乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

1/12-1   徒然

2011-01-31 | 乱鳥徒然 Rancho's room.









 随分と髪の毛が伸びてきたよ

 へジャブが滑り落ちるからポニーテールにする必要あり

 で、伸ばしたんだけど、うれしいな

 今年は肩までカットにしてもいいんだけど

 切らない切らないってば☆

 明日、美容院に行こうかな

 クルックルかストパかどっちがいいかな

 あはは わたしのおつむがクルックルじゃん


 
 朝早く起きて家族のお弁当を作る

 駅まで送って続きにお散歩

 お洗濯してパン焼いて 夕ご飯の仕込み

 いっぱい遊んで、今日はお掃除の手抜きだったよ

 なんだかお仕事一生懸命の夫に申し訳ないな

 明日はまとめておおそうじかな

 ロングお散歩で春探しに出かけよう

 明日から二月 楽しもうね☆




     



 みなさんも

 楽しいお時間をお過ごし下さい☆
 










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2011-01-31 | ことのは







      無題





 眉毛横眼上


 葉が茂る

 木が乱立しうっそうとした葉は根元を影とし

 やがて森は枯れるという

 清らかな水のせせらぎに耳を傾け

 省み

 そして

 平常心是道


 いつも笑顔でありたいと願う






        ………と、言葉で遊ぶ(*^.^*)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Freddie Mercury Queen - I Was Born to Love You

2011-01-30 | 舞台・音楽 雑感メモ





 ボンジョビのあとはクイーンのフレディちゃんですか?

 それにしても見事な吹き替えです^^

                 by カップヌードル















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14; 『説経節』「信徳丸」東洋文庫(『弱法師』『摂州合邦辻』『文楽瑠璃集 』の「摂州合邦辻」比較)

2011-01-30 | 説経節、幸若舞、舞の本等


  
 

 記録だけ   2011年度 14         



    『説経節』から 「信徳丸」

    
      
  
 

 昭和44年3月10日 初版

 平凡社

 東洋文庫 248

「信徳丸」   115-160

「信徳丸」解説 328-330

 361ページ ?+税   


    


 テレビで通し狂言『摂州合邦辻』を見たので、その元となった謡曲『弱法師』(観世流百番集)を読んだ。

 これは楽しい!と思い、次に『文楽瑠璃集 』の「摂州合邦辻」

 この際だからと、本日『説経節』「信徳丸」と解説を読む。



『説経節』の「信徳丸」は謡曲『弱法師』に内容は近い。

 謡曲『弱法師』の前後があり、内容はふくらみがある。

 その分謡曲『弱法師』は心情の深みが読みとれる。

 能楽では弱法師と共に歩むとされる女性の説明はない。

 おそらく義母だとされているが、当時皆が知っていたという「信徳丸」の無駄な説明は省かれたといわれているようだ。



『説経節』では信徳丸の出生や名付け詳しく、乙姫との出会いのおもしろさにも目を惹くものがある。

 義母の呪いの方法はアワビの貝に毒を盛る(摂州合邦辻)のではなく、木打ちの数の多さに驚く。

 この呪術には呪術を持って解決し、義母のお涙(摂州合邦辻=信徳丸の種に自害)といった話の展開はない。

 木打ちを羽箒で払い、信徳丸の目を払うと、眼病は失せ、目が開く。

 民俗学的には箒は呪術的な性格を持っているとされる。

 現在でも皇室が繭を育て絹織物をつくる行事を『正倉院展』で知ったが、その繭を育てる前に、繭部屋(?正式名不明)を皇后様が玉などを施した特別な箒でお払いになるとされている。

『説経節』「信徳丸」では箒は再生の意味で用いられている。

 

 信徳丸は眼病(ライ病)となって、天王寺に捨てられる。

 あとで偶然父と出会い連れ帰るというのが謡曲『弱法師』

『説経節』では乙姫が自分の身は美しすぎると巡礼の身に変装して信徳丸を探すといった、深い愛情を感じる。

 この部分は歌舞伎の『摂州合邦辻』よりも趣を感じる。

 歌舞伎の『摂州合邦辻』と『説経節』の「信徳丸」では膨らます部分が違う。

 これは興味深い。

『説経節』「信徳丸」はどのような声色で語られたのだろう。

 これを芝居仕立てに読むおもしろさも、捨てがたい。

『説経節』は口調が良くわかりやすいので、イメージは歌舞伎舞台となって広がる。

 


 話は飛ぶが『源平盛衰記』で「漆を湯を沸かして身にあび、ほちょうして癩病(ライ病)のごとくになって」という記述がある。

 詳しくは誤解を招くといけないのでここでは省く。

 癩と盲目からの救済の物語の背景には、乞食芸能者であった説教の徒の願望と共感が織り込まれていたと、東洋文庫で荒木繁氏は説かれている。


  
             



 最後までおつきあい下さいましてありがとうございました。

 心より感謝申し上げます。



 間違いやお気づきの点がございましたら、教えていただけましたらうれしいです。

 宜しくお願い申し上げます。      乱鳥








 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13; 『文楽瑠璃集 』から「摂州合邦辻」 日本古典文学大系 昭和40年

2011-01-30 | 説経節、幸若舞、舞の本等




 2011年度 13



        『文楽瑠璃集 』から「摂州合邦辻」
                



『文楽瑠璃集 』から「摂州合邦辻」

 日本古典文学大系 99

 P、303~328

 岩波書店

 昭和40年 1000円(P,472)



 昨日夜中テレビで歌舞伎「摂州合邦辻」を見たあと、『観世流百番集』「弱法師」を読んだので、今回は日本古典文学大系の中から『文楽瑠璃集 』から「摂州合邦辻」を読む


『文楽瑠璃集 』から「摂州合邦辻」は娘が俊徳丸の後を追って実家に帰ってきた部分だけが載せられている。

 娘(俊徳丸の義母)の真意を知り、せつなくて涙を誘う部分。

『鳴神』の場合は内容や表現が大きく変えられていたが、『文楽瑠璃集 』の「摂州合邦辻」は原作に忠実。

『文楽瑠璃集 』を読むと 娘(俊徳丸の義母)の母親の重要性が感じられる。

 皆の橋渡し的存在で、テレビでは今回東蔵さんだったが、この役はべなところでは 東蔵さん、田之助さん、竹三郎さん以外は思い浮かない。


 俊徳丸といえばわたしが読み始めようとしている東洋文庫の『説教節』にも載っている。

 せっかくだから、ここに三日は俊徳丸で楽しむことにする。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12; 『歌舞伎十八番集 』から 「勧進帳」日本古典文学大系

2011-01-29 | 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本



 2011年度 12作目





             「勧進帳」   





『歌舞伎十八番集 』から 「勧進帳」

 日本古典文学大系 98

 P、175~192

 岩波書店

 昭和40年 (P,502)


  




 別段猥談が好きな訳ではないが、『歌舞伎十八番集 』「鞘當」「鳴神」の感想を生真面目に記録すると、気がついた時には思わぬほどお恥ずかしい内容になっていた。

 今回は名誉挽回(爆)との企みもあり、天理市に行く電車往復で「勧進帳」を読む。

 これなら安心(笑み)



「勧進帳」は内容ははっきりとわかっているが、実際に芝居を観ていると単語はあやふやだ。

 今回『歌舞伎十八番集 』から 「勧進帳」を読み、能楽の『安宅』や歌舞伎『勧進帳』の単語を意識した。


 今もって歌舞伎『勧進帳』で悔やまれるのが幸四郎丈の東大寺興行。

 イラン帰国後日が浅いということもあり断念したが、東大寺で『勧進帳』といったこの上ない洒落た舞台を見逃したのは口惜しい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11;『観世流百番集』「弱法師」(『摂州合邦辻』比較)「石橋」「天鼓」「高砂」『続百番集』「枕慈童」

2011-01-29 | 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本





 2011年 11冊目



  『観世流百番集』から  「弱法師」「石橋」「天鼓」「高砂」

  『続観世流百番集』から 「枕慈童」

   



 観世左近 著

 檜書店

 『観世流百番集』
  昭和50年4月 5日 第1版発行
  昭和50年4月21日 第21版発行



 昨晩夜中、テレビで通し狂言『摂州合邦辻』を見た。

 歌舞伎チャンネルで何度も見ていた『摂州合邦辻』

 菊之助さんの上手さに、ついつい涙。

『摂州合邦辻』を見たということで、気になって『観世流百番集』の「弱法師」を読む。

 歌舞伎『摂州合邦辻』の独を盛られたあと目が見えなくなり家を出たあの部分をクローズアップ。

 能楽では父が迎えにいくことになっている。

 能楽「弱法師」は以前 本場の高安で聞いたことがある。

 能楽「弱法師」は『摂州合邦辻』を見て深く理解が出来た。

『摂州合邦辻』を見る度にいつも思うが、母親の忠義とせつなさは心にしみる。

 寅の年虎の月虎の日虎の刻に生まれた因果
 
 話の出来も素晴らしい。



 歌舞伎『摂州合邦辻』の元となった能楽の「弱法師」

『観世流百番集』の「弱法師」はまた違った部分を膨らます。

 言葉の美しさに、うっとりとする自分が入る。

「弱法師」が美しい調べだったので、続けて「石橋」「天鼓」「高砂」「枕慈童」も読む。

 満足感は大きい。

 気がつくと朝になっていた。



 一晩眠らず天理市開催の講演『和爾の里を巡る』を聞く。

『和爾族』や『柿本人麻呂』のお話

 お一人は私の好きな某大学名誉教授。

 眠い眼をこすりながら、ノートを取り続けた。

 お二人で二時間半は短すぎる。もっと聞きいたいものだなぁ。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の天理を歩く  (4景)

2011-01-29 | お出かけ





           奈良の天理を歩く







 天気がいいので出かける。

 流石奈良。

 三輪そうめんの箱が米屋の前に無造作に置かれている。

 これは演出か?或は便宜状、一時的に放置されているのかしらん?
 
 理由はともあれ、奈良。




 天気がいいので外出。

 流石天理。

 天理教の法被が店頭にかけられている。
  (↑なおしました^^)
 買う人が多いんだ、必要なんだと、妙に納得。
 
 やはりここは、天理。



 
 天気がいいので歩く。

 知らない町。

 立ち止まって小さな通りをのぞいてみる。

 どんつきには天理教の建築物。

 立派だな。

 


 天気がいいので回り道。

 家の横に石が並ぶ。

 車よけかな?

 それとも、小動物の対策かな?

 楽しいな、天理。












 天理には下のような名所・旧跡があるが今回は『和爾』や『柿本人麻呂』のお話を聞くために、天理を訪れた。




                                            2011年1月29日







 


   龍王山城の石碑
   文化財や史跡が散在。
   山の辺の道 - 日本最古の道
   崇神天皇陵
   景行天皇陵
   手白香皇女衾田陵
   櫛山古墳
   黒塚古墳
   天理市立黒塚古墳展示館
   西山塚古墳
   石上神宮 - 官幣大社、二十二社
   大和神社 - 官幣大社、二十二社
   夜都岐神社
   長岳寺
   内山永久寺
   龍王山城















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10; 『歌舞伎十八番集 』から「鳴神」日本古典文学大系 昭和40年 (現在の歌舞伎との比較)

2011-01-28 | 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本


(写真は奈良の龍穴。室生寺近くにある龍穴神社神域)

     






 2011年度 10



         『 歌舞伎十八番集 』
           
             「鳴神」   



『歌舞伎十八番集 』から「鳴神」

 日本古典文学大系 98

 P、193~232

 岩波書店

 昭和40年 (P,502)


  




 昨日読んだ『歌舞伎十八番集 』「鞘當」で気を良くしたわたくし。今日は「鳴神」を楽しむ。

『歌舞伎十八番集 』「鳴神」は正直 現在の歌舞伎で脚色されたものよりも陰の部分が極端でおもしろい。

 例えば雲の絶間姫(最初 当麻姫)が現れた時の坊主たちとのやり取りはストレート。

 波打つような会話のやり取りで、現在も歌舞伎ではここまでの表現はない。

 事細やかに単語は意味を持ち、笑いがこらえきれないのが現状。

 歌舞伎でも大笑いだが、日本古典文学大系に載る「鳴神」は直球の笑い。



 ところが、雲の絶間姫が癪の痛みで 鳴神が彼女の胸元に手を入れる場面では逆転。

     現在 歌舞伎では

         鳴神「ちぃちいぃ。ちちのしたかあ~」
            ごめんなさい。実際には「ちちのしたぁあ~」です。いつも誤字ばかりで、ごめんなさい。
     本書 「鳴神」

         小難しい当時の医学用語で胸から下に向かう

 この部分でも、古典で読む方が奥行きがあり、ユニークだ。

 付け加えるが歌舞伎ではここの場面は客席を湧かすところ。

 確かに今の演出も台詞を一本調子にとり、強烈な笑いを誘う。



 鳴神が雲の絶間姫の色にはまり、言う台詞が古典本では載っている。

         その名は「市川團十郎助平~」 (東寺舞台毎に 鳴神役役者名に変更)

 この台詞は現在の歌舞伎「鳴神」では省かれている。

 役者の見得のきりようと、観客の興奮度が、想像できる。

 歌舞伎は今のように芸術化気取りせず、庶民の楽しみだあったことが伺える。

 日本古典文学大系の『歌舞伎十八番集 』「鳴神」で歌舞伎本来の姿をみたような気持ちを味わえた。
 

         

     







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑  もうすぐ はる

2011-01-28 | 乱鳥徒然 Rancho's room.







 今日はどうしてキラキラしてるのでしょう…
 
 外はあったかで、

 ご飯はおいしくって

 何を見ていてもうれしいわたし☆

 もともとお気楽 楽しけれど

 ウキウキワクワクうれしいな

 
 庭の梅が芽吹いているよ

 もうすぐ春なんだ

 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9; 『歌舞伎十八番集 』から「鞘当」日本古典文学大系 昭和40年

2011-01-27 | 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本






 2011年度 9



        『歌舞伎十八番集 』から「鞘当」
                



『歌舞伎十八番集 』から「鞘當」

 日本古典文学大系 98

 P、141~164

 岩波書店

 昭和40年 (P,502)



 本日二作目は岩波赤の『歌舞伎十八番集 』から「鞘當」

 てこずって『竹田出雲 並木宗輔  浄瑠璃集』「芦屋道満大内鑑」を読んだあとだったので、「鞘當」は簡単で楽しい。

 芝居も細部まで覚えているので、声色を目当ての役者で読む。

 舞台は本を通して鮮やかに再現された。

 これで救われた。

 浄瑠璃言葉は時として演目により、わたしには難しすぎる。

 そして歌舞伎に単純さに,安堵した。



「鞘當」を劇場で見ている気分を味わえる日本古典文学大系

 わたしは本ながら、一階席のほぼ中央に席を陣取っていた。

 左右に縦に分かれた花道。

 この席ならこの演目は好都合。



 不破と山三の歩きながらの決め台詞。

 そうなんだ、ここも見たいんだ。

「鞘當」は不破と山三との花道での掛け合い決め台詞が非情にカッコいい。

 そしてこの芝居、「鞘當」というくらいで 裏の意味合いもある。

 きゃはは

 だから芝居や本はやめられない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8; 『竹田出雲 並木宗輔  浄瑠璃集』から「芦屋道満大内鑑」竹田出雲 新日本古典文学大系

2011-01-27 | 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本









 2011年度 6



        『竹田出雲 並木宗輔  浄瑠璃集』から 「芦屋道満大内鑑」
                






 浜田 啓介 中野 三敏   校注

『竹田出雲 並木宗輔  浄瑠璃集』

 「芦屋道満大内鑑」

 作者  竹田出雲

 新日本古典文学大系 93

 P、1~134

   芦屋道満大内鑑 第一

   芦屋道満大内鑑 第二

   芦屋道満大内鑑 第三

   芦屋道満大内鑑 第四

   芦屋道満大内鑑 第五


 岩波書店

 1991年





 1月20日に「雑 2/36」を書いた時には既に「芦屋道満大内鑑」は読み始めていた。

 芝居としてあんなに好きな演目なのに、『竹田出雲 並木宗輔  浄瑠璃集』「芦屋道満大内鑑」は手こずる。

 註釈を丹念に読み進め、わからないと何度も読んだが、結局見失う。

 それでも、芦屋道満大内鑑 第四の覚えている台詞部分になると、イメージはふくれる。

 本日一通り「芦屋道満大内鑑」は読了したが、モンモンとした気分が続き、仕方がないので続けざまに 岩波赤『歌舞伎十八番集』から「鞘當」を読む。

「鞘当」

 内容が興味深く洒落ていて簡単で、これは愉快と一気読み。これで、落ち着いた。

 

 (P,612)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドバーン 4 /4  (22景)

2011-01-27 | イラン2007~2010(6回)







                  キャンドバーン 4

                 (イランのカッパドキア)








 2010年冬、キャンドバーンに訪れました。

 キャンドバーンはイランのカッパドキア、小カッパドキアとよばれています。



 キャンドバーンはイランでは三つの奇村ともよばれています。

 但し三奇村という名はイラン人が言っているのではなく、もしかすれば、日本人が付けた名かも知れません。

 三奇村は次の通り。

   キャンドバーン
   アブヤネ
   マスレ

 キャンドバーンはイランのテヘランの北西に位置するタブリーズからさらに南に30キロ。

 路Kandovan Rd2を長時間 車で走り、キャンドバーンに到着。

  


 何度かに分けて記録したいと思います。写真重複は、お許し下さい。

 キャンドバーンの雰囲気を味わっていただけましたらうれしいです。





































































 今回でキャンドバーン記録はおしまいです。

 皆様

 最後まで見て下さいまして、ありがとうございました。

 感謝申し上げます。





                       2010年12月 キャンドバーンにて

           
                       










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドバーン 3 /4  (19景)

2011-01-27 | イラン2007~2010(6回)







                  キャンドバーン 3

                 (イランのカッパドキア)








 2010年冬、キャンドバーンに訪れました。

 キャンドバーンはイランのカッパドキア、小カッパドキアとよばれています。



 キャンドバーンはイランでは三つの奇村ともよばれています。

 但し三奇村という名はイラン人が言っているのではなく、もしかすれば、日本人が付けた名かも知れません。

 三奇村は次の通り。

   キャンドバーン
   アブヤネ
   マスレ

 キャンドバーンはイランのテヘランの北西に位置するタブリーズからさらに南に30キロ。

 路Kandovan Rd2を長時間 車で走り、キャンドバーンに到着。

  


 何度かに分けて記録したいと思います。写真重複は、お許し下さい。

 キャンドバーンの雰囲気を味わっていただけましたらうれしいです。




























































 最後まで見て下さいまして、ありがとうございました。

 感謝申し上げます。





                       2010年12月 キャンドバーンにて

           
                       つづく










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドバーン 2 /4  (17景)

2011-01-27 | イラン2007~2010(6回)







                  キャンドバーン 2

                 (イランのカッパドキア)








 2010年冬、キャンドバーンに訪れました。

 キャンドバーンはイランのカッパドキア、小カッパドキアとよばれています。



 キャンドバーンはイランでは三つの奇村ともよばれています。

 但し三奇村という名はイラン人が言っているのではなく、もしかすれば、日本人が付けた名かも知れません。

 三奇村は次の通り。

   キャンドバーン
   アブヤネ
   マスレ

 キャンドバーンはイランのテヘランの北西に位置するタブリーズからさらに南に30キロ。

 路Kandovan Rd2を長時間 車で走り、キャンドバーンに到着。

  


 何度かに分けて記録したいと思います。写真重複は、お許し下さい。

 キャンドバーンの雰囲気を味わっていただけましたらうれしいです。


















































 最後まで見て下さいまして、ありがとうございました。

 感謝申し上げます。





                       2010年12月 キャンドバーンにて

           
                       つづく










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする