アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,216 | PV | |
訪問者 | 680 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 12,355,220 | PV | |
訪問者 | 2,655,785 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 682 | 位 | |
週別 | 579 | 位 |
カテゴリー
- 繰り返し記号 memo(3)
- 読書全般(古典など以外の一般書)(1053)
- 哲学(129)
- ギリシア神話(53)
- 古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
- 漢文(7)
- 文学入門(17)
- 民俗考・伝承・講演(194)
- 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
- 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(192)
- 変体仮名見むとするハいとをかし(43)
- 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(81)
- 絵本百物語 桃山人著(11)
- 疫病:疱瘡心得草 他(24)
- 俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)(17)
- 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(124)
- 紀貫之(20)
- 菅原道眞(37)
- 説経節、幸若舞、舞の本等(31)
- 浄瑠璃、文楽について(2)
- 近松門左衛門(87)
- 滝沢馬琴(43)
- 井原西鶴(140)
- 山東京傳(140)
- 十返舎一九(44)
- 式亭三馬(3)
- 古事記、日本書紀(5)
- 梁塵秘抄(今様)(5)
- 鴨長明(6)
- 竹取物語(3)
- 源氏物語(35)
- 枕草子(137)
- つれ/″\種(11)
- 和歌、短歌(43)
- 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
- 藤原定家『明月記』(5)
- 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
- 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
- ことのは(252)
- 書道(2)
- お出かけ(1079)
- 110㏄でお出かけ(5)
- 神社仏閣・祭り(180)
- 美術・文様・展示物(340)
- 歌舞伎(133)
- 能楽・狂言(97)
- 舞台・芝居(97)
- TVで 歌舞伎・能楽(376)
- TVで舞台(72)
- 音楽Live(37)
- クラッシック音楽(29)
- 映画(1010)
- ドラマ(208)
- 舞台・音楽 雑感メモ(458)
- イラン2007~2010(6回)(120)
- 中国 2006~2019(7回)台湾、ベトナム、(119)
- トルコ・エジプト(51)
- 資料での旅(10)
- ヨーキなモモちゃん(26)
- Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
- 乱鳥徒然 Rancho's room.(1619)
- 落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
- 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
- ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
最新記事
- HOR BIN HOTEL IN VIETNAM (フランス風の階段が楽しめるホテル) (14景)
- 『熊野権現縁起絵巻』 10 中巻 「もろ共に御共せん」「いまはかいなきわかれそ」 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- 『熊野権現縁起絵巻』 9 財前王をのせた車が、同時に導かれて五衰殿を出る。後をかつぐ両人が五衰殿の方を振り返る姿が、王の心残りを代弁する。 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- 通し狂言 雷神不動北山櫻(なるかみふどうきたやまざくら) 市川團十郎五役並びに空中浮遊相勤め申し候 十月大歌舞伎昼の部 松竹座
- 『熊野権現縁起絵巻』 8 殿舎の内では、王の腰元に女御が付す。灯をともした鉄輪を被る女の姿が、后たちの嫉妬の深さを象徴する。 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- 市川海老蔵改め 十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 八代目 市川新之助初舞台 十月大歌舞伎 八代目 市川新之助初舞台
- 『熊野権現縁起絵巻』 7 后たちは五衰殿を訪れ、財前王と女御の前で相人に偽の占いをさせ、悪王子解任と答えさせる 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- チェコの料理
- 『マノン・レスコー』あらすじ(一部)/ プッチーニ《マノン・レスコー》全曲
- 『熊野権現縁起絵巻』 6 九百九十九人の后は女御野解任をきいて嫉妬 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- 『熊野権現縁起絵巻』 5 九百九十九人の后たちの悲しみ 和歌山県立博物館蔵 勉誠出版 1999年
- 乱鳥徒然 / ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「白鳥の湖」全編
- チェコ共和国の地理と環境
- 『方丈記』(日本最古の写し)と十二年ぶりの再会 /「法然と極楽浄土展」 京都国立博物館にて
- 『第76回 正倉院展』奈良国立博物館 /「黄金瑠璃鈿背の十二稜鏡」(南倉70) 2024年秋
- 『マノン・レスコー』アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ /動画でわかる《マノン・レスコー》
- 『マノン』あらすじ
- ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ 1 ネトレプコが迫真の演技『マノン』
- 『マノン』/ JOSÉ CURA, " Manon Lescaut " -- Teatro alla Scala. 1998
- チェコの歴史