最近は一般の家でも気軽にスイレンが手に入るようになりました。
これが案外簡単に育てる事が出来るのですよ。
スイレンには大きく分けて熱帯と耐寒性とがあります。
耐寒性を選ぶと、屋外でも越冬します。熱帯を選んだ場合は、冬はバケツなどに入れて室内で冬越しです。我が家には両方あります。
大きな鉢カバー(底穴なし)に耐寒性スイレン鉢を放り込んであるのが2つ。
60センチ水槽が1つ。水槽の方に熱帯スイレンが入っています。
今時期から咲き始め、真夏は水温が上がりすぎてせっかく出た蕾が湯だって腐ってしまいますが、秋口からまた咲き始めます。陽は当たっても水温が上がらなければ夏中咲くはずですので、今年はそのあたりを工夫してみようと思います。
先日の大船フラワーセンターの温室で見たスイレンをどうぞ。
いいなぁって思ったら、100均のバケツでもできますのでチャレンジしてみてください。
アフター・グロー

アルベルト・グリーン・バーグ

エンチャントメント

グリーン・スモーク

セントルイス・ゴールド

これが案外簡単に育てる事が出来るのですよ。
スイレンには大きく分けて熱帯と耐寒性とがあります。
耐寒性を選ぶと、屋外でも越冬します。熱帯を選んだ場合は、冬はバケツなどに入れて室内で冬越しです。我が家には両方あります。
大きな鉢カバー(底穴なし)に耐寒性スイレン鉢を放り込んであるのが2つ。
60センチ水槽が1つ。水槽の方に熱帯スイレンが入っています。
今時期から咲き始め、真夏は水温が上がりすぎてせっかく出た蕾が湯だって腐ってしまいますが、秋口からまた咲き始めます。陽は当たっても水温が上がらなければ夏中咲くはずですので、今年はそのあたりを工夫してみようと思います。
先日の大船フラワーセンターの温室で見たスイレンをどうぞ。
いいなぁって思ったら、100均のバケツでもできますのでチャレンジしてみてください。
アフター・グロー

アルベルト・グリーン・バーグ

エンチャントメント

グリーン・スモーク

セントルイス・ゴールド
