goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

秋のお茶花覚書

2018-10-12 23:22:06 | 山野草
姉のお茶会の花を持っていきました。
毎回あれこれ集めるのが、本当に大変なようです。
特に今年は、先の台風で我が家がボロボロ。
いつも使う矢羽薄もマルバヒヨドリもアウト。
ホトトギスもアウト。
本当ならセキヤノアキチョウジなども出したかったのですが、もう茎しか残っていないありさま。

次回の覚書までに。



ワレモコウ 女郎花 フジバカマ(赤白、菊葉の3種) サクラタデ ホトトギス ジュズサンゴ アワコガネギク 野菊 ノコンギク 柳葉チョウジソウとしてアーカンサスブルースター(黄葉ものとして)
行く道端で、ススキ白穂と赤穂 お寺さんで一本だけヒヨドリバナ見っけ♪♪
うまくいけば来年には・・・と、見本までにシモバシラ。

実は、庭終活中にもかかわらず、山野草屋さんからシモバシラ・ミカエリソウ・アワコガネギク・ツリフネソウの種を迎えていました。 
ミカエリソウもツリフネソウも、いつも湿生花園で気に入って眺めていたもの。
これから先 そうそう箱根もいけなくなるかもしれません。
なので、うまく育ってくれればと、迎えてみました。
これで山野草プランターを一つ仕立てなくてはなりません(^^;;;;
どうせ あれこれ山野草が増えているので、鉢植えではなく大プランターにまとめたいと思っていたところです。
ほんとバラをどうにかしたいなぁ(--)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする