方言って、ふとしたときにでるようで。この間も知人の子供をおんぶしたげようと思い、口をついて出た言葉が「○○ちゃんおばちゃんがぱっぱしたげよ」やった。
知人が爆笑!
「ぱっぱって…ぱっぱって…うちのおかぁちゃんでも言わへんであんた何時代の人や(笑)」
言わへんのか「ぱっぱ」単なる幼児語やと思てたけど方言それも死語やとは思てなかったわ。
そういや、この前小学生に「ほたえてたら怪我すんでぇ」と言うたらキョトントして「ほたえるて意味分からん」て、言われたなぁ。
時代とともに言葉も変わるんやね。
知人が爆笑!
「ぱっぱって…ぱっぱって…うちのおかぁちゃんでも言わへんであんた何時代の人や(笑)」
言わへんのか「ぱっぱ」単なる幼児語やと思てたけど方言それも死語やとは思てなかったわ。
そういや、この前小学生に「ほたえてたら怪我すんでぇ」と言うたらキョトントして「ほたえるて意味分からん」て、言われたなぁ。
時代とともに言葉も変わるんやね。
時の流れで、言葉が変化したり、淘汰されたり仕方ないね。
指でつねることを、『ちみぎる』って言ったけど、若い人は言わないもん。『机をつる』は健在ですが。
(o^∀^o)
机つるって持ち上げること?方言?
おかぁはんがよく「あたこわい」って言っていたけど相方に聞くまで「あた」が「こわい」の接頭語やとは知りませんでした。
活用『一人で机をつったでエライわぁ』
このときの、『エライ』は疲れた・くたびれたですね。
(*´ο`*)=3
で、エライはよく関西でもいいますよ。
偉い、偉い、体がエライとか(笑)
国道23号線を名古屋方向に走ってると、ある会社の屋上にでかい字で、『ご安全に』って書いてあるんよ。
なんやら、坐り心地の悪~い、落ち着かない気分になるん。
何度も読んでると違和感が小さなってく自分が怖いです…
(^。^;)
「御」って尊敬やったり、ぎょしたり。
安全には似合わないかも。
『ご無事で』は、すんなり入って来るけど、『ご安全に』を最初見たときの違和感は強烈やったよ。
そうそう、方言ですが、渋滞を『道がつむ』と言います。
満員だと『店がつんどる』です。車や人が積み重なる様子。水平方向なのにね。
(=゜-゜)(=。_。)
すし詰めみたいな感じで?
関西でも言うしそう勝手に思てたわ。
お詫びして訂正いたします。
m(_ _)m