乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

映画『ボーン・スプレマシー』The Bourne Supremacy マット・デイモン 2005年

2012-09-30 | 映画




 映画『ボーン・スプレマシー』The Bourne Supremacy マット・デイモン 2005年


上映時間 108分
製作国 アメリカ
初公開年月 2005/02/11



監督 ポール・グリーングラス
脚本 トニー・ギルロイ
ブライアン・ヘルゲランド
原作 ロバート・ラドラム
『殺戮のオデッセイ』
製作 パトリック・クローリー
フランク・マーシャル
ポール・L・サンドバーグ
製作総指揮 ダグ・リーマン
マット・ジャクソン
ヘンリー・モリソン
ティエリー・ポトク
ジェフリー・M・ワイナー

出演者
マット・デイモン ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ マリー
ジョーン・アレン パメラ・ランディ
ブライアン・コックス アボット
ジュリア・スタイルズ ニッキー
カール・アーバン キリル
ガブリエル・マン ダニー
マートン・ソーカス ジャーダ
トム・ギャロップ
ジョン・ベッドフォード・ロイド
カレル・ローデン
ミシェル・モナハン キム
イーサン・サンドラー
クリス・クーパー コンクリン

音楽 ジョン・パウエル
撮影 オリヴァー・ウッド


あらすじ ウィキより ▼

前作から2年。CIAのパメラ・ランディは、ベルリンである事件の調査を行っていたが、何者かの襲撃を受け、調査チームの一人が死亡。時を同じくして、ボーンたちにも危険が迫る。人目を避けてインドのゴアで暮らしていたジェイソン・ボーンと恋人のマリーに刺客が迫り、マリーは殺されてしまう。ボーンはCIAが自分を始末しようとしていると推測してCIAを追い、CIAのパメラは現場に残されたボーンの指紋から襲撃犯はボーンだと考えボーンを追う。そしてベルリンとモスクワを舞台に、次第に「トレッドストーン計画」に隠された真実が明らかになっていく。


ボーン・アイデンティティー(2002) 第1作
ボーン・スプレマシー(2004) 第2作
ボーン・アルティメイタム(2007) 第3作
ボーン・レガシー(2012) 第4作








 映画『ボーン・スプレマシー』(The Bourne Supremacy)を見たよ☆

 怖くってドキドキ。

 最後、スッキリ☆

 ラストの台詞
「少し休んだ方がいいよ。疲れた顔をしている…」
 ……洒落ているね!

 こういった娯楽映画も気分がしゃきっとして好きだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の名物、「赤福餅」 は え~じゃないか   (15景)

2012-09-30 | お出かけ






   赤福餅
   伊勢の名物、「赤福餅」 は え~じゃないか 


     22.赤福餅の唄(CMソング)
     



 伊勢といえば赤福餅……とも感じるわたくし^^

 …ということで、お腹がいっぱいだったのですが、赤福本店には入ってみました。

 ここでも、年中飾られている注連縄

 但し店の内側にありました。

 赤福餅の誕生は、いまからおよそ300年前の宝永四年(1707年)。

 赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子ですね^^

 度々JR駅キヨスクで見かける赤福ですが、本店のおみやげと へらが違うそうです。

 赤福餅の形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しているそうです。

 名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。

「赤心慶福(せきしんけいふく)」とは、まごころ(赤心)をつくすことで素直に他人の幸せを喜ぶことが出来る(慶福)という意味だということです。


 






















 五十鈴川











           三重県伊勢市宇治中之切町26番地

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

147:『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』続々日本絵巻大成伝記・縁起篇6 中央公論社(2枚)

2012-09-30 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風





 147:『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』より「東大寺大仏縁起 中巻」
        続々日本絵巻大成伝記・縁起篇6 中央公論社(2枚)




 伝記・縁起篇-東大寺大仏縁起 続々日本絵巻大成伝記・縁起篇 6
 小松茂美(著者)

 中央公論社

 189ページ
 定価 ¥50,971(税込)


…………


 「東大寺大仏縁起 中巻」 詞(最初部分)


 「東大寺大仏縁起 中巻」  (最後)



『東大寺大仏縁起・二月堂縁起  続々日本絵巻大成伝記(6)』より 「東大寺大仏縁起 上巻」に続けて、「東大寺大仏縁起 中巻」を文字をおこして読む。

「東大寺大仏縁起」は上中ともに「て」の漢字が非常に特徴的で、わたくしの持っている辞書には載ってない。

「東大寺大仏縁起 上」で文字の特徴が少しつかめた精華、二日で読むことができた。

 喜び、本書の現代のことばと照らし合わせて答えあわせ(笑)すると、思ったよりも結構間違っていた。(汗)

 やはり仏教用語が多く、調べるのに時間がかかる。


 菩薩の姿に戻る二十五人の鋳物師たちの絵は圧巻

 玄武山の方へ歩み、雲に乗って西方へ

「東大寺大仏縁起」絵巻も素晴らしい!


「東大寺大仏縁起」は上中下巻

 続けて楽しみたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

146:『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』前田恭二著 新潮社 とんぼの本 2003年

2012-09-30 | 読書全般(古典など以外の一般書)




   146: 『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』



 前田恭二著

 読売新聞社記者。1964年山口県生れ。1987年東京大学文学部美術史学科卒業、同年、読売新聞社入社。現在、文化部所属(美術担当)

 新潮社  とんぼの本

 2003 年

 160 ページ 1400円+税



 新潮社データーベースより ▼

 最新研究まで網羅しつつ“鑑賞のツボ”を解説した日本美術の格好の入門書。

 雪舟から永徳、宗達、若冲、そして北斎、広重まで、誰でも知っている日本絵画の巨匠十一人を取り上げ、知っておきたい傑作、知らなかった名作をじっくり見ながら、絵師たちの生涯を綴る、絵と人の物語。気鋭の若手美術記者が、近年の研究成果をふまえつつ、名作を読み解きます。読売新聞日曜版人気連載の単行本化。




 目次

 雪舟 狩野永徳 長谷川等伯 俵屋宗達 
 尾形光琳 英一蝶 池大雅 円山応挙 
 伊藤若冲 葛飾北斎 歌川広重




 前田恭二著『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』を楽しむ。

 雪舟 狩野永徳 長谷川等伯 俵屋宗達 尾形光琳 英一蝶 池大雅 円山応挙 伊藤若冲 葛飾北斎 歌川広重

 それぞれに興味を持った。

 広重は実際に旅した訳ではなく、他の絵を参考に自分なりの構図、解釈、構成で創作して描いたという。

 わたしは屏風絵に見る和歌の世界を思い浮かべた…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬金丹本店と、伊勢おかげ横丁の薬屋さん   (6景)

2012-09-28 | お出かけ
 (タクシー内よりガラス越しに写す)



   萬金丹本店と、伊勢おかげ横丁の薬屋さん


 家族の会話に出てきた丁字(クローブ)続きで…

 料理屋にタクシーを頼み、曽祢町から伊勢神宮(内宮)に行く。

 途中、運転手が萬金丹本店の前で止まり説明して下さる。屋根の形に特徴があるのだそうだ。

 うる覚えだが,伊勢神宮に遠慮した屋根の造りとなっていると教えていただいた…
 詳しくは知らない…


 屋根など

 伊勢の家は神宮の正殿が平入り作りのため同じ構造では畏れ多いと妻入りの家が多いと言う。小西邸の破風は伊勢でよく見られる、下側に反りのある「むくり」破風になっている。それ以外には破風が真っ直ぐな「直く」破風と、上に向かって反っている「反り」破風があります。

 この家は伊勢らしい造りで、おかげ横丁などには多いらしい。
 


 車内から萬金丹本店を写す。

 わたくしは右シートに座っていたので、写真が写しにくい。ご勘弁下さいませ。


 


 萬金丹とは (萬金丹公式HPより ▼)

 和漢植物6種〔阿仙薬、桂皮、丁子、木香、千振、甘草〕を配合した、小粒の丸剤です。
 おなかの調子でお困りの方におすすめします。



 萬金丹の歴史 (萬金丹公式HPより ▼)

 600年の歴史をもつ伊勢の伝統薬
 万病に効く、お伊勢さんの霊薬 『萬金丹』
「越中富山の反魂丹、鼻くそ丸めて萬金丹」という俗謡でも親しまれてきた萬金丹は、伊勢白粉(いせおしろい)とともに伊勢路の土産物として全国に広まりました。
 お伊勢参りは江戸時代に庶民の間に広がり、村や町ごとに積立金で年一回代参を送り出す〝伊勢講〟といった風習が定着し、代参人は、荷物にならず、しかも実益ある薬ということで、 お参りの土産物として萬金丹を選び、送り出した人々からありがたいと喜ばれました。
また、武士が腰に下げていた印籠の中にも萬金丹が入っており、懐中薬の代表でもありました。その人気から、伊勢の萬金丹には多くの偽物が出現し、ひと頃30種類もの萬金丹が出回っているほどでした。

 そのなかでも古い歴史をもつ、「野間萬金丹」は、かつて〝霊方萬金丹〟として知られ、野間家の言い伝えによると、祖・野間宗祐が室町時代の応永年間(1394~1427)に故郷・尾張国野間から仏地禅師に随行して朝熊岳の金剛證寺に移住し、その信仰の中で秘方を授けられ、創薬したのが萬金丹であったといわれています。金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を護る寺とされ、「お伊勢に参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭にも歌われたことでも知られており、金剛證寺で祈祷を終えた後、参詣の人々が多く買い求めたといわれています。

 萬金丹は、江戸時代、旅の道中に常備する万能薬とされていましたが、主に胃腸の不調を改善するもので、その効能は、食欲不振、消化不良、胃弱、飲みすぎ、食べすぎ、胸やけ、胃もたれ、はきけ(胃のむかつき、二日酔い、悪酔、悪心)などとなっており、又、配合されている生薬には、下痢、腹痛にも効果があり、その用途は幅広いものでした。
 萬金丹に最も多く配合されている 阿仙薬(あせんやく)は、インド由来の生薬で日本でも古くから薬に使われている薬草ですが、この阿仙薬には、最近話題になっていてるカテキンが緑茶の3~4倍も多く含まれており、その強い抗酸化作用による〝ガン〟〝高脂血症〟〝心臓病〟〝高血圧〟をいった生活習慣病予防効果が期待されています。
 昔ながらの伝統薬が、新しいカタチで注目を集める日も近いかもしれません。


   

 会話をはずませているとあっという間に伊勢神宮内宮☆

 伊勢神宮内宮似辿り着くまでのおかげ横丁を通る。

 ここでも 薬屋さんに『萬金丹』


 

 

 

 
 そして

 うひゃひゃ~
 伊勢にも陀羅尼助(だらにすけ)の旗があったとさ…





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁字茄子    ( 丁子茄子 『鬼苑漫筆』 第一章 内田百間 )

2012-09-28 | ことのは


 丁字茄子 (チョウジナス)


 
 からし味噌和えの上に 角がはえ、細かな毛の生えた奇妙な赤い実がのっている。

「お母さん、これ何?」

「何でしょう?花胡椒とはお味が違うし…」

 夫曰く
「丁字だろう」

??スパイスの?」
と首を傾げるふたり。

「すみませぇ~。これはなんと言うのですか?」
と、わたし。

「丁字茄子と申します。」

 三人は妙に納得し、「丁字茄子」を連呼する。


 宿につくや否や、息子がネット検索する。

「お母さん、世の中にはよく似たことがあるものだね。」
と、やたらユニークでうまい文章の小粋なページを開けて、夫とわたしに見せてくれる。

 そのページ  丁子茄子 (鬼苑漫筆 第一章)より ▼







[引用文]
「丁子茄子 七」(鬼苑漫筆 第一章)
 初めの内お膳を突つついてゐる時、前菜風に盛った細長いお皿の中に、猫の好きなまたたびの蔕(ヘタ)の様な物があつたのを、何の氣なしに箸に挾み、變な物だなと思ひながら口に入れたら非常にうまい。何だかわからずに食べてしまつた。
 今僕が戴いた物は何です、と尋ねた。
 吉田さんも知らない。お給仕の人を呼んで聞いて「ちやうじなす」だと云ふ。丁子茄子と書くのだらうと思ふ。そんなにお氣に入つたなら、もつと差し上げませうと云つて、お膳の上に追加を取り寄せて下さつた。それをみんな食べてしまつた。そんなにむしやむしや澤山食べる物ではなささうだとは思つたが、醉つてゐると、うまいとなれば留めどがなくなる。
 家に歸つてから近所の食料品屋に、ちやうじなすを持つて來いと誂へた。どんな物だと聞くから、またたびのへたに似てゐると云つたが、私がさう思つただけで人には見当がつかないらしい。探して見ますと云つたきりで半年ぐらゐ經つ。もう忘れてゐるだらう。



『鬼苑漫筆』内田百間 

 ウィキペディアより▼

 内田 百間(うちだ ひゃっけん、1889年(明治22年)5月29日 - 1971年(昭和46年)4月20日)は、夏目漱石門下の日本の小説家、随筆家。本名は内田 榮造。
戦後は筆名を内田 百﨤と改めた(読みは同じ。﨤は門構えに月、U+9592)。別号は百鬼園(ひゃっきえん)。
「百﨤」は、故郷岡山にある旭川の緊急放水路である百間川から取ったもの。別号の「百鬼園」を「借金」の語呂合わせとする説もあるが、本人は一応のところ否定している。
 迫り来る得体の知れない恐怖感を表現した小説や、独特なユーモアに富んだ随筆などを得意とした。後輩の芥川龍之介に慕われたほか[1]、師である夏目漱石の縁故から夏目伸六と親交が深かったことでも有名。





旺文社文庫
いささ村竹・鬼苑漫筆
内田百間
旺文社 (1982/12 出版)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢 「注連縄の門飾り」 蘇民将来子孫家 安全 笑門 千客萬来 大福神(16景)

2012-09-27 | お出かけ


    伊勢 「注連縄の門飾り」 蘇民将来子孫家 安全 笑門 千客萬来 大福神(16景)
    



 伊勢駅から徒歩20分くらいの日本料理屋さんに向いました。
 途中、多くの注連縄の角飾りを見ることができます。
 今回のわたくしの旅の目的は伊勢では注連縄の門飾りと、松阪の本居宣長記念館、そしてお食事
 可哀想に夫と息子は、完全にわたしの趣味につきあわされるはめとなりました…

 娘が同行できなかったことがとても心残りです!
 いずれ四人での機会を設けたいと考えています。



 伊勢駅
 早速 注連縄の門飾りが出迎えてくれました。

 安全



 笑門


 P様のページでこの角飾りを拝見させていただいてからというもの、これが見たくてみたくてうずうずしておりました。
 また最近、S様やP様と注連縄のお話をさせて頂き、伊勢には多くの種類の注連縄があるということでここを歩くことにしました。
 きっかけを下さいましたみなさまに心からお礼申し上げます。ありがとうございます!

 蘇民将来子孫家  
 


 蘇民将来子孫家  



 千客萬来



 笑門


 ただ今の位置

 おかげ横丁は有名で多くの飾りがありましたが、伊勢では普通の民家でも注連縄の門飾りが飾られています。





 蘇民将来子孫家  





 大福神


 ただ今の位置








 ただ今の位置




 京都でも祇園辺りで多くのちまき飾りを見ることができますので、蘇民将来は以前から関心を持っておりました。
 蘇民将来子孫家の意味はここでは省かせていただきます。

 おかげ横丁や松阪でも門飾りを見ることができました。
 伊勢と松阪では少し違いました。
 松阪では 「蘇民将来子孫家」のことばの飾りを見なかった(或は意識しなかった)ように思います。
 注連縄の門飾りの記録は後二回、他の注連縄記録も続けたいと思います。

 最後までわたくしの趣味におつきあい下さいまして、ありがとうございます。
 感謝申し上げます。



         三重県  伊勢  2012年9月22日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

145:『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』続々日本絵巻大成伝記・縁起篇6 中央公論社(3枚)

2012-09-27 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風



 145: 『東大寺大仏縁起・二月堂縁起(6)』


 伝記・縁起篇-東大寺大仏縁起 続々日本絵巻大成伝記・縁起篇 6
 小松茂美(著者)

 中央公論社

 189ページ
 定価 ¥50,971(税込)





 はじめに出てくる絵






 最後の方ののお目出度い詞と絵




『東大寺大仏縁起・二月堂縁起  続々日本絵巻大成伝記(6)』より「東大寺大仏縁起 上巻」を文字をおこしながら読む。

 最後はとても良い気分になる。


「東大寺大仏縁起」は上中下巻

 文字が大きく詞書の分量は少ないが、崩し方に特徴があり、複数辞書を調べても出てこないこともある。

 東大寺はなじみが深いので、思い浮かべながら絵巻物(本)を広げるのは楽しいことだ。

 仏教用語も多く出てくるので、その都度気がむけば調べていると、結構興味がわいてくる。仏教についても知らないことばかりだ。

 次は「東大寺大仏縁起 中」にはいる。

 なかなか時間が取れず気が急くが、マイペースで楽しみたい。


 今回も題名記録だけで失礼いたします。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

144: 『宇治拾遺物語 古本説話集』新日本古典文学大系 『宇治拾遺物語』日本古典文学大系

2012-09-27 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風
 (写真は宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵  勉誠出版より)


 144: 『宇治拾遺物語 古本説話集』(新日本古典文学大系42 ) 『宇治拾遺物語』(日本古典文学大系27)より一部



『宇治拾遺物語 古本説話集』(新日本古典文学大系 42)

『宇治拾遺物語』(日本古典文学大系27)


 岩波書店








 先日『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』を楽しみながら『宇治拾遺物語 古本説話集』『宇治拾遺物語』から絵巻物に載っていた箇所やその他の一部分を読む。

 解説はわかりやすく、絵巻物の意味がとりやすい。

『宇治拾遺物語』はものすご~~く面白いので、読み続けると虜になりそうだが、現在のマイブームはノート或はコピー横に文字をおこしながら読む絵巻物

 時間が足りない。

 時間が欲しい~☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

143:『庭訓往来 句双紙』より「庭訓往来」一部 新日本古典文学大系 52 岩波書店 1996年

2012-09-27 | 古典全般(奈良〜江戸時代)


 143: 『庭訓往来 句双紙』より「庭訓往来」一部



庭訓往来     /句双紙
テイキン オウライ/  クゾウシ

(新日本古典文学大系 52)

山田 俊雄,入矢 義高,早苗 憲生 校注

岩波書店

4,515円

1996年5月28日

『庭訓往来 句双紙』  岩波書店データーベースより
手紙文の形で社会生活に必要なさまざまなことばを手習わせることを目的のひとつとした『庭訓往来』,禅修行者にとっての座右の書でもあり,また心の指針を与えてくれる成句集として広く一般にも愛好された『句双紙』.室町から江戸時代にかけて圧倒的に普及し,日本人の言語生活の基層をかたちづくってきた作品2編.




 昨年、某講座で『女庭訓』の一部を読んだので、『庭訓往来 句双紙』より「庭訓往来」一部を読む。

「庭訓往来」は割合に大きく影印が載っており、見やすい。

 ほぼ漢字といったところだが、現代の活字がなくとも読めることに驚く。

 読んだのは僅か「三月十三日状」まで

 結構面白い。

 よみがなのつかない漢字の古文書に入った今、「庭訓往来」はかなりタイミングがいいと感じるが、読みたいものが多く困ってしまう。

「仁勢物語」(上のみ)、「東海道中膝栗毛 」(発端まで)もノートに書いて途中でストップしたまま。絵巻物に夢中なのも困ったものだ。

 自分なりにぼちぼち楽しんで行きましょうか~~


 アクシデントが起り時間がとれず記録もままならない。

「庭訓往来」の一部もずいぶん前に読んだもの…^^::

 今回も題名のみにて失礼申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いアスパラの実 紅いブラシの木の花 タマスダレの白い花 トキワマンサクは桃色(9景)

2012-09-22 | お出かけ





   



 アスパラの実は赤いたまっころ




 
 秋のブラシの木は控えめに紅い



 タマスダレの白い花が咲きはじめました

 可憐…



 トキワマンサクは 赤と白の中間
 
     これはこれは 濃い桃色の おん花にて候……
                             ノムラマンサク

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『舞妓Haaaan!!!』水田伸生監督 宮藤官九郎脚本 2007 阿部サダヲ 堤真一 柴咲コウ

2012-09-22 | 映画
(写真は京都 東山 博物館の近く)


   『舞妓Haaaan!!!』

監督:水田伸生
脚本:宮藤官九郎
出演:阿部サダヲ 堤真一 柴咲コウ 小出早織 生瀬勝久 真矢みき 吉行和子 伊東四朗
2007年
121分
カラー
人気脚本家の宮藤官九郎が、舞妓をテーマに書き下ろしたハイテンション・コメディ “舞妓と野球拳をすること”を夢見るサラリーマンが祇園を舞台に珍騒動を繰り広げる 鬼塚公彦は東京の食品会社で働く平凡なサラリーマン。ただひとつ普通じゃないのは、修学旅行で京都を訪れて以来、熱狂的な舞妓ファンだということ。そんな公彦に転機が訪れる。念願の京都支社に転勤が決まったのだ!死に物狂いで仕事して、最高峰の壁「一見さんお断り」を強引に乗り越え、やっとの思いでお茶屋デビュー!だがそこでお茶屋常連の野球選手・内藤と出会った公彦は、内藤に異常な競争心を燃やし…?!


 映画『舞妓Haaaan!!!』を見た。

 石段から降りる舞妓さんたちはクイーンのQueen の We Will Rock You

 の、
   ドンドン パス ドンドン パスのパロディ

 舞妓さんのぽっこりは『高杯』(下駄を履いてタップを踊る)を思う浮かばせる。

 いろいろなミュージカル舞台を思い起こさせ、楽しい時間を過ごすことができた。
 


 それにしても、京都らしくない『舞妓Haaaan!!!』 だが、柴咲コウさんが美しいので、マル☆

 古きを愛しながらも新しいもん好きの京都人をあらわしたようなカップラーメン作戦は、親しみを感じる。

 また、キムラ 緑子さんが京都で多く見かける女性に感じた。

 歌舞練場もなつかしい…


 エンディングでの

      えんぎ 悪いの?
      オレの せいなの?
      そうかもね

     ……で、爆笑してしまいました




 いややわぁ~『舞妓Haaaan!!!』ものすご おもしろいわぁ!

 わたしの知らない京都がいっぱいあって、おもしろかったぇ~

 もう一度観たいおもてます!『舞妓Haaaan!!!』


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演「某奈良学」    『説経節』とつながる

2012-09-19 | 説経節、幸若舞、舞の本等


 講演「某奈良学」を二時間聴く。

 中でも興味を持ったのは、近畿地方の寺前につくられたという○人宿(お話中のことば)のお話

 癩病患者などを集め住まわせたという。

 近畿地方にはこういった住居説くが五、六十。奈良には二十数宿あったとのこと。

 これで『説経節』の作品に出てくる四天王寺や他の寺の内容がわたくしの中で消化されつながった。


 予定していた某町主催の古事記の講演は時間的に断念せざるを得なかったが、変わりに意義あるお話を拝聴でき、光栄に感じた。

 今月は古文書が後ひとつ。

 今月の講座は二時間三コマを含め、五コマ(九時間)受けることにとなる。

 年を重ねてから講義を受けるのも楽しいものだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

142:『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』小林保治 村重寧 解説 勉誠出版 5枚

2012-09-19 | 読書全般(古典など以外の一般書)


    142: 『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』



 

小林保治・村重寧 解説

チェスター・ビーティー・ライブラリィ 監訳

勉誠出版

(甦る絵巻・絵本) [大型本]

12,600円





                





 勉誠出版データーベースより ▼
内容紹介
妙なる絵画表現により動き出す、怪異幻想に彩られた説話世界

在外の貴重物語絵巻をフルカラーで再現。詞書と対照して読み進められるよう写真版の下に釈文・注釈と場面解説を、巻末には現代語訳を付し、原本による物語世界を容易に楽しむことが出来る。また、文学・美術史を代表する研究者の解説を収録。説話文学・絵巻絵本をめぐる最新の研究成果を楽しむことが出来る。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小林/保治
1938年生まれ。早稲田大学名誉教授、中国浙江大学客員教授。博士(文学)。日本中世文学とりわけ説法文学、仏教文学、能・狂言などを専攻

村重/寧
1937年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。1967年より1993年まで東京国立博物館研究員。早稲田大学文学部前教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


 勉誠出版データーベースより ▼
大型本: 120ページ
出版社: 勉誠出版 (2008/7/25)
言語 英語, 日本語
ISBN-10: 4585003320
ISBN-13: 978-4585003328
発売日: 2008/7/25
商品の寸法: 31.8 x 23.8 x 2.6 cm




『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』の詞部分を取り出してコピーさせていただき、横に現代の文字と仮名の場合は元字を書き出す。

『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』鱧寺がたいへん美しいので読みやすい。

 先週忙しい毎日を過ごしたが 『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』を書き写すことにより、心が落ち着く。

 詞書部分だけで枚数27枚

 それほど多い訳でもないのに、四、五日を費やした。

 先週はいろいろあって眠れない日も多く、時には声を出し、そんな時は夜中や早朝出さえまるで写経の様に写し取っていた。

 以前にはなかったが、詞書のページを開けると、不思議なことに単語が浮かび上がってくるので、とても読みやすい、

 絵巻を読み始めたのは今年に入って二月…六ヶ月という月日は長い。



『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』は生け贄などの話しも展開が面白い。

 生け贄においての知りたい気持ちも満たしてくれ、『宇治拾遺物語』は面白いなと岩波古典の赤と緑を書棚方取り出し、読みたい箇所をかいつまんで楽しんでみる。

『宇治拾遺物語』は絵本も面白いが、古典で読んでも面白いんだ~~と、時間の短さ(自分の時間配分の下手さ)にため息をつく…。

 先日読み始めた『日本古典文学大系 62 東海道中膝栗毛』と『膝栗毛文芸集成 第1巻 南総紀行旅眼石 道中膝栗毛 発端・初編~3編』も「発端」止まりだ。

 そういえば『竹斎』(影印)と岩波赤をノートに書き写していたが、あの作業も上で止まっていて「下」に至らず。

 昨日は『続々日本絵巻大成5 東大寺大仏縁起 二月堂縁起』から「東大寺大仏縁起」上中下の詞書部分だけを取り出し。また横に書き込むことにした。

『宇治拾遺物語絵巻 チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵』に比べて漢字が多いが字大きいので、単語が目に飛び込んできやすい。

 ありがたい東大寺様と向き合って、こころ穏やかな時を過ごしたい。

 絵巻物は面白い~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

141: 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 狩野山雪画 長恨歌画巻』勉誠出版 3枚

2012-09-18 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風



  141: 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 狩野山雪画 長恨歌画巻』(ちょうごんか)

 一部分

 一部分

狩野山雪 画

神鷹徳治 解説

チェスタービーティーライブラリー 編訳・蔵

勉誠出版

定価 15,750円


 一部分

 ウィキペディアより ▼ (わたくしのパソコンでは字は正しく出ていますが、文字化けの場合はお許し下さい。)

長恨歌~白居易 長恨歌---白居易
 
漢皇重色思傾國 
御宇多年求不得 
楊家有女初長成 
養在深閨人未識 
天生麗質難自棄 
一朝選在君王側 
回眸一笑百媚生 
六宮粉黛無顏色 
 
春寒賜浴華清池 
温泉水滑洗凝脂 
侍兒扶起嬌無力 
始是新承恩澤時 
雲鬢花顏金歩搖 
芙蓉帳暖度春宵 
春宵苦短日高起 
從此君王不早朝 
承歡侍宴無閑暇 
春從春遊夜專夜
 
後宮佳麗三千人 
三千寵愛在一身 
金屋妝成嬌侍夜 
玉樓宴罷醉如春 
姉妹弟兄皆列土 
可憐光彩生門戸 
遂令天下父母心 
不重生男重生女 
 
驪宮高處入青雲 
仙樂風飄處處聞 
緩歌謾舞凝絲竹 
盡日君王看不足 
漁陽鞁鼓動地來 
驚破霓裳羽衣曲 (玄宗がつくったといわれる霓裳と羽衣の曲
 
九重城闕煙塵生 
千乘萬騎西南行 
翠華搖搖行復止 
西出都門百餘里 
六軍不發無奈何 
宛轉蛾眉馬前死 
花鈿委地無人收 
翠翹金雀玉掻頭 
君王掩面救不得 
回看血涙相和流 
 
黄埃散漫風蕭索 
雲棧☆紆登劍閣 ☆ 左から1文字目
峨嵋山下少人行 
旌旗無光日色薄 
蜀江水碧蜀山青 
聖主朝朝暮暮情 
行宮見月傷心色 
夜雨聞鈴腸斷聲 
天旋地轉迴龍馭 
到此躊躇不能去 
馬嵬坡下泥土中 
不見玉顏空死處 
君臣相顧盡霑衣 
東望都門信馬歸 
 
歸來池苑皆依舊 
太液芙蓉未央柳 
芙蓉如面柳如眉 
對此如何不涙垂 
春風桃李花開日 
秋雨梧桐葉落時 
西宮南内多秋草 
落葉滿階紅不掃
 情景が目にうかぶようだ…
梨園子弟白髮新 
椒房阿監青娥老 
夕殿螢飛思悄然 
孤燈挑盡未成眠 
遲遲鐘鼓初長夜 
耿耿星河欲曙天 
鴛鴦瓦冷霜華重 
翡翠衾寒誰與共 
悠悠生死別經年 
魂魄不曾來入夢 
 
臨☆道士鴻都客 ☆ 左から2文字目 
能以精誠致魂魄 
爲感君王輾轉思 
遂教方士殷勤覓 
排空馭氣奔如電
 
升天入地求之遍 
上窮碧落下黄泉 
兩處茫茫皆不見 
忽聞海上有仙山 
山在虚無縹緲間 
 
樓閣玲瓏五雲起 
其中綽約多仙子 
中有一人字太真 
雪膚花貌參差是 
金闕西廂叩玉☆ ☆ 左から3文字目 
轉咊小玉報雙成 
聞道漢家天子使 
九華帳裡夢魂驚 
攬衣推枕起徘徊 
珠箔銀屏☆☆開 ☆☆ 左から4、5文字目
雲鬢半偏新睡覺 
花冠不整下堂來 
風吹仙袂飄飄舉
猶似霓裳羽衣舞
玉容寂寞涙闌干 
梨花一枝春帶雨 
 
含情凝睇謝君王 
一別音容兩渺茫 
昭陽殿裡恩愛絶 
蓬莱宮中日月長 
回頭下望人寰處 
不見長安見塵霧 
唯將舊物表深情 
鈿合金釵寄將去 
釵留一股合一扇 
釵擘黄金合分鈿 
但令心似金鈿堅 
天上人間會相見 
 
臨別殷勤重寄詞 
詞中有誓兩心知 
七月七日長生殿 
夜半無人私語時 
在天願作比翼鳥 
在地願爲連理枝
 
天長地久有時盡 
此恨綿綿無絶期 


   狩野山雪 画





勉誠出版公式HPより ▼
日本文学に多大なる影響を与えた詩人、白楽天
その傑作「長恨歌」が狩野山雪の筆により絵物語として甦る。
眼前に立ち現れる楊貴妃と玄宗皇帝の悲恋物語。
必見の在外名品をフルカラーの影印により忠実に再現!


目次 勉誠出版公式HPより ▼
長恨歌(白楽天)

※長恨歌画巻
※書誌
※上巻
※下巻

長恨歌画巻解説
「長恨歌」と「長恨歌画巻」/神鷹徳治
附録=「長恨歌伝」/前進士 陳鴻 撰
The song of Everlasting Sorrow 長恨歌(Chogonka)
The historical background and literature
--------------
※部カラー頁(120頁)



「長恨歌」(ちょうごんか)とは、  ウィキペディアより ▼
 中国唐の詩人、白居易によって作られた長編の漢詩
 唐代の玄宗皇帝と楊貴妃のエピソードを歌い、平安時代以降の日本文学にも多大な影響を与えた。
 806年(元和元年)、白居易が盩厔県(陝西省周至県)尉であった時の作。
 七言古詩(120句)。


 白楽天 ウィキペディアより ▼
 白 居易(はく きょい、772年(大暦7年) - 846年(会昌6年))は、中唐の詩人。
 字は楽天。号は酔吟先生・香山居士。
 弟に白行簡がいる。





 イラン画家 Mahmud Farshchianの人物作品でよく似た描き方の作品を見たことがある。但し空間使いは違う。


 本書は美術的な説明よりも文学的な説明が中心。

 
 印刷ではあるが 絵の素晴らしさに見とれながらも 長恨歌の難しさに苦しむ

 何度も読み返し、絵の意味が理解できた(ような気になった…笑)


 勉誠出版さんは素晴らしい書が多い。チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵の絵巻物を複数冊楽しませていただいたが、心に残る作品が多い。

 実は『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 狩野山雪画 長恨歌画巻』を観る前に、勉誠出版のチェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵『宇治拾遺物語絵巻』を詞部分27枚全てを写し書き取る為に五日間かかっている。

 ここ一週間ブログ更新ができず、読んだ本の記録ができてないものが多い。

 も旅行や祭りの写真は数年前から国内外を問わず全くと言って整理できないものも多いので、こんなものかとほくそ笑む。




 尤 尤 尤 尤

    もっとも と書いて

       そうだ そうだ そうだ そうだ

 多くの絵巻物に出てきた僧兵の様に、内心叫ぶ。

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする