去年生えてきたトマト。
冬になってなかなか色がつかなかったのに、2月あたりから赤くなり、食べたらとってもおいしい!!
というわけで、防風室作って冬越しさせて、葉が落ちて骨皮筋子になっちゃったので、先を挿し木してみました。
どうなるかと案じていましたが、5月になったら親株も挿し木もすくすく♪
親株は去年の枝がダメになっても、根元から伸びたので何とかと思っていたら、去年の枝も復活ワサワサ♪
伸びて倒れてくるたびに支柱を立てて、無計画ったらありゃしない。
一応120cm位になったら、先を止めようとは思っているのですが、さてどうなることやら。
根元から立ち上がった枝にも、元枝にも、鈴なりの花がついています。
この花、そのままにしておいても実がつきますが、トマトーンというホルモン剤?を一度スプレーすると、着果率半端ない。
なので、新しい花がつくたびにシュッシュとスプレーしておりますよ。
さて、暮れに挿し木したのと、年明けに挿し木したので合計4本。
まぁ 半分の2本つけば上出来のつもりだったのが、100%発根(^^;;
これで大鉢二つ。
もう一つ、欲張って黒いトマトという種を蒔いてみました。
レビューだと発芽しなかったというのもありましたが、2・3本出てきました。
合計3つのトマトの鉢。
ところが、今になってむぎの畑のあちこちで、どう見てもトマトという子が出てきました。
さて困った(--)
そのまま放置したら、発泡スチロール箱ではどうにもなりません。
大鉢でも、肥料食いのトマトは2本か3本がいいところ。
仕方ないからもう一鉢仕立てる?
でも場所ないよ?
一方 むぎの畑は、バジルがヨトウムシ被害に。
アヤツら 昼間は土に潜っていて、多少ホックり返したってみつかりゃしない。
えーい いっそのこと!と、用土替えしてみました。
これで見つかったのが、プランター二つで1匹だけ(--)
次は奥の手、夜間攻撃。
暗くなると出てきて食害するので、昨日夜襲をかけて1匹。
そして先ほどは、バジルに1匹、セリに2匹。
ついでにナメクジも多数捕獲。
ぜーんぶ袋に詰めて、長靴踏み踏みの刑。
これで様子を見て、食害が止まって新芽が出てくればよし。
ダメならまた夜襲です。
セリは奥義 水漬けの刑があります。
植え替えようと思ってはいたので、用土が届いたら実行します。
新しい鉢に植え、ダイソーのゴミ箱に入れて水につける。
もともとが水辺で育つ植物ですから、用土を沈めても、かえってご機嫌が良くなる。
で、ゴミ箱にした理由は、水の全とっかえが出来るから。
これからはボウフラがわきます。
毎日のように水を捨てて新しくすれば、蚊の発生は抑えられます。
蓮とスイレンも、ほぼ毎日水替えしています。
その分肥料分が流れてしまいますが、それは補充すればよいことで。
何しろボウフラがわかないようにするのが、大事です。
他にお試しのピーマン・キュウリを一本、モロッコいんげんを3本育てていますが、どうなるかな~
特にキュウリは、去年は酷暑で実がつかなかったので、あまり期待はしておりませんよ。
それにうどん粉病になりやすいのよね~
キュウリがなれば、夏はお役立ちなんだけれど。
むぎのシソも育てなきゃ。バジルもブッシュバジルをまかなきゃ。
まだまだ畑仕事が続きます。
色づいたジューンベリーは、青空によく似合います♪
冬になってなかなか色がつかなかったのに、2月あたりから赤くなり、食べたらとってもおいしい!!
というわけで、防風室作って冬越しさせて、葉が落ちて骨皮筋子になっちゃったので、先を挿し木してみました。
どうなるかと案じていましたが、5月になったら親株も挿し木もすくすく♪
親株は去年の枝がダメになっても、根元から伸びたので何とかと思っていたら、去年の枝も復活ワサワサ♪
伸びて倒れてくるたびに支柱を立てて、無計画ったらありゃしない。
一応120cm位になったら、先を止めようとは思っているのですが、さてどうなることやら。
根元から立ち上がった枝にも、元枝にも、鈴なりの花がついています。
この花、そのままにしておいても実がつきますが、トマトーンというホルモン剤?を一度スプレーすると、着果率半端ない。
なので、新しい花がつくたびにシュッシュとスプレーしておりますよ。
さて、暮れに挿し木したのと、年明けに挿し木したので合計4本。
まぁ 半分の2本つけば上出来のつもりだったのが、100%発根(^^;;
これで大鉢二つ。
もう一つ、欲張って黒いトマトという種を蒔いてみました。
レビューだと発芽しなかったというのもありましたが、2・3本出てきました。
合計3つのトマトの鉢。
ところが、今になってむぎの畑のあちこちで、どう見てもトマトという子が出てきました。
さて困った(--)
そのまま放置したら、発泡スチロール箱ではどうにもなりません。
大鉢でも、肥料食いのトマトは2本か3本がいいところ。
仕方ないからもう一鉢仕立てる?
でも場所ないよ?
一方 むぎの畑は、バジルがヨトウムシ被害に。
アヤツら 昼間は土に潜っていて、多少ホックり返したってみつかりゃしない。
えーい いっそのこと!と、用土替えしてみました。
これで見つかったのが、プランター二つで1匹だけ(--)
次は奥の手、夜間攻撃。
暗くなると出てきて食害するので、昨日夜襲をかけて1匹。
そして先ほどは、バジルに1匹、セリに2匹。
ついでにナメクジも多数捕獲。
ぜーんぶ袋に詰めて、長靴踏み踏みの刑。
これで様子を見て、食害が止まって新芽が出てくればよし。
ダメならまた夜襲です。
セリは奥義 水漬けの刑があります。
植え替えようと思ってはいたので、用土が届いたら実行します。
新しい鉢に植え、ダイソーのゴミ箱に入れて水につける。
もともとが水辺で育つ植物ですから、用土を沈めても、かえってご機嫌が良くなる。
で、ゴミ箱にした理由は、水の全とっかえが出来るから。
これからはボウフラがわきます。
毎日のように水を捨てて新しくすれば、蚊の発生は抑えられます。
蓮とスイレンも、ほぼ毎日水替えしています。
その分肥料分が流れてしまいますが、それは補充すればよいことで。
何しろボウフラがわかないようにするのが、大事です。
他にお試しのピーマン・キュウリを一本、モロッコいんげんを3本育てていますが、どうなるかな~
特にキュウリは、去年は酷暑で実がつかなかったので、あまり期待はしておりませんよ。
それにうどん粉病になりやすいのよね~
キュウリがなれば、夏はお役立ちなんだけれど。
むぎのシソも育てなきゃ。バジルもブッシュバジルをまかなきゃ。
まだまだ畑仕事が続きます。
色づいたジューンベリーは、青空によく似合います♪
{パチパチ}
そう! まさに安心安全な野菜です。
ミニトマト やってみたら? 案外丈夫ですよ。
あ、でも効率よく実をつけるには、トマトーンが必要か(^^;;
希釈スプレータイプと原液タイプとありましたが、希釈スプレーが原液の倍の値段‼️( ゚Д゚)‼️
来年も使うだろうからと原液タイプを購入し、消臭スプレーの空き容器に希釈液を作ってシュッシュッ‼️
うちの庭はひどい酸性土壌でナスはダメで、花は落ちるし、結実しても石ナスばかりできる。
トマトーンは石ナスにも効くみたいなので、救世主です。ありがとうございますm(__)m
トマトも毎年鈴なりになることはないので、鈴なりを目指します✨
うちのうさぎさんは、DAISOの猫草の種子(燕麦)の発芽した若芽が大好きみたいです。
もちろんえん麦も大好きですが、葉も好きって子は初めてです。
先週(木)に去勢手術を受け(土)頃まで痛そうにしていましたが、日曜日辺りから復活して走りまわっています。
毎日が節分祭みたいに●が部屋中に大量に転がっていましたが、去勢手術を受けてからは数粒となり、盛大に行われていたマーキング祭りもなくなりました。
去勢しなければ3才半頃まで祭りは開催されるのでまたか~と思っていました。
術後数日は痛そうにするので胸が締め付けられましたが、マーキングをしないといけなかった彼もストレスで辛かったんだろうなと思います。
2月中旬頃に、相方がよろけて仔うさぎだった彼を踏んでしまい、夜間でしたが、掛かり付けの獣医師さんが診てくださいました。
向かって右側の前歯と奥歯の間が複雑骨折し、前歯も離れて歯茎に膿がたまり抗生剤を1ヶ月飲みました。それで去勢手術が遅れたのですが、将来的に奥歯の不正咬合になるリスクが高いので今回の去勢手術の時に歯も診てくださいました。奥歯は今のところキレイだと。今後は3ヶ月毎に診て頂きます。
未だアルファルファが大好きで混ぜないと牧草を食べてくれませんが、しっかり食べさせるように頑張ります。
お役に立ててよかったです。
酸性土壌? ならば、ブルーベリーがお勧め♪♪
あの子たちを植える時は、わざわざ無調整のピートモスやブルーベリー用用土を使います。
酸性が好きなのね。
ちなみに、歴代うさうさもむぎも、ブルーベリーは大好物です(^^)
石ナスも、耕したら「すぐ植え石灰」というのを混ぜ混ぜしたら、中和できるでしょう。
わが家は基本用土は使い回しなので、みじんになって粘土のようになったらさようならで、そうでなければ「古い土+赤玉+鹿沼+腐葉土+完熟たい肥+化成肥料+石灰」ブレンドです。
一般的な使い方より、腐葉土とたい肥が多いかもしれない。 根張りがいいように、ふかふかの土を目指しています。
牧草も、これにするとよく生育しますよ。 お勧めは、イタリアンライグラスです。チモシーより丈夫でよく育ちます。
一度生えれば、あとは刈り取り刈り取りで、今のところ使い続けています。
いつになったら枯れるのかな? 多年草なのかな?
うさぎさん 大事故でしたね(涙)
よく無事に治りました。 後遺症はあっても、命がつなげて本当に良かった!!
歯茎に負担をかけすぎないように、牧草より生牧草の方がいいかもしれません。
私も牧草づくりは去年の冬に始めたばかりで、一年間の様子が分かりませんが、欲し牧草食べないむぎが生なら食べるので、周年収穫を目指しています。
去勢も、手術がかわいそうより、発情のストレスの方がつらいだろうと思っていますよ。
いまのところ、むぎはしていないのですが、不思議なほどマーキングもスタンピングもカクカクもフンコロガシもしないので、先生が「視認できるものだから、問題があってからでもいいと思います」とのこと。
発情しないオスっているのかしら?
そんな凄いモノが( ゚Д゚)‼️
早速買いに走らねば(笑)
チーママさんは知識の宝庫ですね✨
うさぎにも植物にも、詳しい✨
勉強になるblogです。
むぎくんもつむぎちゃんも幸せですね。
私の誕生日が5月で、毎年色々な植物を買って貰ってますが、今年はブルーベリーを植えたくて観て回ったのですが、違う2種類のブルーベリーを植えた方が結実しやすいようですが、種類が多くてどれ?
ラビットアイ?サザンブッシュ??てな感じ挫折してしまい、クレマチス(アンドロメダ)をプレゼントして貰いました。
カリブラコラのアンティークカラー(ワインレッド系八重咲き)と班入葉の金魚草を母の日に寄せ植えプレゼントしたのですが、そのカリブラコラが凄くキレイで自分も欲しくなりおねだりしています✨
見た目ミニバラみたいなんです。
牧草ですが、昔イタリアンライグラスを植えていて確か2~3年くらいは枯れずに収穫できたと思います。3年目の秋くらいに刈るの止めたら穂が出てきて、それから弱ってきたような?記憶が曖昧ですみませんm(__)m
その間株の張りが凄いので大株になりました。
今の時期チモシーはダメですね。
成長が遅い上に髪の毛のような細さ(T-T)
今日は車で一時間程のところに、新しくできたペットショップへ行ってみようと思います。
うさぎ用品が充実しているショップなのでイタライの種子を手に入れる✊✨グッ‼️
カリブラコラの苗を見に行って、チーママさんのブルーベリーがいいよぉ~💕っていう言葉が浮かび、サザンハイブッシュ系のサミットという苗を買いました。(ラビットアイ系は無かったです)
昨年、フランネルフラワーを植えていて、その土がブルーベリー培養土じゃないとダメだったので、土が余っていて用途もなくで、丁度よかったです。
すでに、15粒ほど結実しているので、熟したらうさぎさんにあげれそうですm(__)m
ブルーベリーは系統の違う苗をもう1つ買えば結実する確率がぐん⤴️と上がるのですよね。
あとバジルの種子も買いました✨
色々ありがとうございます。
憧れはベランダ一面の牧草orにんじん葉畑かな?
確かに同じ系統のを2種類植えると、着果が増えるといわれていますね。うちはラビットアイ系が4本植わっています。
自宅にあるのに、ブルーベリー農園に遊びに行きます。サザンハイブッシュ系のひとみというのは、甘くて私のお気に入りです。 ラビットアイ系より早く取れだすので、楽しいですね。
ちなみに、肥料もブルーベリーだけは、専用を使っています。
イタライ 穂が出始めているのから、積極的に取っています。 どうもむぎは穂が出始めているのが、好きみたい。 あまりにも植えすぎたので、2箱分くらい処分しましたが、確かに根張りが半端じゃないですね。 ブルーベリーの根元にも、イタライを撒いていて、結構よい感じに育っています。
牧草って土壌の酸性度をあまり気にしないのかな?
チモシーは、本当になよなよで、サヨナラしましたよ。 コメツブツメクサが終了の様なので、種取りのために刈り取りました。 夏前に撒いたら、また発芽するのか試してみようと思っています。 このツメクサは、三女りんのために友達が野草を送ってくれた中にあったものですが、やはりアルファルファの仲間だけあって、食いつきがダントツです。 うまく種が出来ているとよいのですが。
ただいま冬用に、意識してタンポポ増やしています。 野菜が少なくなる時期、ハウス無しでも育つ貴重な食べ物です~ といっても、種を蒔くのではなく、庭中で芽吹くのを片端から集めて回るのですけれど(^^;;
イタライは、本当におすすめ! 最初どうなるかと思いましたが、イヤー強い強い。
一般的には猫草とかウサギ用に売っているのは、大麦やえん麦が多いのですが、なぜにイタライにしない?と思うほどです。
青草の上で飛び跳ねるウサギって、夢ですよね~ もっともむぎにすれば、土ホリホリの方が理想だそうです(笑)