乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

新作能『マクベス』

2010-02-28 | 舞台・音楽 雑感メモ







 斑鳩町図書館に行きがてら太子ロマン斑鳩の里 桜祭能 (のチケットを購入。

 ふと見ると 新作能『マクベス』のちらしがある。

 これは以前から見たかったもの。

 はやる気持ちを抑え、日程を確かめるためチケット購入は見合わせる。

 4月29日(木)、祝日だ。

 おそらくこの日なら行けそうだ。

 

 新作能『マクベス』は今年平城遷都1300年祭の記念行事の一環として行われるようだ。

 わたしも今年平城遷都1300年祭の恩恵に授かれると思うと嬉しい。

 

 ・・・という訳で今日はEPレコードをとりだし、シェークスピア音楽を聞いて遊んでいた。

 本日の鼻歌はまさしく

    oh! 柳 柳 柳 やな~ぎぃ

である。






       

      あおによし 大和卯月や 能きこゆ

       



  新作能『マクベス』  奈良県 斑鳩町ホール

      4月29日(木)祝日   14時30分



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44; 『血液浄化健康法』 病気は、血流の悪い‘冷たい’ところで発生する! 石原結実著

2010-02-28 | 読書全般(古典など以外の一般書)







 2010年度 44冊目





            『血液浄化健康法』

                  病気は、血流の悪い‘冷たい’ところで発生する!




 石原 結実 著

 経済界

 2007年12月15日 発行

 198ページ 840 円




 病気は、血流の悪い‘冷たい’ところで発生する!という『血液浄化健康法』

 主な内容はつぎのようなもの。



    体をひやさない。

    そのために、水をとりすぎない。

    また、生姜紅茶を一日三度。(75%の漢方薬には生姜が含まれている。)


    食べ過ぎない。

    実例として朝食抜き。


    一日一万歩。


        ほか



などであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43; 『ダンプティの本 英語圏のわらべうた』アン・ヘリング 編訳 武井武雄 絵

2010-02-28 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 2010年度 43冊目





               『ダンプティの本 英語圏のわらべうた』




 アン・ヘリング 編訳 (法政大学教授)

 武井武雄 絵

 透土社

 丸善株式会社出版事業部

 1999年8月25日 発行

 85ページ 1890円




 43冊目は子どもの本から。

 丸善株式会社出版事業部を信用して『ダンプティの本 英語圏のわらべうた』を図書館でお借りした。

 この本、『マザーグース』とは書かれず、『ダンプティの本 英語圏のわらべうた』とされているとことにも興味を抱く。

 マザーグースは日本内外を問わずいろいろと持っている。

 イギリスの歌付きマザーグースのカセットはすり切れるほど聴いたので、ダンプティのメロディーも心にしみ込んでいる。

 ところがーーー本書の訳は残念なことに曲に合わせて日本語で歌うと字余りきわまりない。

 マザーグースは元々母が子に歌った童歌なので、曲にそぐわない訳というのはわたしには余りわからない。

 マザーグースにおいてはわたしの好きな谷川俊太郎さんの訳も有名である。

 わたしはこの本を読んで谷川俊太郎さんの素晴らしさを改めて感じた。




                  ノミのピコランチョウ かく

 


ハンプティダンプティのうた
おおいそがし
足のゆびをかぞえて
はだしのこうま
かじやのおじさん
メリーさんのおにわ
どんちゃんさわぎ
お月さんにきいて
子ねこのおてがら
ふしぎなくりの木〔ほか〕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝展~』序章 吐蕃王国のチベット統一

2010-02-28 | 美術・文様・展示物


(写真は中国雲南省のチベット寺院。   2007年12月行く。

 残念なことにパソコンが故障し、WからMに移動した時に雲南省と蘇州あたりの写真をほとんど消してしまった。(泣)

 家族も中国の写真は持ってないという。

 雲南省はとても好きだったので、残念。悲しい><;;

 写真はgoo画像フォルダに唯一残っていた雲南省の洞窟に造られたチベット寺院。      )



   『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝展~』

                 序章 吐蕃王国のチベット統一





 2月初旬。

『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝展~』を楽しむ。

 その日「『チベット展』は中国側が協力開催した展覧会だよ。一度みておくのもいいね。」
なんてことをいいながら、夫は山(仕事)へ、わたしは博物館へ途中まで電車を共にした。

 もとはと言えば、
「あ母さん、『チベット展』が大阪であるよ。行かれないとこだがから『チベット展』も見に行くワ。」
と娘が教えてくれた『チベット展』

 娘もわたしと同様、満足して帰ってきたようす。

 二人とも普段はパンフレットを基本購入しない。

 しかし、二人が二人とも購入検討するほどまで楽しいと感じた展覧会だった。


 

 さて、展覧会場のよう酢も記録しておこう。

 入って展示物の面白さにわたしも力が入る。

 チベットは未知の世界なので、丹念に説明を読みメモをとり、立体展示物においては真正面、斜め、後ろ、ローアングルで見る。

 あまりにも美しい仏像などがあったので、ちょっと長過ぎるかな時間をかがみ込んだまま下から見ていると、チベット人らしき警備員が寄ってきた。

 しかしわたしの微笑ましい顔に納得し、彼はすぐにどこかへ行ってしまった。

 仏教的に意味深いとはいえ 金ぴかの仏像などが苦手な私ーーーだったはずだが、チベット美術においてはそれを遥かに超える美しさと意味合いを持ったものが多い。




『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝展~』で好きなもの、気になったものが多くあった。

 あまりにも数が多いので、その中から少しだけ 展示物を記録しておきたい。

 今回は『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝展~』の中から序章 吐蕃王国のチベット統一を記録することにした。




 【魔女仰臥図】(まじょぎょがず)

   魔女が横たわる『魔女仰臥図』はチベットの地形図をあらわす。

   心臓部には最初に造られたという『チョンカン寺』

   魔女を押さえつけるために、手の平、足、わき・・・。

   主たる部分に位置するところにと別途の地形を当てはめて次々と寺を建てた。


 
 【蓮マンダラ】

   この形をとるものは会場に二点。

   蓮の花びらを開けると明妃を抱くチャクラサンヴァラ。

   二人は抱き合う。これもチベット仏像におけるエロチシズムのひとつと考えられる。

   蓮の花びらは八弁。説明では『連弁』と記されていた。

   花びらには四女夢という仏像(?)が造られている。

   開閉可能。

   たいへん美しい。



 【金剛宝座如来坐像タンカ】

   密教では仏との一体性をもたらすために印相が重んじられる。

  『降魔印』(ごまいん)は釈迦が悟りを妨げようとする魔王たちを退散させる時に示した。

   チベット或は仏教全般において仏教ではこういった意味をもった仏像や絵などが多い。



 【釈迦如来立像】

   手(親指と人さし指の間)に水かき。

   台座にチベット文字のあるものと、左右対称の衣ひだのものがあった。



 【釈迦如来坐像タンカ】

   釈迦の生涯を上から時計回りに描かれている。

   何処かしこでみたことはある『釈迦如来坐像タンカ』だが、今回のものは美しかった。

   大きいので一方向から上を見るのは難しい。

   この日に限ってオペラグラスを忘れたことを後悔した。


 
 【ミラレパ坐像】

   これはヨガ行者。

   永遠不変の実態は存在しない。仏教の粗相『空』を示す守護尊。

   空は方便(慈悲)という男性原理に対する女性原理だそうだ。

  『ミラレパ坐像』のように序損の姿であらわれると記されていた。

   台座に動物が描かれている。

   全体をとおして、興味深い。




               2010年2月5日    大阪歴史博物館


 最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 今回は 序章 吐蕃王国のチベット統一 飲みにて失礼申しあげます。

 美術・芸術・文様における次回は、第二章を予定しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARAを歩く。【大和川の冬鳥 2  鴨】

2010-02-27 | お出かけ







 マガモ・・・かな?



 ヒドリガモ・・・かな?



 あ、ヒドリガモ。



 あらま、ヒドリガ~モ~。

   

 そしてここにも・・・ ヒドリガモ・・・かな。(f^^::)




                          2010年2月27日  奈良 大和川









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARAを歩く。【大和川の冬鳥 1】

2010-02-27 | お出かけ


   NARAを歩く。【大和川の冬鳥 1】







 とりあえず ビールとりのむ なわのれん  (やまとがわでビールおかわりを まつとりの翁)

 おや!KIRIN くびながくして もういっぱい (やまとがわでキリンビールを のむとりの翁)

 たけとりて とりもちつけて とりをかぐ  (やひめがわでビールの香をかぐ たけとりの翁)




                               2010年2月27日 奈良 大和川



 失礼しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARAを歩く。【潜水橋(沈下橋)】奈良 大和川 大城橋

2010-02-27 | お出かけ


   NARAを歩く。【 潜水橋(沈下橋) 】



 

 写真はこのブログで何度も紹介させていただいています大和川の『潜水橋(沈下橋)です。

 車一台とおれば人は通れず、自転車やバイク動詞も徐行して対向車を気使います。

 車の場合は対向車が通り切るまで対岸で待ち、譲り合っています。

 幅約2m、全長約60mの囲いの無い生活道の橋のようです。



 今日は『潜水橋(沈下橋) 』をいつもと違う方向からとってみました。

 昨日は雨が降り続いていましたので、今日は大和川は増水の濁流。

 木枝などに真新しいゴミが引っかかっていましたよ。





                  2010年2月27日  奈良 大和川 大城橋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦氏 (中部大学)プロフィール

2010-02-27 | 民俗考・伝承・講演


武田邦彦氏 (中部大学)より






プロフィール


主たる活動

中部大学 教授  (所属: 総合工学研究所)
高知工科大学客員教授,多摩美術大学非常勤講師、
上智大学非常勤講師
内閣府原子力委員会専門委員、同安全委員会専門委員
文部科学省科学技術審議会専門委員
名古屋市経営アドバイザー
日本工学教育協会特別教育士、シニアー創造学院客員教授、 青森県鰺ヶ沢町顧問、うるま市アドバイザー,(株)ユーテック顧問
富山環境顧問
旭化成工業株式会社・社友、 芝浦工業大学・名誉賛助員 名古屋大学高等研究院・院友
プロフィール

 昭和18年(1943)6月3日、東京都生まれ。昭和37年(1962)都立西高等学校卒業・昭和41年(1966)東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社ウラン濃縮研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より現職. 

工学博士、専攻は資源材料工学。東京大学、京都大学、東北大学、横浜国立大学、早稲田大学、立教大学、愛知大学などの非常勤講師、文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長、NEDO技術委員,日本工学教育協会常任理事、JABEE工学一般審査委員長、非営利法人「おもしろ科学たんけん工房」「テクノ未来塾」理事などを経験。

 物理化学的手法を用いた原子力、材料、環境などの研究と、倫理などの研究。専門は資源材料工学

 主な受賞:日本工学教育協会工学教育賞(倫理)、日本原子力学会平和利用特賞、日本エネルギー学会賞、日本工学教育協会論文・論説賞(創成科目)、マテリアルライフ学会論文賞、資源素材学会発表論文賞, World Materials Day Awardなど。

 著書(共著を含む):「ウソだらけ、間違いだらけの環境問題」(新講社、2010)、「「CO2 25%削減」で日本人の年収は半減する」(産経新聞出版、2010)、「偽善エネルギー」(幻冬舎、2009)、「温暖化論のホンネー「脅威論」と「懐疑論」を超えて」(科学評論社、2009)、「科学者が読み解く環境問題」(シーエムシー、2009)、「武田邦彦エッセンス」(中部大学、アリーナ、2009)、「その「エコ常識」が環境を破壊する」(青春出版、2009)、「大麻ヒステリー」(光文社、2009)、「作られた環境問題」(ワック出版,日下公人さんとの共著,2009),「日本一早い平成史」(ゴマブックス,共著,2009),「家庭で行う正しいエコ生活」(講談社,2009),「電子/電気製品の発火・不良原因の究明技術と安全対策」(技術情報協会,分担執筆,2009),「暴走する「偽」環境ビジネス」(KKベストセラーズ, 2009),「武田邦彦はウソをついているのか?」(PHP,杉本裕明さんとの共編,2009),「「地球温暖化」論で日本人が殺される!」(講談社,丸山茂徳先生との共著),「欧州化学物質規制ハンドブック」(エスティーエヌ,分担執筆,2008),「27人のすごい議論」(文春新書,639,共著,文藝春秋社,2008),「日本の論点」(文藝春秋,分担,2008), 「食糧がなくなる!本当に危ない環境問題」(朝日新聞出版,2008)、「環境問題はなぜウソがまかり通るのか3」(洋泉社, 2008),「間違いだらけのエコ生活」(主婦と生活,2008)、「偽善エコロジー」(幻冬舎,2008)、「バイオ燃料で、パンが消える」(PHP、2008)、「高等学校国語現代文」(第一学習社,2004,"愛用品の五原則"が収録される),「高分子材料の劣化解析と信頼設計」(NTS,2007)、「自然に学ぶ材料プロセッシング」(三共出版2007 共著)、「暴走する地球温暖化論」(文藝春秋2007,共著)、「環境問題はなぜウソがまかり通るのか2」(洋泉社2007)、「国債は買ってはいけない(東洋経済新社2007)」,「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(洋泉社2007)、「何を食べれば安心か」(青春出版2004)、「難燃材料データブック」(NEDO,2003),「難燃高分子材料の高性能化技術」(テクノネット2003),「二つの環境」(大日本図書2002)、「エコロジー幻想」(青春出版2001)、「リサイクル幻想」(文春新書2000)、「リサイクル汚染列島」(青春出版2000)、「リサイクルしてはいけない」(青春出版2000)、「有機材料工学」(シグマ出版)、「日本における同位体分離のあゆみ」(日本原子力学会,分担執筆,1998),「分離のしくみ」(共立出版,1988)、「高純度化技術体系」(フジテクノシステム,分担執筆,1997),”New Developments in Ion Exchange", (Elsevier, 1991).「分離科学ハンドブック」(共立出版,1990)、「イオン交換」(講談社)、「日本の将来と産学連携」(丸善)、など約80、論文・総説など約700編、学術発表約1300件、特許など約100件。

趣味:歴史、熱力学,おいしくない食事をすること
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42; 『リサイクル幻想』 武田邦彦著 文春新書

2010-02-27 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 2010年度 42冊目





               『リサイクル幻想』




 武田邦彦 著

 文春新書

 平成12年10月20日 発行

 平成19年7月5日 11版

 190ページ 660円+税






『リサイクル幻想』を読む。

『リサイクル幻想』はわたしが日頃リサイクルや分別ゴミにおいって抱いていた疑問を、多角的な方向から論理的に説明してくれる素晴らしい本だと感じる。

 著者の机上の学問にとどまらぬ地球規模をとらえて考える姿勢と論理展開は見事である。



 ペットボトルをはじめあらゆるリサイクルにおいて、著者は有限貴重なる物質を大量に使い、ある意味水準の低いリサイクル物質を作るという。

 本来ひとまとめに捨てるはずの需要に無いゴミを全国にばらまいてるとも考えられる。(要約)



 窯にも寄るが現在のゴミ焼却機では燃えるゴミにプラッスチック混合の方が焼却温度を考えて理想的なものもあるという。

 わたしたちはどのような機能の窯を自治が使用しているかも知らずに、ゴミの分別にせいを出す。

 分別されたゴミが一体どのような形で処理され、灰や残骸物の行方を知らない。



 企業の矛盾、個人の矛盾なども鋭く説くが、わたしたちは実際今の居心地の良い生活をてばなすことはできない。

 では環境負荷の軽減のために、わたしたちは今の生活の質を落とさずに何ができるのだろうか。

 東洋思想を根底に持つ著者は



    ゆっくりリサイクルして人工鉱山を造り、日本の自然と風土を活かして少なく豊かに過ごし、

    身の回りのものは共白髪まで丁寧に使い、そして、情報革命を活かして、

    さらに使う物質を減らすようにしなければならない・・・。(188ページ)




と記されている。

 武田邦彦先生のお話を一度聞いてみたい。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARAを歩く。【穏やかに 鳥戯れる 大和川】 (写真7枚)

2010-02-27 | お出かけ



     大和川




 先日大和川沿いを歩いたが、鳥がいなかった。

 今頃は鴨川にゆりかもめが舞っているだろうに。

 そういうと琵琶湖の北東部では白鳥が見られることも。

 

 寂しいので季節外れの写真を探してみたよ。

 六月頃には大和川にも鳥がこんなにいたんだな。

 素敵だよ!大和川。

 




 ぅん?



 黒鵜さん?どこいくの?



 ねぇねぇ、どこいくの?



 いっちゃった。こちらにいらっしゃるのは、青鷺さん?



 あらあら、どこかにいっちゃった。



 探してくるわね。



 あら、黒鵜さん?がいらっしゃったわね。今度こそ一緒に泳ぎましょう。








 子どもが高校時代の頃 授業で習ったらしいが、白い鳥が多くいるとその川は汚れているそうだ。

 田んぼの泥中にいるような生物が多くいるためらしい。

 大和川は汚い川ワースト1だったが、年々美しい方向に向かっている。

 川の中には肉眼で見えるくらい、鯉や鮒や亀や小魚などの生き物がいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらしに にんまり

2010-02-27 | 舞台・音楽 雑感メモ



      歌舞伎座さよなら公演  
              御名残三月大歌舞伎

  

 子どもが松竹友の会会報誌では送られてこなかった歌舞伎座のちらしをもらってきてくれた。

 演目を見て、にんまり。

 錚々たる顔ぶれの歌舞伎役者さんの名をみてほくそ笑む。

 ただそれだけ。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックカフェのCMに歌舞伎役者が・・・。

2010-02-26 | 舞台・音楽 雑感メモ




          素敵!マックカフェ CM!




 食事を終え、テレビをつけたら、マックカフェのCM。

 なんと中村勘三郎丈じゃないかえ!



 勘三郎丈をはじめ扇雀丈、橋之助丈、七之助丈、勘太郎丈、笹野高史さんたち。

 他にも出ておられたような。

 一瞬だったので、上の歌舞伎役者さんたちと笹野さんしかわからなかったよ。

 もう一度みたいなぁ・・・。

 マックカフェのCM。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41; 『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫著 新潮新書

2010-02-26 | 読書全般(古典など以外の一般書)


(写真はテヘラン博物館の展示物。

 先日楽しんだ京都文化博物館『古代カタルゴとローマ展』にも非常によく似た展示物があった。)






 2010年度 41冊目



  1年で50キロの減量に成功! その究極の技術と思考法

               『いつまでもデブと思うなよ』




 岡田斗司夫 著

 新潮新書

 2007年8月30日 発行

 2007年11月30日 18版

 223ページ 700円+税




 今日二冊目は『いつまでもデブと思うなよ』

 過激な題だが、心使いの行き届いた本。

 若干テレビショッピングを思わせる進行と繰り返しに、しっかりと頭に入る。

 非常に論理的で、この通りにすると体重を落とせることは間違いないと思わせてくれる。


 
 一月一日の夜にイランから帰国。

 無理がたたってか、風邪をこじらすこと二回。

 一月が風邪でつぶれ、右手甲と右肘を痛め、かばっていると腰を痛めた。(爆)

 ことしゃ 春から 縁起がええわえ!?^^;;と笑い飛ばしてばかりもいられない。

 もはや 二月も下旬。

 わたしとしては例年に比べて割合家にいることが多く、案の定この二ヶ月間で一、二キロほど太ってしまった。

 これは大打撃。

 最近お気に入りのベッキー クルーエルのスタイルまではこの年では望めないが、痩せねば。(笑み)

 イラン疲れの後遺症はまだ続いているのかもしれない。



 今日からまずは丹念にメモをとることにする。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40; 『検証IH調理器と電磁波被害―そして、オール電化と環境・未来・経済性について』懸樋 哲夫著

2010-02-26 | 読書全般(古典など以外の一般書)

(地球環境のためには薪もみなおすべきかな?(笑)

 そういうと通販のショップさんで【新聞で薪作り】みたいな商品を扱っておられた。

 心惹かれた。

 すごく欲しかったが、わが家には暖炉が無い(泣)   )





 2010年度 40冊目



      『検証IH調理器と電磁波被害―そして、オール電化と環境・未来・経済性について』

               

                   



 懸樋 哲夫 、ガウスネット (著)

 ガウスネット 連絡先 042-565-7478

 リヨン社刊 

 三五館

 2005年11月3日 発行

 P.61 800円(+税)




 40冊目は『検証IH調理器と電磁波被害―そして、オール電化と環境・未来・経済性について』

 この本は短いながら、素晴らしかった。

 欲しい情報が多い。

 初めはガス会社関係者かと思いながら読み進めたが、反省。

 懸樋 哲夫先生は消費者の立場に立ち、健康を気遣い執筆。



   IH調理器の実際調理事の問題点

   ソーラーシステムの問題点

   盗難防止ゲートや携帯電話におけるペースメーカーや電動車いすの誤作動による死亡

   携帯電話やその使用法によるリスク

   電気器具の安全距離

 こういった上のような内容に、特に興味を持った。

 読んで良かったと感じる。

 

 家事の合間の短かい時間で読めるので、電磁波から身を守りたいためにはお勧めします。



 

 

 





 http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=4051&cls=  ▼  ガウスネットワーク 懸樋哲夫三より


電磁波による健康被害をWHOがはじめて認定
オルター通信1003号記事
電磁波による健康被害をWHOがはじめて認定
ふぇみん 2837号(2007年10月5日)より転載

ガウスネットワーク 懸樋哲夫



電磁波にも予防原則を!
 WHO(世界保健機関)は長く待たれていた電磁波による健康被害に関する報告書を発表した。その意義と限界、そして経済産業省の作業部会(電力設備電磁界対策ワ一キンググループ)の問題点などを、ガウスネットワーク代表の懸樋哲夫さんが報告する。

 鳥取市で小学校に隣接して建設中の変電所をめぐり、児童と保護者が起こしていた建設工事差し止めを求めた仮処分申請が6月28日に却下された。鳥取地裁は「不安感に合理的な理由があるとはいえない」などと判決理由を述べている。中国電力は本体工事に着手した。この変電所の建設についてはPTAが市内をデモ行進するなど強い反対があったが、裁判所は法の名で住民に背を向けたのである。
 このように変電所や送電線、配電線などの電力設備から発生する電磁場について日本では現在規制値が定められていない。スウェーデンやアメリカなどで3~4ミリガウス(電磁波の強さを示す単位)という数値で小児白血病の発症率が2~3倍になるとの研究結果が何度も報告され、日本でも文部科学省の予算で行われた国立環境研究所の疫学調査で同様の結果が出ている。送電線や電所の近くや、家電製品も近づけば数十ミリガウスの電磁場はあたりまえに計測される数値なのだ。フランスにある国際がん研究機関(IARC)はこの低周波の電磁場を「発がんの可能性あり」と2002年に認定した。


WHOが電磁波で「環境保健基準」を公表

 WHOの「電磁波プロジェクト」は、電力設備の電磁場の健康影響に関する調査の最終的な結論として「超低周波電磁場・環境保健基準報告No.238」を07年6月18日に公表した。
 その内容で特に注目されることは、電磁場が微弱なレベルでの小児白血病のリスクを初めて認めたことだ。「3~4ミリガウスの小児白血病リスクは、多数の疫学調査を総合して解析して得られた結果なので偶然ではないだろう」としている。一方、乳がんなど他のがんについては証拠が不十分で、実験動物研究などでも、超低周波磁場の被曝だけでがんを起こすという証拠は不十分であるということも記されている。
 そしてもう一つ大きな点は「予防措置」を推奨していること。「健康、社会、経済的利益が侵されないという条件の下で、曝露を減らすための極めて低コストの予防的措置を電力が講じることは合理的であり、正当化される」と記されている。これが全体の結論だと見られる。
 さらに、「たとえば、主要な超低周波電磁波の発生源の位置を決める際、産業界と地方行政と市民との間でより良い協議を図るなど地方当局は、超低周波電磁波を発生する施設の建設計画の立て方を改善すべきである」としている。これを受け入れるなら鳥取市の事例に見られるような、日本で常態だった住民無視の強行工事は今後許されないことを表している。
 また、東京電力などが「電磁界の安全説明パンフ」などで「WHOの基準5万ミリガウス」などとありもしない数値を手前勝手に基準と称してきたようなことは、もはやできないだろう。


WHO報告の限界と経済産業省の作業部会の現実

 WHOは今回の報告書を出すまでに11年を費やし、そのことでこれまでは電力会社の傲慢な主張がまかり通ってきた。しかし、今回の最終報告で少なくともそのような冗談のような数値は完全に言えなくなった。
 一方このWHOの勧告は問題もある。報告では3~4ミリガウスでのリスクを認めながら、そのレベルでの規制値の認定を勧告しようとせず、予防原則についても費用をかけない程度で、との断りがついているからだ。このように、WHOという組織は各国政府や電力産業の思惑を無視しない国際機関であるという限界もある。
 日本でも6月から経済産業省が部会を発足させ、電力施設に限定した規制値の制定の検討を始め、この10月には結論を出すとしている。
 WHOの煮え切らない内容を手前勝手に解釈して、これまで電力会社が準用してきた国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドライン、1000ミリガウスをそのまま適用するなどという結論を出されてしまうことを許したくない。送電線や変電所の隣接区域に住む住民の立場からすれば、そのような「基準」なら、ないほうがましだからだ。部会を2回傍聴したが、消費者代表の委員が質問して「専門家」から回答するという構図で、3~4ミリガウスの疫学調査で明らかになったリスクを否定する論調が支配的であり、強い危惧を覚えた。
 私たちは基準値作りの前提として予防原則的措置が行政理念に盛り込まれることを求めたい。当面、電力設備の新規建設の場合は、4ミリガウス以下に法規制することを要求する活動が必要だ。8月には全国の市民グループが「電磁波から健康を守る100万人署名連絡会議」(仮称)を結成した。全国署名への協力をお願いしたい。


   連絡先 ガウスネットワーク
        TEL 042(565)7478 
        eメール tez7@nifty.com




電磁波

 電波、線、光などとともに、携帯電話で使用されるマイクロ波など電気と磁気が空間を伝わる波。波長により超低周波と高周波がある


電磁界(=電磁場)

 電流の周囲に発生する電気と磁気の作用する空間。送電線、変電所などの電力設備や家電製品から発生する。磁場はミリガウス(mG)あるいはマイクロテスラ(μT)で強度を表す。経産省が規制値を検討している送電線や変電所などの電力設備以外にも、家電製品、医療機器、交通機関などから超低周波(50または60ヘルツの周波数の電磁波)が発生する


高周波

 携帯電話や携帯電話中継基地局(アンテナ)、電子レンジなどで使用されている電磁波。WHOの今回の報告は、超低周波に関するもの。高周波の報告は来年に予定されている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月三月テレビ メモ【2/27、2/28.3/20】

2010-02-26 | 舞台・音楽 雑感メモ

   

       二月三月テレビ メモ

   

ハイビジョンステージ 歌舞伎「通し狂言 旭輝黄金鯱(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)」
放送局:NHKデジタル衛星ハイビジョン
放送日時:2月27日(土)9:00~12:10
出演:尾上菊五郎、中村時蔵、尾上菊之助、尾上松緑、坂東彦三郎ほか
内容:本年の1月国立劇場より、初春歌舞伎公演「通し狂言 旭輝黄金鯱」の模様をお送りします。



「日曜美術館」州を丸ごと持って来い!国立西洋美術館誕生秘話
放送局:NHK教育
放送日時:2月28日(日)9:00~9:45
出演:松本幸四郎ほか
内容:昨年開館50周年を迎えた国立西洋美術館が誕生する更に40年前、現在よりも格段に充実した美術品が集められた私立の美術館「共楽美術館」の建設準備が進められていたことなどを紹介。
松本幸四郎ゲスト出演。



ウィークエンドシアター 歌舞伎座さよなら公演 吉例顔見世大歌舞伎 「仮名手本忠臣蔵」
放送局:NHKデジタル衛星ハイビジョン
放送日時:3月20日(土)23:00~翌03:00
出演:尾上菊五郎、中村芝翫、中村勘三郎、松本幸四郎、片岡仁左衛門、中村富十郎ほか
内容:歌舞伎の殿堂として、121年の伝統と歴史を育んできた歌舞伎座が、 平成22年4月の興行をもって、改築のため休館する。
そこで、成21年1月公演から平成22年4月までの間、現歌舞伎座では歌舞伎座「さよなら公演」と銘打って 興行を行っている。長年この歌舞伎座を愛してくれた観客の皆様へ、別れを告げる興行として、 選りすぐりの演目が毎月行われているが、その十一月公演は、歌舞伎の人気演目「仮名手本忠臣蔵」。 顔見世興行ということもあり、豪華なメンバーの集まった舞台を、昼夜通しで中継収録。
1月と3月のウィークエンドシアターで、全段ノーカットでお届けする趣向。

   


   松竹株式会社歌舞伎美人から転載させていただきました。

   ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする