そばやのおかもち。子供の頃テレビのホームドラマでみてそばの出前にあこがれていました。うなみん家は田舎だったので出前は寿司しかなかったんです。
今日昼を食べたそばやの入り口にいっぱいおかもちがあったのでうれしくて隠し撮りしちゃいました。一度でいいから出前そばの出前たのみたいなぁ。年期の入ったおかもちもちろんそばもうまうまでしたよ。
今日昼を食べたそばやの入り口にいっぱいおかもちがあったのでうれしくて隠し撮りしちゃいました。一度でいいから出前そばの出前たのみたいなぁ。年期の入ったおかもちもちろんそばもうまうまでしたよ。
京都二条の木塀です。微妙なバランスですてきに経年しています。ずっと見ていてもあきないよ。ほんとは角から対角線に写真撮りたかったんだけど政党のポスターがでかでかだったのでパス。京都は生活の中の古い建てもんやからそんな光景が多いね。
四条畷の商店街で見かけました。しっかりと公衆電話しているピンク電話です。昔は喫茶店や居酒屋によく置いてありましたよね。ダイヤル式の電話をお外で見ることはほとんどないですね。
さだまさしの歌「加速度」の歌詞に♪最後のコインが今落ちたから今までの全てがあと3分ねって…というのがあり硬貨のみを使っていた頃の別れの痛みが伝わりました。携帯ではこうはいかないですよね。
さだまさしの歌「加速度」の歌詞に♪最後のコインが今落ちたから今までの全てがあと3分ねって…というのがあり硬貨のみを使っていた頃の別れの痛みが伝わりました。携帯ではこうはいかないですよね。