goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

スーパームーン

2011-03-21 23:15:55 | 植物
19日のお月様は、スーパームーンでした。
皆さん ご覧になりましたか?
夕方 ママちんがそう言っていたのを、夜半過ぎ寝る時になって思い出しました。
だって、寝ようとしたら、窓から煌々としたお月様の光が入ってきたのですもの。
思わずカメラを持って、庭を覗いてしまいました。


多少節電しているのでしょうか。
ひときわ輝いているように思えます。



ベッドにもぐりながら、「シミちゃん ユキが来ているかな? こゆき おねーちゃんとお話してる?」なんて言ってみたり(^^;;

ユキちゃん 今日のお月様はとっても明るいわね。

お部屋は輝く月の光に満ち溢れ、なんとも幸せな感じでしたよ。


そして日曜日。
雨が降るかと思ったのですが、風も収まり、なんとも暖かいお参り日和。
ママちんと一緒に、花束抱えてお墓参り。
お寺では、まだ紅梅が花盛りで、冬から春への移ろいに思いをはせてしまいました。


冬の花 冬咲きクレマチスも、まだ咲いています。
葉の陰に隠れるように。
もっと堂々と咲いてもいいのに、とてもシャイで奥ゆかしいのです(^^)



早春の花 クリスマスローズも、あちらこちらで最後の花を咲かせています。



背い高のっぽの黄水仙が終わりを迎えるころ、ティタテートは盛りになるのですが。
この一群れったら、全員向こうを向いているんです。
何が見えるのかな?(^^;;



いよいよ スミレも咲き始めました。


あーーあ アケボノちゃん↓も、すっかりどこでも出てくるようになっちゃいました。



やっぱり 桜は春のやさしい青空がお似合い♪



ブルーベリーのつぼみも、だいぶ膨らんできましたよ。



昨日はバタフライウィングのつぼみ。
今日は、黄モッコウバラのつぼみ。



ああ にぎやかな季節が、すぐそばまで来ているみたい。
恐怖も悲しみも憤りもすべて包み込んで、自然は再び芽吹きの時を迎えようとしています。
人間も、まけないぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする