goo blog サービス終了のお知らせ 

投手陣、ポジティブバトル!

2025年04月29日 | ファーム観戦
4/22(火)ファーム・ホークス6回戦


ゲーム前のポジティブ声出しは根尾!


先発
ドラゴンズ=大野雄

ホークス=井崎

中3-0ソ
勝=大野雄 敗=井崎 S=近藤

見事な投手リレーでドラゴンズ完封勝利!


先発・中継ぎ・抑えの5投手は被安打4・与四球2・無失点と1軍マウンドを目指し猛アピールを見せた。
先発は大野雄大
5回72球・奪三振2・被安打2・与四球2・無失点と万全な調整を見せた!
1軍ローテに帰って来る。

2番手は育成の野中天翔(てんと)
支配下を目指し奮闘中の20歳。2022年育成ドラフト2位の指名を受けた3年目の左腕。

3番手は昨年現役ドラフトで楽天からやって来た伊藤茉央
スリークォーター気味のサイドスローから繰り出される高速シンカーが武器。
移籍後、1軍初登板が待ち遠しい。

4番手は今やドラゴンズファームで勝利のセットアッパー根尾昂
ストレートが走ってきた。
常時150キロ、MAX152キロにキレのあるスライダーと好投をみせ続けている。
いよいよ1軍のマウンドが見えて来た!

抑えは育成の近藤廉
150キロ超左腕が支配下再登録。
今季ファームで7試合で2勝。防御率は0.00をマークし、這い上がってきた!



この日、打のヒーローは2回裏、先制タイムリーを放った石川昴弥。

打線 開花宣言!?

2025年04月08日 | ビジター観戦
4/6(日)スワローズ3回戦




先発
ドラゴンズ=メヒア

※イニング間の投球練習時撮影
スワローズ=奥川

中5-4ヤ
勝ち=メヒア 敗=小澤 S=松山
HR=細川1号 ブライト1号

開幕9戦目にしてついに打線が機能した💦
①チャンスでタイムリー打った!
②1イニング複数得点取った!
③ホームランも出た!

④好走塁もあった!

⑤殊勲打も4本出た!
我らドラファンのイライラがちょっぴり解消されたゲームでした。
初回から両チームが点を取り合った。
その後追いつ追われつのゲーム展開は観ててやっぱりハラハラドキドキ💓面白い。
メヒアは6回・被安打8・失点5。6回をなんとか完了し納得いかない表情でベンチに下がるも、勝ち投手に✨

試合を決めたのは7回表、ブライトは0-3のカウントから起死回生の一打は風に乗り左翼最前列に吸い込まれて行った。ホームランを確信したブライトは感情を爆発させた💥


7回マルテ
※以下いずれもイニング間の投球練習時撮影

8回清水

9回松山と繋いでリードを守り抜いた。


救援陣はこれで開幕から9試合で延べ26人が計27イニングを投げ、わずか2失点。防御率は0.67。





まだ始まったばかり、思い切った采配してみたら!

2025年04月06日 | ビジター観戦
4/5(土)スワローズ2回戦



先発
ドラゴンズ=松葉

※イニング間の投球練習時撮影
スワローズ=ランバート

中0-2ヤ
敗=松葉 勝=ランバート

ゲーム前、バッティング練習で松中・森野両バッティングコーチがつきっきりで若き主砲に身ぶり手ぶりで指導すり光景があったが!
結果は…

・・・ ・・・😲😨😱
3塁側内外野のスタンドを青く染めた竜党の嘆きが、神宮の杜に何度もこだました。
この日もため息💨ばかりが残るゲーム展開でした…
0-2の零封負け。1分を挟んで3連敗となった。
原因は明らかだ。打線が陥ってる好機での1本が出ず、ホームが遠かった。2点を追う6回表、先頭の村松が左中間突破の二塁打をきっかけに、無死満塁の絶好のチャンス。
しかし、またしても1本が出ず。2番・上林が見逃し三振に倒れると、3番・細川の打球は投手の前に飛び併殺打でチャンスを潰す。

反撃したい9回表、2番からの好打順のはずが…
なんと9球で3者連続3球三振。😨(あの往年の江川さんでも出来なかったのに…)
僕らドラファンは〝どらポジ〟ならぬ〝どらネガ〟・・・

【私の独り言】
一樹監督が指揮を執りシーズン8試合目、まだ始まったばかり。采配批判をするつもるは毛頭ないが、開幕からの戦いぶりを見て思うところがある。
せっかく新たに監督に就任し〝新しいドラゴンズ〟に変えるべく監督を引き受け就任したのだから、昨年までとは違うぞというところを見せて欲しい。
勝った負けたは相手があり、時の運もあるが、負けたとしても選手がこんな執念ある戦いっぷりを見せてくれた、監督・首脳陣が誰もが思い描く采配や選手起用までして負けたなら納得も行くが…
開幕から見てると、打順の入れ替えや選手起用の変更は少々あるが、ほぼ試合内容や選手の起用法には変化を感じない。
極端かもしれないが、日本ハムの新庄監督くらいまでやったらっとまでは言わないが、昨年まで2軍を率いて、戦いながら結果を残した発展途上の選手を大抜擢しても良いと思います。
ここ数年、毎度お馴染みの選手たちを、あの手この手で起用しても他球団の選手から見ると、はっきり言って技術、メンタル、フィジカル面、全てにおいて劣っているから結果が同じだと思います。
本当の意味でポジティブバトルを繰り広げる時じゃないですか。

ファームはサクラ🌸満開 開幕からロケットスタート🚀

2025年04月05日 | ファーム観戦
4/3(水)ファーム・ホークス5回戦


先発
ドラゴンズ=土生

※イニング間の投球練習時撮影
ホークス=大竹

中5-4ソ
勝=土生 敗=大竹 S=梅野

ドラゴンズが接戦を制した。
3回裏、土田と川越のタイムリーツーベース等で一挙5点を奪い先制した。

投げては、土生が6回3失点の粘投、中継ぎ陣がリードを守り切った。





今季から条件(観客動員数多などの条件次第)を満たせばヒーローインタビューをやるようです。
この日のヒロインは土田🎉
インタビュー担当は地元名古屋を愛するタレント、カトリーナこと加藤里奈さん



【私の独り言・・・】
一軍は開幕から3カード目、一二軍の入れ替えは時期尚早で考えてないのかな?
鵜飼、土田、川越、宇佐美、尾田等、調子良い選手たくさん居るのになぁ…😔
ボスラーも試合前の守備練習参加して、レフトにファーストにと良い動き見せてました。
実戦復帰間近かなぁ…


2025シーズン 本拠地開幕戦 勝ちどき上げた!

2025年04月03日 | ナゴド観戦
ゲーム前、2025年バンテリンドームナゴヤ、ホーム開幕戦オープンニングセレモニーを実施した。
テーマは『REBORN』
今シーズン、一樹監督率いるドラゴンズの生まれ変わったシーズンの始まり始まり!









始球式はドラゴンズのレジェンド岩瀬仁紀さん✨
通算1002試合登板、407セーブのプロ野球記録、今年1月に野球殿堂入りを果たした伝説的な守護神が👏を浴びた。

4/1(火)讀賣1回戦

先発
ドラゴンズ=マラー

※イニング間の撮影です
讀賣=井上

中3-2讀
勝=岩嵜 敗=井上 S=松山
1-1迎えた7回裏、木下のスクイズで勝ち越しに成功。
続く8回裏にも、カリステが犠飛を放ち貴重な追加点を挙げた。
投手陣は6回齋藤・7回岩嵜・8回清水・9回松山で逃げった。

※いずれもイニング間の投球練習時撮影

3番手、岩嵜は移籍後初勝利。
ヒロインでは思いが溢れました。💧
怪我から復活し4年目で待望の移籍後初白星☆
「ドラゴンズに来て何も出来ていないのでうれしく思う」お立ち台で涙ぐみ声を震わせた。

試合後、今季から指揮を執る一樹監督発案の〝勝ちどき〟パフォーマンスがお披露目された。
選手たちがマウンドを囲んで一本締め。場内アナウンスの掛け声「ベリーポジティブ!」に合わせ、選手と観客がそろって「ドラゴンズ!」と雄叫びをドームに響かせた!