goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

春はそこまで

2010-02-08 23:55:27 | 植物
久しぶりの庭で、スミレが咲いているのを見つけました。

こっそり春は来ているのですね♪
今日の日の入りは17時過ぎ。
なんだかとっても短く感じるこの冬でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工

2010-02-08 23:50:15 | かーさんの作品
今回の雛人形。
元はといえば、去年10月にマンションの集会室で開催されたつまみ細工のかんざし作りの講習会から始まりました。
つまみ細工といえば、日本古来の伝統工芸。
七五三のかんざしと言えば、あー あれね!と言うヤツです。

つまみ細工には、剣つまみと丸つまみがあります。
せせこらかんざしつくりに励んでいたある日、剣つまみをしていて「これを細長くしたら、ウサギの耳よね」と思いついたのが人形作りのきっかけ。

剣つまみ

桜橘に使う葉っぱを作ってみましょう。
1)15mm四方の布を用意します。


2)これを半分に折ります。
本当は最後にボンドをつけるのですが、かーさんはバラけないように、この時点でもつけてしまいます。


3)また半分に折ります。


4)またまた半分に折ります。


5)そこの部分にボンドをつけて、プラスチックの板の上に置きます。


これで葉っぱは出来上がり。
大きなものでつくり、ナナメに浅く底を切れば、ウサギの耳になります。
クリアホルダーの上においておけば、後で綺麗にはがす事ができて、加工がしやすくなります。


次は丸つまみで、桜の花を作ります。
同じく15mm四方の生地を半分に折って、またまた半分にするところ(3)までは、葉っぱと同じです。

半分にした両側を開いて、それぞれ外側に半分に折ります。


端をそろえて、両側からピンセットで押さえます。


横から見ると、こんな感じ。


底にボンドをつけて台において、花びらの底を広げて形を作ります。
そのままなら梅の花。
桜は、花びらの真ん中にボンドをつけてちょっと折るんですよ。


これを5枚寄せて形を整えれば、桜の花の出来上がり。


飾りの桜を作るには、花びらが15枚。葉っぱが6枚必要です。


次は包み。
橘の実を作ります。

球の発泡スチロールがあるのですが、それの10mmを半分にします。
包む布は20mm四方で、角を落として丸くします。


布の周囲に切込みを入れて、ボンドをちょんちょんと乗せます。
ピンセットで端を引き上げながら、発泡スチロールを包んでいきます。


形を整えて、底を平らにならして、橘の出来上がり♪


橘の飾り物には、この実を3つと、葉っぱが15枚必要です。

と言うわけで、人形つくりより、はるかに手間がかかる小物作りなんですよ(^^;;
でも、手元でちまちまできるので、手慰みにはちょうど良いようです。


おかげで、3組のウサウサずの新しいおウチが決まりました。
あと2組。
優しい飼い主さんが現れるといいなぁ~♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店にアップしました。

2010-02-08 00:34:55 | ウサギ
ふぅ~ ヤレヤレ
どうにか全てセットごとにそろえて、ママちんのお店にアップする事ができました。

CRYSTAL GARDEN

で、早速ロップちゃんには、優しいママさんからお声がかかりました♪
おウチには、とっても可愛いウサギさんたちがいるんですよ。
明日にはお送りしようと思っています。
沢山沢山 可愛がってもらってね(^^)


さて、少し片付けましょう。
部屋中、和紙だの箱だの道具だの、あれこれでいっぱいなんですもの(^^;;
明日からは・・・
花見?5月人形?それとも春の妖精さん?
頭の中で、沢山のウサギさんたちが飛び跳ねているんですよ♪


今日一日、ちまちましながら庭を眺めていました。
結構ひっきりなしに鳥達が来ます。
で、ミカンがなくなると、メジロは人がいるのが分かっていると、チーチーと鳴いて催促します。
今日は何度ミカンをデリバリーしたかしら?

そして気がついた事。
春なんですね。
メジロが恋のさや当てしているんです。
メスをめぐって、オス2匹でおいつ追われつ。
そういう時のメスは、のんびり眺めているだけなんですよね(^^;;
なかなか面白かったです。


この子は ボクのだぞ!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする