プロ野球の2016シーズン全日程が終了することになったこの日の10/29午後いきなり中日球団から『濱田達郎投手(22)に来季の契約を結ばない』と通告したと発表があった。
記事などによると、最大の要因は左肘手術。9月中旬からしびれが出始めリハビリを続けたが状態は回復しなかったとのこと。
私はハッキリ言って納得がいかない。
球団の昨日の決定発表ではない。
彼は2シーズン目デビューから土つかずの4連勝は球団記録を樹立し、2014年は16試合に登板5勝3敗。まだまだこのシーズン活躍を期待していた中、8/26DeNA戦1回裏2人に投げ終わった直後、左肘靭帯を痛めて降板。
診断結果は左肘内側側副靱帯(じんたい)損傷と診断された。
実は彼(家族)とはちょっとしたお付き合いがありそれを聞いた時、私はまだ二十歳!即座にトミー・ジョン手術を勧めたが、球団方針で手術をせず治療して行くプランを選択することになった。
不安を抱えたまま結果を出せる世界じゃないし、2年間程棒に振っても2年後はプロに入って来る大学出の選手と一緒のスタートラインに立てるのだからそれでも遅くないのではないか!と話たことを思い出します。今さらながら球団の方針に甘さがあったのが悔しい。
来季7月までには濱ちゃん必ず支配下選手となってナゴヤドームのマウンドに戻ってきてくれ‼
球団はそれまで背番号#43はそのまま残して置いて欲しい。
トミー・ジョン手術の由来。
以前にもこのブログに書いた様、トミー・ジョンは33歳で手術を受け、復帰を果たすと46歳まで現役を続け、その間164勝を挙げた(通算では288勝)。現在22歳の濱田にも、同じ様長期にわたる活躍を期待したいものだ。
また、ドラ育成選手と言えばチェンウェインは忘れられない。
似た様な境遇だ。
入団3年目の秋に左肘の疲労骨折が判明し、リハビリを兼ねて育成選手契約となった。翌年には骨折が完治し、再び支配下選手とした契約。
後はご存知の通りのドラゴンズ、メジャーに大活躍。
などなど、育成になったからと言って悲観することなどひとつもない。
ダルビッシュでもそうであった様、メジャーならDL入りしたくらいに思えば良い。
決断に間違えなかったと思います。
がんばれ濱ちゃん✊
※育成選手
育成選手とは、日本のプロ野球において、支配下登録選手70人の枠に含まれない契約選手のこと。
概要
日本のプロ野球において、有望選手の囲い込みなどを防ぐため、各球団が保有できる選手は70人までと定められていたが、不景気で社会人チームが次々と廃部に追い込まれる状況を受け、有望選手の育成と裾野の拡大のために2005年から導入された。ちなみに元々の発案は広島東洋カープ。
年俸の下限は240万円(支配下選手の下限は440万)で、背番号は3桁(基本的に100番台だが、巨人は0から始まる3桁、中日は200番台をつける。打撃投手などの裏方と紛らわしいというのが理由)。入団時に契約金は無く、代わりに支度金(通常300万円)が支払われる。出場できるのは二軍の試合のみ(1試合につき5人まで)で、一軍の試合に出場するには改めて支配下登録される必要がある。ただしシーズン中の支配下登録期限は7月末(26歳以上の契約初年度の外国人選手は3月末)。なお、支配下登録選手が65人以上いる球団でないと育成選手を保有できない(ただしこれは補強期限の7月末時点で65人以上の意味。それ以前は64人以下でも問題無い)。
育成選手の保有数には現状、上限は無い。年齢制限があるわけでもないので、30代の育成選手も存在する。2011年にはソフトバンクが、巨人を戦力外になった38歳の藤田宗一を育成選手として獲得した(のちに支配下登録されたが1年で戦力外)。また、巨人時代の脇谷亮太のように、主力級の選手が故障で長期のリハビリが必要な場合に育成契約になることもある。そういう意味では、メジャーリーグにおけるマイナー契約や故障者リストのように使われている面もある。
2011年、岡田幸文(ロッテ)が育成選手としてプロ入りした選手で初めて規定打席に到達した(2009年に新人王を獲得した巨人の松本哲也は規定打席未満)。アーロム・バルディリスも阪神に育成枠で入団し、オリックス移籍後の2011年に初めて規定打席に到達している。投手では2012年、山田大樹(ソフトバンク)が育成出身選手で初めて規定投球回数に到達した。
育成出身選手のタイトルホルダーは、山口鉄也(巨人)が最優秀中継ぎ投手を3度獲得している。育成出身で打者タイトルの獲得者はまだ存在しない。表彰では山口鉄也、松本哲也(巨人)がそれぞれ新人王を受賞したほか、岡田幸文がゴールデングラブ賞を2度受賞している。
記事などによると、最大の要因は左肘手術。9月中旬からしびれが出始めリハビリを続けたが状態は回復しなかったとのこと。
私はハッキリ言って納得がいかない。
球団の昨日の決定発表ではない。
彼は2シーズン目デビューから土つかずの4連勝は球団記録を樹立し、2014年は16試合に登板5勝3敗。まだまだこのシーズン活躍を期待していた中、8/26DeNA戦1回裏2人に投げ終わった直後、左肘靭帯を痛めて降板。
診断結果は左肘内側側副靱帯(じんたい)損傷と診断された。
実は彼(家族)とはちょっとしたお付き合いがありそれを聞いた時、私はまだ二十歳!即座にトミー・ジョン手術を勧めたが、球団方針で手術をせず治療して行くプランを選択することになった。
不安を抱えたまま結果を出せる世界じゃないし、2年間程棒に振っても2年後はプロに入って来る大学出の選手と一緒のスタートラインに立てるのだからそれでも遅くないのではないか!と話たことを思い出します。今さらながら球団の方針に甘さがあったのが悔しい。
来季7月までには濱ちゃん必ず支配下選手となってナゴヤドームのマウンドに戻ってきてくれ‼
球団はそれまで背番号#43はそのまま残して置いて欲しい。
トミー・ジョン手術の由来。
以前にもこのブログに書いた様、トミー・ジョンは33歳で手術を受け、復帰を果たすと46歳まで現役を続け、その間164勝を挙げた(通算では288勝)。現在22歳の濱田にも、同じ様長期にわたる活躍を期待したいものだ。
また、ドラ育成選手と言えばチェンウェインは忘れられない。
似た様な境遇だ。
入団3年目の秋に左肘の疲労骨折が判明し、リハビリを兼ねて育成選手契約となった。翌年には骨折が完治し、再び支配下選手とした契約。
後はご存知の通りのドラゴンズ、メジャーに大活躍。
などなど、育成になったからと言って悲観することなどひとつもない。
ダルビッシュでもそうであった様、メジャーならDL入りしたくらいに思えば良い。
決断に間違えなかったと思います。
がんばれ濱ちゃん✊
※育成選手
育成選手とは、日本のプロ野球において、支配下登録選手70人の枠に含まれない契約選手のこと。
概要
日本のプロ野球において、有望選手の囲い込みなどを防ぐため、各球団が保有できる選手は70人までと定められていたが、不景気で社会人チームが次々と廃部に追い込まれる状況を受け、有望選手の育成と裾野の拡大のために2005年から導入された。ちなみに元々の発案は広島東洋カープ。
年俸の下限は240万円(支配下選手の下限は440万)で、背番号は3桁(基本的に100番台だが、巨人は0から始まる3桁、中日は200番台をつける。打撃投手などの裏方と紛らわしいというのが理由)。入団時に契約金は無く、代わりに支度金(通常300万円)が支払われる。出場できるのは二軍の試合のみ(1試合につき5人まで)で、一軍の試合に出場するには改めて支配下登録される必要がある。ただしシーズン中の支配下登録期限は7月末(26歳以上の契約初年度の外国人選手は3月末)。なお、支配下登録選手が65人以上いる球団でないと育成選手を保有できない(ただしこれは補強期限の7月末時点で65人以上の意味。それ以前は64人以下でも問題無い)。
育成選手の保有数には現状、上限は無い。年齢制限があるわけでもないので、30代の育成選手も存在する。2011年にはソフトバンクが、巨人を戦力外になった38歳の藤田宗一を育成選手として獲得した(のちに支配下登録されたが1年で戦力外)。また、巨人時代の脇谷亮太のように、主力級の選手が故障で長期のリハビリが必要な場合に育成契約になることもある。そういう意味では、メジャーリーグにおけるマイナー契約や故障者リストのように使われている面もある。
2011年、岡田幸文(ロッテ)が育成選手としてプロ入りした選手で初めて規定打席に到達した(2009年に新人王を獲得した巨人の松本哲也は規定打席未満)。アーロム・バルディリスも阪神に育成枠で入団し、オリックス移籍後の2011年に初めて規定打席に到達している。投手では2012年、山田大樹(ソフトバンク)が育成出身選手で初めて規定投球回数に到達した。
育成出身選手のタイトルホルダーは、山口鉄也(巨人)が最優秀中継ぎ投手を3度獲得している。育成出身で打者タイトルの獲得者はまだ存在しない。表彰では山口鉄也、松本哲也(巨人)がそれぞれ新人王を受賞したほか、岡田幸文がゴールデングラブ賞を2度受賞している。
濱ちゃん自体 めった打ちにあったきおくはないんですが 何をしたいのかわかりませんね
こんなんじゃ12球団行きたくない球団と言われても仕方ないですね。
冷たい過ぎやしませんか!
確かにそうですね。あまり連打を食らった印象はないですね。
ただ、ケガでは厳しいですがどうしょうもないですね。
今の中日球団に好んで入りたい選手は地元じゃないかぎりいないだろね…
人気も実力も12球団最下位かもしれませんね。
来季はちょっとでも今季より良い方向に向かって欲しいですね。