な素材にもなった。

 蘭はほのかな香りと気品を備え、竹は寒い冬にも葉を落とさず青々としている上、曲がらずまっすぐな性質を持っている。梅が早春の雪の中で最初に花を咲かせる強靱さ、菊が晩秋の寒さの中で鮮やかに咲く姿が好まれた。

 それぞれの気品の高い美しさから、中国宋代より東洋画の画題としてよく用いられ、春は蘭、夏は竹、秋は菊、冬は梅と、四季を通じての題材となる。

 また、これら4つの草木を描くにあたって基本的な筆遣いを全て学べるため、書を学ぶ場合の永字八法と同じように、画法を学ぶ重要な素材となっている。

 麻雀牌の花牌として4枚1組で用いられることもある。中国麻雀では常用されるが、日本の麻雀ではほとんど用いられず、日本で発売される麻雀牌のセットからも省略されている。中国の麻雀牌をモチーフにしたゲーム『上海』では花牌として用いられている。

 

デジタル大辞泉「山村流」の解説

 日本舞踊の流派の一。天保年間(1830~1844)に大坂の振付師山村友五郎が創始。女流の地唄舞に特色をもつ。

 

世界大百科事典 第2版「山村流」の解説

 日本舞踊の上方舞の流派名。

 天保年間(1830‐44)に大坂で名振付師として活躍した初世山村友五郎(ともごろう)(のちの初世舞扇斎吾斗(ぶせんさいごとう))を流祖とする。

 初世は《慣(みなろうて)ちょっと七化》《三つ面椀久》などを振り付け,地歌や能を舞にとり入れて上方舞を完成させた名手だが,その伝統は2世友五郎(新町に住んだので〈新町の山村〉とも),養女の山村れん(九郎右衛門町),同じく養女の山村登久(島の内)に継承され,明治の大阪芸界を風靡(ふうび)した。

 

世界大百科事典内の山村流の言及

 …さらに新舞踊からも新流派はあり,藤蔭流,五条流,林きむ子(1886‐1967)の林流,

 西崎緑の西崎流がある。上方舞では篠塚文三郎(?‐1845)を祖とする篠塚流,

 井上八千代の井上流,山村友五郎による山村流,

 楳茂都(うめもと)扇性の楳茂都流,吉村ふじ(?‐1909)の吉村流等がある。

 歌舞伎舞踊【菊池 明】。

 

 井上八千代の井上流は、井上さん^^v

 楳茂都(うめもと)扇性の楳茂都流は、確か、片岡愛之助さんか、、、

 楳茂都流は確か、大阪歴博で掛け軸か何かを見たような気がする。

 

 

 2世は1世の養子友三郎 (16~95) で,1世の没後2世友五郎を襲名して宗家格になり,劇場の振付師として活躍する一方,山村流の舞を整理完成し,今日の山村流を大成した。

 1世の養女れんは,九郎右衛門町の山村「九山村」の1世家元を称し,京坂の劇場の振付師としても活躍したが,1881年に没し家元の後継者がない。

 1世の養女登久は,島の内の山村「島山村」の1世家元となり,その孫若子は今日の女性本位の座敷舞としての地歌舞を完成し,1942年3月推されて3世宗家を継ぎ,2世山村舞扇斎吾斗を襲名。

 このとき,その孫山村菊が2世若子を襲名したが,48年4月4世宗家を継ぎ,若と改称。

 4世没後,92年孫の山村武が6世宗家を襲名,5世宗家はその母故山村糸に追贈された。

 

 

〘名〙 日本舞踊の流派の一つ。 文政(一八一八‐三〇)のころ、大坂の振付師山村友五郎が、地唄の名人在原検校と提携し観世流の能を研究して創始したもの

 優婉閑雅を特色とし、劇場における振付のほか、花柳界や家庭にも進出した

 

 後水尾天皇の第一皇女、文智内親王により営まれたのが始まり。

 華道山村御流は明治の後期第6代門跡伏見宮文秀内親王によって基礎が築かれた後、第十代山本静山門跡が山村御流初代家元となりました。

 

 

 

 

 とりとめもない記録にお付き合いくださいまして誠にありがとうございます。

 みなさま、楽しいお時間をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム(英: thyme)  

2023-01-29 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

  タイム(英: thyme)  

 

 

 とある方とお話しさせていただいて、お茶が気にかかり、タイムを摘み取ることにした。

 前回に積んだものは完全乾燥の上、ビニール袋に入れている。

 今回もボールにあふれんばかりにタイムを摘んだ。

 使いきれないと思い、今回、タイムについて調べることにした。

 

 乾燥タイムは、気が向けばお茶として飲んだりうがい薬として使っている。

 調べてみると沐浴剤にもなるようなので、お茶の袋に入れて試してみたい。

 おそらく、殺菌作用は高そうだ。

 

 タイムは高血圧にお方は利用に注意が必要らしい。

 また、あまり長期間使用するのも、良くないと書かれていた。

 

 使用したい方法

 沐浴剤として使用

 匂い袋(部屋、枕の下)

 部屋を清める(香りを美しさらに盛る)

 ハーブティ

 料理

 うがい

 

 以下はほとんどがウィキペディを引用。

 引用というより、安直なコピペである。

 ご容赦ください。

  ▼

 

 タイム(英: thyme)はシソ科イブキジャコウソウ属 (Thymus) の植物の総称。

 およそ350種を数える。

 芳香を持つ多年生植物で、丈が低く草本にみえるが、茎が木化する木本である。

 6月18日の誕生花。

 ハーブとしてよく知られる代表種にタチジャコウソウ(学名:Thymus vulgaris)があり、日本ではこの種を一般にタイムと呼んでいる。

 

 タイムの歴史

 古代エジプトではミイラを作成する際の防腐剤として使われていたとされる。

 ギリシャ人は入浴時や神殿で焚く香として使っていた。

 ヨーロッパへのタイムの浸透は、それらを部屋を清めるのに用いていたローマ人によるものと考えられている。

 古代ギリシャではタイムは勇気を鼓舞すると信じられており、また、中世には悪夢を防ぎ安眠を助けるようにと枕の下に敷かれた。

 中世、持ち主に勇気をもたらすと信じられていたことから、栄誉を称えて、しばしば女性たちは騎士や戦士に蜂とタイムの小枝を刺繍したスカーフの贈り物をした。

 香料としても用いられ、来世への旅路を確実なものとするために葬儀の際に棺に入れられた。

 

 タイムの利用

 常緑ハーブのため、1年を通じて摘み取って収穫でき、薬や料理に利用する。

 古くからヨーロッパでは薬であるとともに、料理のハーブとして重要された。

 有効成分にチモールが含まれ、強い防腐・抗菌作用があることが知られている。

 直立性のタイムは昔から料理使われ、種によって香りも風味も様々である。

 匍匐性のタイムも直立性タイムと同様に利用できるが、地を這っているので多く摘み取って収穫することに、より労力が要る。

 

  

 皆さま、いつも有難うございます。

 感謝感謝でございます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版 薮薬師の竹斎先生と、神の手を持つお医者様

2023-01-29 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 現代版 薮薬師の竹斎先生と、神の手を持つお医者様

 

 

 脚が痛い。

 非常に脚が痛い。

 この痛みは間欠性跛行かと血栓を疑う。

 以前頻繁に芝居に明け暮れ、歩行器に乗る機会が多かった頃、この痛みを味わったことがある。

 メロディ〜、それはこのいたみぃ〜

と呑気に歌う余裕などはない。

 とにかく痛いのだ。

 

 この血栓というやつは、医者が信じてやまない血液検査でもMRIでも姿をひそめる場合が多い。

 竹斎は、そのことを知らない。だから、薮薬師なのだ。

 

 以前にエコノミー症候群にかかった時には、この血液検とMRIと私の若き年齢に悩まされた。

 血液検とMRIはなんら異常がない。

 四病院を転々として、やっとの事で知識のある先生にたどり着いた。

 そして私は救われた。

 

 今回、疑わしきは以前の病気ということもあり、血栓を見つけていただいた病院に電話をかけた。

 するとそこは良い看護婦が応対してくださり、先生に聞いてくださった。

「まずはかかりつけの病院で、整形外科と内科を受診し、紹介状を書いてもらってください。紹介状がないと、ずいぶんお高いので。」

と、親切だ。

 かかりつけの病院には循環器内科はなく、そのことはあらかじめ事務員にも、看護師にも訪ねていた。

 私は意を決しかかりつけの病院に行ったのだが、案の定、的を得ない。

 整形外科は、腰のせいだといい、私が、

「以前と比較して、悪くなっているのか」

と訪ねてようやくCTを撮ってくださる。

 この先生はまだ良い。一般的な単なる医者である。

 ところが受付の手違いでたらい回しにされた内科、この先生がいけない。

 

「呼ばれたから来た。」

「血栓なら、血液でわかる。血栓なら、値が上がる。」

「〇〇病院に行きたいのですか。」

(行きたいというわけではないのですが、この病院では血液循環器科はないのでしょう?)

「誰がいうたんや、そんなこと!」

(受付も、看護師さんもそうおっしゃっていましたが、、、)

「誰や!アホが、、血液を調べたら、わかるんや。」

「〇〇病院に変わりたいんやな。」

「どうしたらええの?紹介状書いたらええの?」

「変わったら、どんな扱いを受けるかしらんで!」

 上は、脅しとも取れる、医者が絶対に行ってはいけない言葉である。

「紹介状、書いたらいいんやね書いたら。」

「ほな書きますよ、書いたらいいんやね、書いたら。書きますがな。」

 そして渋々

「ちょっと待っててください」

とおおよそ医者とは思えない雑な言葉である。

 かかりつけの病院とはいえども、私の担当の医者でなかったことに、感謝する。

 こと汚く話す男性は医者といえども関わりたくはない。

 

 翌日、書いていただいた紹介状を持って、目当ての病院へ行く。

 

 神だ!この方、神だ、と、手を合わす。

 お医者様で、神様がいらっしゃった。

 その循環器内科の先生は、神の手を持たれていた。

 

 左足を指先で足の血管の色々な部分を押され、

「ここは押しても戻って来ます。」

「ここ(A)は押しても戻って来ません、何かがいるんだと思います。」

 これが本当の名医であると、安堵した。

 

「これから、血液検査とCTを撮って、見てみましょう。」

 

 そして結果、

「血液検査とCTは綺麗でした。しかし、(A)があるので、血液サラサラの奥すると、痛み止めのお薬を出しておきます。」

「一週間ごか、二週間ごか、どちらにしますか?」

「一ヶ月ごに、CTの予約を入れておきますね。」

と、半端なく、知識が豊かで患者に沿った先生である。

 

 きわめつけは、その先生はニコリと笑い、

「紹介状に血液検査をしたいと言ったと書いてありましたよ。」

と確かな手応えで、頷いてくださった。

 わたしは、微笑み返し、深々と頭を下げ、礼を述べた。

 

 随分昔の場合は、血液検査とCTではでなかったので、造影剤を使って検査をしてくださった先生がこの病院にはいらっしゃった。

 素晴らしい先生だと思う。

 そして今回は、神の手をお持ちの先生。

 何かの、ドラマのような先生である。

 私は痛い脚を引きずりながら、晴れ晴れとした気分で薬局へと向かった。

 

 

 みなさま

 見てくださいまして、誠にありがとうございます。

 みなさま

 楽しいお時間をお過ごしください。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2023-01-29 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

ギアーシャフル (イラン)

 

 

 掃除

 

 今日は天気が良いので、洗濯以外の全てを返上して、家中の窓という窓を全開し、掃除に励んでいる。

 気分は透明のオーレオリン。

 何事にも馴染み、全てを受け入れる。

 

 風を通した家は、多少の木漏れ日でワンコをいやす。

 癒されたワンコは、縁を描きクッションの上で眠る。

 時折ワンコは顔を持ち上げ、私の姿を確認し、そしてまた寝る。

 屈託がない。

 

 暖かな日差しを受け、休憩と称して掃除の合間にコーヒーを立て、パソコンに向かう。

 これが一段落すれば、また掃除という多少退屈にさえ思う作業に取り掛かる。

 今は、昼の12時半。

 昼飯を食べる時間も惜しんで、サァ!掃除に戻ろう。

 

 

 みなさま

 ご来場まことにありがとうございます。

 昨夜は1000人ほどの方にお越しいただきました。

 ありがとうございます。

 感謝感謝でございます^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六代目 市川染五郎(九代目松本幸四郎 現 二代目松本白鸚)様、ありがとうございました。  勧進帳 ~松羽目物の成立~ 九代目松本幸四郎(現 二代目松本白鸚)     1989 国立劇場

2023-01-29 | TVで 歌舞伎・能楽

 

 

 1989年の六代目 九代目松本幸四郎( 現 二代目松本白鸚)の『勧進帳』を見た。

『勧進帳』は松羽目物なので、所作の品はよく足の運びも腰の落とし方も難しい。

 うまい役者でないと、ちぐはぐでデタラメになってしまう。

 とはいえ、松羽目物のと雖もその歴史は割合に浅く、明治以降である。

 

 松本幸四郎(現 二代目松本白鸚)『勧進帳』は市川染五郎時代から、両手両足では足りない位は見ているが、中でも本舞台は出来が良い。

 つめ寄る目力や睨みは、この役者ならではの良さがある。

 足の運び屋腰の高さも、素晴らしい。

 この役者は、力を入れた場合は、素晴らしい舞台を成立させる。

 ただし、逆もまた然り。

 私が高校生の頃、染五郎の時代から好きだったこの役者は、松竹座の白鸚襲名披露にて退屈な舞台を展開させた。

 夫と二人、一等席で昼夜よろしくない舞台を見せられたものだから、嫌いな役者へと転落した。

 どんよりした舞台に付き合わされるには、歌舞伎はあまりにもお高いと感じる。

 

 だが、今回の『勧進帳』を見て、これが彼本来の力なんだと感じさせるものがあった。

 彼がまだエネルギッシュであった頃の舞台を思い出した。

 加えて、真面目すぎる一直線のような舞台づくりも思い出した。

 彼が立つ舞台は、良いように言うなら、緊張感があった。

 また、悪いように言うならば、周りに役者が萎縮していたとも言える。

 だが、彼は実は観客に対し、人の良い役者であった。

 高校生の私を楽屋に入れてくださる。

 お弟子さんたちはお茶を出し、市川染五郎であった彼は、小娘に色々とアドバイスをしてくださる。

 座机の上にはお子達のお写真が飾られていたことが、印象深い。

 また後日徹子の部屋で、

「先日、高校生の女の子が来てくれまして、、、」

と紹介してくださった。

 十代の私が見ても、屈託のない品の良い人物であった。

 

 白鴎の襲名披露で嫌いになったと大げさに書き込んだ。

 だが、この役者が元気なうちに書いておきたいことがある。

 昭和の市川染五郎なしでは、私は歌舞伎を見ることはなかった、と。

 

 話は変わるが小学生の頃、お友達になんどもなんども、テレビ収録(京都会館 今は、ロームシアター京都)に連れていただいたことがある。

 京都は糸偏が多いので、その関係で、チケットをお持ちであった。

 確か鶴瓶やあのねのね?なのだ出演されていた人気のあるテレビだったような気がする。

 テレビ修理録前には、録画テストとして2人の観客が前に出て、クイズを受ける。

 勝った私には、EP2枚を選ばせていただいたが、いかにせん、歌謡曲など全く知らない。

 あれこれ悩み、頂戴したのが六代目 市川染五郎の『月と六ペンス(裏面は不明)』であった。

 選んだ理由は、『月と六ペンス』と云う曲名と、彼の素顔が好青年に見えたから。

 その時は、歌舞伎役者ということは知らなかった。

 

 高校一年生になった或る日のこと。

 南座の看板で、市川染五郎のか大人を認めた。

 私は次の日曜日には三階席のチケットを購入して見ていた。

 細かいことを言うと、当時は三階席は七百円。顔見世で、八百円であった。

 また、初日は昼夜通しで見ることができた。

 桟敷も二階、三階に存在し、大向こうの方やお囃子の方が幕間ではなく、出番のない時に食堂でうどんをすする。

 古き良き時代であった。

 

 初めて行った歌舞伎は、私にとって悲惨であった。

 二回目も、三回目も、そして随分回を重ねても、敗北感を味わった。

 昔はイヤホンガイドなどはない。

 書物や番付で読み確かめる方法しかなかった。

 加えて、昔の言い回しの方が歌舞伎らしく、映像を機にすることが少なく、観客初心者の私には厄介であった。

 能楽と同じで、初めの頃は歌舞伎とて、言葉を認識することができずにいた。

 それほどまでに、芝居知らずであった。

 

 呪文のような聞き取れない言葉や所作の後、待ってましたの見得や形、花道などの役者のかっこよさを見ることができた。

 ただひたすら退屈(笑)な時間を経て、見得や睨みを待ち望んでいた。

 市川染五郎も、片岡孝夫(現仁左衛門)も目を引く舞台上の男前であった。

 

 市川染五郎も、片岡孝夫(現仁左衛門)のかっこいい場面を見るためだけに南座に通った。

 そしていつ頃からか、猿之助劇団以外の役者の言葉がマスターできるようになった。

 すると面白いことに、余計に本で調べる。

 所作がいちいち気にかかり、心情の揺れ動きも気になり始める。

 今は気楽の歌舞伎を見ることができるが、その分余計に『名作歌舞伎全集』や『近松全集』をyみ調べたくなると行った趣味が加わった。

 上にも書いたが、この流れで歌舞伎を楽しみ始めた。

 これはやはり、松本幸四郎(現 二代目松本白鸚)のおかげである。

 体調を崩されていらっしゃる今、この場ではありますが、一言御礼申し上げたい。

 

       六代目 市川染五郎様、ありがとうございました。

 

 1989年の九代目松本幸四郎(現 二代目松本白鸚)の『勧進帳』を見て、素直な気持ちを取り戻すことができた。

 彼の数多くの歌舞伎と西洋の舞台を見たが、彼は役者として素晴らしい!と。

 今はそんな風に感じる。

 

 歌舞伎の筋書きや 見得、形、山場などの演じ方は、絵巻物に通じる、ひいては、アニメーションに通じるものがあると感じる。

 アニメはほとんど見ないが、私の絵巻物好きはおそらく古典が好き、美術博物館が好き、神社仏閣を歩くのが好きというのに加えて、歌舞伎が好きというのがあるとおもう。

 なので、絵巻物にたどり着いたのも、元を手繰れば 六代目 市川染五郎(九代目松本幸四郎 現 二代目松本白鸚)のおかげだと云える。

 長々とまとまりのないことを書いているが、書きたいことは一つ。

 

      六代目 市川染五郎様、ありがとうございました。

      高麗屋!

 

である。

 

 

 

勧進帳 ~松羽目物の成立~

 

 

みなさま 

拙ブログにお越しいただき、ありがとうございました。

感謝いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度 若草山の山焼きはうまく日が点かなかったという。花火は美しかったとのこと。

2023-01-28 | 神社仏閣・祭り

 

 寒かったので、今日の山焼きは断念した。

 そしてただいま、知人からメールを頂戴した。

 花火を見ることはできたらしい。

 しかし午前中に雪が降り若草山の草が湿っていたためにうまく燃焼しなかったとのことだ。

 行かれた方はお気の毒であった。

 後日、山焼きを再行するか否かは、私は知らない。

 

 

若草山の山焼きの日に、  夕焼け、花火、山焼き 2014年1月吉日

 

 

 みなさま、ありがとうございます。

 充実の時をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『枕草子』27 三巻(解還三154、岩波赤161、岩波緑154 上 「 『人間の四月』をこそ」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

2023-01-28 | 枕草子

『枕草子』27 三巻(解還三154、岩波赤161、岩波緑154 上 『人間の四月』をこそ)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

 

三巻(解還三154、岩波赤161、岩波緑154 は下に続く。

 

 

 今回ブログでご紹介する部分

 解還三154、岩波赤161、岩波緑154「 『人間の四月』をこそ」

 下の写真

 

中央左

人と出てものいふなどいふにつゐてもなく。「あすはいかなる

詩(し)うをかく」ちいふに。いさゝか思ひめぐらしとゞこほりもなく。

「『人間の四月』をこそ」いといらへ給へる。、、、、、、、

 

「『人間の四月』をこそ」は、「『人間の四月』を吟じましょう。」の意味。

『人間の四月』は白氏文集十六より

「人間」は人間界、または、世間の意味。

  

 

お茶をこぼしてしまいました。

汚くて、申し訳ございません。

 

 

 

 

早稲田大学蔵書

二条通(京都) : 沢田庄左衛門,

慶安2[1649]

4冊 ; 25.6×18.5cm

早稲田大学図書館

 

 参考

『枕草子』九曜文庫 慶安2年

『日本古典文学大系』

『新日本古典文学大系』

『枕草子解環  三』

 

 

解還三154、岩波赤161、岩波緑154「 『人間の四月』をこそ」

            

 

『枕草子 一』

(一から三十六 総合)

『枕草子』25  『枕草子』一巻読了(1〜36段 まとめ)  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

『枕草子 二』

(三十七から五十総合)

『枕草子 二』51 『枕草子』二巻(26〜50段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 二』  『枕草子』二巻(51〜68段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

『枕草子』1 三巻(119段 あはれなる物 2枚)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』2 三巻(120段 正月寺にこもりたるはいみじくさむく雪がちにこほりたるこそおかしけれ。5枚)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』3 三巻(121段 いみじく心つきなきものは。1枚 21段全文写す)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』4 三巻(122段、123段、124段、125段、126段 /123段全文写す 3枚6ページ)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』5 三巻(126段、128段、129段、130段、131段 /131段全文写す 4枚7ページ)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』6 三巻(132段(126)、133段(126) 3枚5ページ /132段一部写す 4枚7ページ)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』7 三巻(134段(127)、135段(128) 3枚5ページ /135段一部写す  清少納言の会話部分)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』8 三巻(岩波では、136段 2枚3ページ)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』9 三巻(岩波では、136段と137段の間 )九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』10 三巻(岩波では、137段)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』11 三巻(岩波では、138段  これをだに形見と思ふに都には 葉かへやしつるしいしばの袖)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』12 三巻(岩波では、139段「つれ/″\なるもの」140段「つれ/″\なぐさむもの」141段「とりところなきもの」 )九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』13 三巻(岩波では、142段「臨時の祭り」 長文7頁分)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』14 三巻(岩波赤では、143段「殿などおはしまさで」 長文9頁分)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』15 三巻(岩波赤では、144段「きよげなる男の」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』16 三巻(岩波赤では、146段「こをやん事なき人のうつとて」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』17 三巻(岩波赤では、147段「おそろしげなるもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』18 三巻(岩波赤では、148段「きよしとみゆるもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』19 三巻(岩波赤では、152段「人はへするもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』20 三巻(岩波赤では、153段「名おそろしきもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

枕草子』21 三巻(岩波赤では、154段「むつかしきなる物」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』22 三巻(岩波赤では、155段「 ゑせものゝ所うるおりの事」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』23 三巻(岩波赤では、156段「 くるしげなる物」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』24 三巻(岩波赤では、157段「 うらやましき物」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』25 三巻(岩波赤では、159段「 とくゆかしきもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』26 三巻(解還三410、岩波赤160、岩波緑159「 こゝろもとなきもの」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子』27 三巻(解還三154、岩波赤161、岩波緑154 上 「 『人間の四月』をこそ」)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

枕草子 他

『枕草子』関係総合   (日本古典文学大系)

『枕草子解環』を見つけた、、、  枕草子解環 著者 萩谷朴  出版社 同朋舎  刊行年 1981  冊数 5冊

 

 

 

みなさま、

見ていただき感謝します。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『古今和歌集』十一 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫  このたびは ぬさもとりあえず手向山 紅葉の錦 神のまにまに  すがはらの朝臣

2023-01-28 | 和歌、短歌

大阪の堺 茶室 伸庵にて

 

 

 

『古今和歌集』十一 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫

 

「巻第九 羈旅歌」から更に一首

 

  420

 

 朱雀院のならにおはしましける時に、たむけ山にてよみける。   すがはらの朝臣

   このたびは ぬさもとりあえず手向山

       紅葉の錦 神のまにまに

 

 

 

 

『古今和歌集』

 角川文庫

 昭和51年

 438頁

『古今和歌集』十一 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫

 

 

 皆さま

 拙ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

 感謝いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明暗』3   夏目漱石全集 8 筑摩全集類聚 昭和46年

2023-01-28 | 文学入門

 

 

 『明暗』3   夏目漱石全集 8 筑摩全集類聚 昭和46年

 

 筑摩全集類聚『明暗』 5頁の三 を読むと、〈津田〉 登場。

『夏目漱石最後の〈笑い〉 『明暗』の凡常』の登場人物関係図で確かめると、大変わかりやすい。

 

『明暗』の〈人物関係図〉を一目見て思い浮かべたのが『●氏●●』の人物関係図の縮図(1/2〜1/3)(もちろん、私の理解の間違いかもしれない。)

 インパクトのある人物関係で、物語の文法に則った気がした(が、上にも書いたが、感じ間違いなのかもしれない。私は『明暗』の全体の展開を知らない。)

 

 何れにしても、〈人物関係図〉に津田という名を認めたのは、舞台で好きな役者が出てきたように眩い思いがした。

 

           アホやなぁ〜、私って。

 

 

 

 ここから先は、ほとんど書き留めず、先に読み進む予定です。

 

 『悪夢』1857年

  フレディック・サンディーズ

  ビクトリア・アンド・アルパート博物館

  あべのハルカス美術館「アリス展」にて

  今回の美術展の中で『悪夢』と、ダリの作品(3点ほど)が好きでした。

 

 

 

 

 

 『明暗』3   夏目漱石全集 8 筑摩全集類聚 昭和46年 332ページ

 『夏目漱石最後の〈笑い〉 『明暗』の凡常』 細谷博 著 進典社 南山大学学術業書

 

 

 

 みなさま、お越しくださいましてありがとうございます。

 感謝しております^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『古今和歌集』十 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫  「唐衣 きつつなれにしつましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」業平

2023-01-28 | 和歌、短歌

 

 

『古今和歌集』十 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫

 

「巻第九 羈旅歌」から一首

 

 来ました〜〜〜!! 410

 

 あづまの方へ、友とする人、ひとりふたりいざなひていきけり。三河国八つ橋というところにいたりけるに、その川のほとりに、かきつばたとおもしろく咲きけるを見て、木の陰におりゐて、かきつばたといふ五もじを、句のかしらにすゑて、たびの心をやまむとてよめる   在原業平朝臣

   唐衣 きつつなれにしつましあれば

   はるばるきぬる たびをしぞおもふ

 

 何千回読んでも、良いものは良い。

 伊勢物語もまた然り。

 そしてついでと言ってはなんだが、仁勢物語(江戸時代)も、、、

 業平様は、お心がお優しいなぁ、、、、^^

 

 古今和歌集の羈旅歌には他にも多くの好きな歌がありますが、あえて一種となると、唐衣 きつつなれにしつましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ となりまする。

 

 

 

 

 これって、早稲田大学デジタル図書か国会デジタル図書ででお借りした方がいいんじゃないか?と痛感する昨今です。

 

 

 

『古今和歌集』

 角川文庫

 昭和51年

 438頁

『古今和歌集』十 「巻第九 羈旅歌」104〜109頁   角川文庫

 

 

 皆さま

 拙ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

 感謝いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苅安色

2023-01-28 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 時間の配分が上手くいかない。

 齢を重ね、ややもすると、楽な方に身を委ねる。

 思えば今日とて数時間は無駄に過ごしていることになる。

 

 物思いに耽る。

 時には卯の花色のような時を過ごすのも良いが、あまりにも月白の中に身を任すと、脳は人工的胡粉色となして、思考を止める。

 そうすると、どうだろう。

 いわゆるボケが生じてしまう。

 私の場合はそれが料理に来たから、あら!大変。

 これまで創作料理を趣味として来たが、一時的に思考がブレーキをかけている今や、メシマズ料理を作ってしまったから、サァ!大変。

 料理を得意として来た私が、お里沢一の様に、しかも私の場合は突然何者かの力によって、崖から突き落とされた。

 メシマズは半端なく、しかも大量に作ってしまったので、この三日間というものは苦しめられた。

 自分で作って、自分の口に合わないとはこれ、いかに、、、である。

 

 わさび菜がうまかった。

 お味噌汁が、うまかった。

 黒豆の炊いたんも、美味すぎた。

 

 ところが、である。

 先日、鍋をした。

 鍋は四人用で、大量のオゾン老廃物が出来上がった。

 珍しく、自分では味付けをせずに「白湯鶏 醤油味」という鍋の素を使ったというのに。

 かえって市販の味付けにし、恐ろしいまでに臭い鍋が出来上がった。

 大量の鍋は一度では食べきれず、二日目と三日目も鍋に火をかけた。

 かけたがために、野菜やら鶏肉やらのおぞましい匂いが広がった。

 私は、、、

     嘆いた

 そして呟いた。

     ようし、小さめの土鍋を買おう、、、

                   と。

 そう意識すると、私の脳と心には苅安色が灯り始める。

     今晩こそは、ウマか飯

     メシウマ!であろう、、、

         すこーんすこーん

         こめだんご

 

 

 

 みなさま、

 みてくださいまして、ありがとうございます。

 楽しいお時間をお過ごしください^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする