昇竜デーのあり方。

2018年05月20日 | ナゴド観戦
5/18(金) 対阪神9回戦
中1-2神
敗 小笠原 勝 高橋遥 HR 大野奨

【昇竜デー】
※4/20(金)5/18(金)7/8(日)8/12(日)
ナゴヤドームをドラゴンズブルーに染めろ
4日間だけの特別企画
『来場者全員にレプリカユニフォームをプレゼント!』
7回のラッキーセブンはジェット風船🎈でドームを盛り上げた???






一昨日の昇竜デー2日目のイベント開催日は週末の金曜日。
観客動員数は32.542人、球団の思惑通りとは行かず、はっきり言って不発に終わった。
3塁側内野席は空席🈳が目立った。


レプリカユニフォームを来週者全員にプレゼントを始めて今年で6年目。

2013年・《燃竜》は初の大型イベント(年2回)となり、チケットは発売初日の1時間程で完売となり、実際現地ナゴヤドームも大入りの38.195人が詰めかけた。(ゲーム結果は西武の岸に完封負け0-2)
イベント名称も変わり《昇竜》と変化はあったものの、企画自体は何も変化なくレプリカユニフォームをひたすら配るだけのイベントとなっている。
試合当日のチケット販売状況でも内野席4.500枚ありと記載されてた…

当日チケット来場者にレプリカユニフォームをいただけるのは本当にありがたい。
当然、お客さんもたくさん入っており、ドーム内の熱気は感じられるが、いざゲームが始まってしまうと何だかそうでもない😔。いつものドームの雰囲気となってる。
過去を調べた訳ではないが、試合結果は●多いはず・・・
“勝負は時の運”と諦めるが、この大イベントをドーム側はユニフォームを配って満足したのか、それ以上の盛り上げ方が出来てない。
ユニフォームを配って終わりでなく、配布したユニフォームをどうファンに活用してもらうかが大切だし、それこそがファンサービスだと思います。

今年唯一良かったと思ってるイベント及びプレゼント品があった。
ナゴヤドーム開幕日の4/3に配った“Dqagons愛!💙LEDスティック”です。

ナゴヤドーム開幕日はこれをどこでどの様に使うかの説明もなく、ゲームも負けてしまい使いっこなし😔
意味のないものどうするの?って思ってましたが、ドラゴンズ球団さんやるね!😉
今年からナゴヤドームはLED照明に変え、コンサート会場の様なりました。





勝利した後、ドームの照明が落ちファンがチアドラがスティックを掲げ勝利に酔うことが出来る格別な瞬間を提供してくれてます。



※真っ暗になる時、一瞬一瞬なので上手く撮影出来ませんでしたので、LED3本ほど…


臨場感が楽しめる品物と思います。
こんな企画ならドームに来てしっかり応援すれば勝利のプレゼントとLED照明の中のダンスと2倍の楽しみとなる。

レプリカユニフォームを配って、はいどうぞ!ではなく、もっともっとイベント物をシーズン活用出来る物を球団が考えないないと今年も一見さんのお客さんばかりでドラファンにはなってくれないですよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿