goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

日光 富士屋観光センター

2019-12-11 | 栃木の旅
日光での昼食は東照宮近くにある富士屋観光センター2Fで頂きました。

観光名所だけあって団体に対応できるよう、席はたくさんあるので紅葉シーズンとかでなければ入れないってことはなさそうです。



1Fはお土産屋となっているので、ここで見つけたラスクがパッケージも良かったのでお買い上げ。5種類の味が小袋に入って食べやすく、また美味しかったのでけっこうおススメです




食事は〝葵御膳〟1000円ほどでこの内容であればリーズナブルなんじゃないでしょうか。写真には見えていないけどニジマスの甘露煮も付いてます。





日光 東照宮

2019-12-10 | 栃木の旅
華厳の滝の次は東照宮と、小学生の修学旅行まんまのコースですが、日光に来たらやっぱりここは立ち寄りたい場所になりますかね。華厳の滝と違うところは季節に関係なく人出があるというところでしょうか。





この表門からは拝観料が大人1.300円が掛かります。







鳥居の向こうに見えるのは陽明門。まぁ立派です。天井には龍がいたり。










陽明門を入った正面にあるのは唐門。





陽明門を入って右手に御朱印所があります。





そのさらに右奥に坂下門があり、ここに有名な眠り猫がいますが、初めて見る人はこんな小さなものなんだと思うかも しかし軟弱なワタシはこの先の階段を上るのがかったるいのでここでUターン







陽明門を出て右手にある鳴龍のある本地堂へ。鳴龍の声は空気の乾燥している時期の方が良いということで綺麗に聞こえました。写真撮影や録音などはNGなので残念ながら写真はございませんが。





御朱印は東照宮のものと、鳴龍の2ヶ所で頂きました。東照宮の方は書いてもらうのに30分後に取りに来てくださいとうことでしたので、予め書いてある紙のを頂きましたが。


日光 華厳の滝

2019-12-09 | 栃木の旅
昨日一昨日と栃木に行ってきました。

栃木に入って最初の観光地が、小学生の修学旅行以来の華厳の滝。紅葉シーズンを終えた日光の人出はガラガラに空いていました。




滝を近くに見るには専用の有料エレベーターを使用して100m下から見るのですが、小学生のときに行ったときはトンネル内がもうちょっと薄暗かったような記憶でしたが。。。










やっぱり上から見るだけよりはせっかく来たのなら、下からもしっかり見るほうが迫力もあっておススメですね






下流側の山の谷間をこの滝からの水が流れて。。。 そもそも上流が中禅寺湖だということを、恥ずかしながら今回行って気づきました







まぁしかし寒かった なんたって久しぶりにつららなんて見てしまったし






茅ヶ崎 網元料理 あさまる本店

2019-12-08 | 鎌倉・湘南・西湘での食事やらスイーツやら

ランチはかなり混み合う人気店、久しぶりに行きました。夜は居酒屋なので定食などはありませんが、箱根の帰り道に食事で立ち寄りました。



ワタシは〝おすすめ5点丼〟アジ・キンメ・タイ・マグロすき身・イトヨリダイの炙りでした。イトヨリダイの炙りってのは初めて食べたかも



うちの奥さんと子供は単品で注文。〝ヒラメの天ぷら〟〝地魚のから揚げ〟〝ホタテのグラタン〟などを注文。どれも美味しく頂きました




 


 



葉山のイナダは終盤かな?

2019-12-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘19.12.05 ( 小 )  干潮04:39 / 満潮12:04 気温5℃~10℃ / 水温17℃

葉山 某堤防 実釣時間 05:30 ~ 08:00


2日続けて行ってみましたが濁りがとれておらず、アオリは望み薄だったのでイナダをメインで狙いました。

空が明るむ6時頃からがプライムタイムなんですが、ワタシ自身はその時間に1匹釣れただけ。隣でやっていた人も1匹でした。その後は色々とルアーローテーションしましたが、隣の人も含めて反応なく、スローな誘いでやっとこ1匹ヒットしましたがバラシで終了しました 


単純に底荒れの濁りで喰わないだけなのか? それとも群れが抜けてしまったのか?は分かりませんが、ベイトはまだいるだけにもうちょっと通ってみたいんですけど、いよいよ仕事がラッシュになってきているので、今後行けるかどうかは・・・ という感じで


・Rod : NORIES FLATFISH PROGRAM “ ROUGH SURF 88 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H

・Line : Daiwa UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.6 + Fluoro 16lb

・Hit Lure : チビメタ TYPE-Ⅰ 14g ( グローストライプ )、チビメタ TYPE-Ⅱ 14g ( グロードットイワシ )





2019年 第46釣行 / イナダ × 1匹

アオリ&イナダは不発で。。。

2019-12-06 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘19.12.04 ( 小 )  干潮03:29 / 満潮10:58 気温5℃~15℃ / 水温17℃

葉山 某堤防 実釣時間 05:15 ~ 10:00


12月だというのに日中は15度程まで上がり気持ち良い気温でしたが、流石に朝方は気温が5度とやっと冬を感じるようになりました。

そんな中、葉山へアオリ&イナダ狙いで朝マズメから行ってきましたが、結果から言うとこの2魚種はノーフィッシュ 釣行2日前の強風によるシケで底荒れした影響だと思いますが、イナダのベストタイムにもボイルは発生せず。ベイトはいたのでかなり粘ってみたんですけどね、こういう濁りが出るとイナダもダメなんだなということで勉強になりました 

また今回は先行者の方が1名いて、お話を伺うとポイントまで徒歩圏内にお住いの地元の方と言うことで色々と教えて頂いたりと、今回は釣果はダメでしたが勉強になる釣行でした。ちなみにこの先行者の方は暗い時間帯に、まずまずサイズのタチウオを1本釣っていました



ワタシはと言うとショアスロー的なアクションでアイゴを1匹キャッチしたのと、エギでちびタコを1杯キャッチしたのみでした。







・Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 84.5M-T “ NOISE BOOSTER for STOIST ”

・Reel : Daiwa EXIST 2508

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : チビメタ TYPE-Ⅱ 14g ( レッドゴールドストライプ )、エギ王 Q LIVE SEARCH 3.0 ( 490GLOW SPDM )





今日はまた富士山がキレイでしたね~



2019年 第45釣行 / アイゴ × 1匹、タコ × 1杯


日本一の大吊橋 三島スカイウォーク

2019-12-04 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
先週は2回もスカイウォークに行ってしまった 両日ともに富士山が望めるような天候ではなかったのが残念 また入場料も100円値上がって1100円になったんですね。




しかし谷間に漂う霧が幻想的で、これはこれで綺麗に感じました。












駐車場正面にある〝SKYWALK COFFEE〟では期間限定で〝マロンラテ〟とうのを販売していたので飲んでみましたが、あなり甘めだったのと、値段の割にはスモールサイズだったので1回飲めば十分かなって感じでした。








1回目に行った時の方が天気としては良かったのですが、景色を見るにはちょっと半端な天気だったかな






宮ケ瀬ダムと石小屋ダム

2019-12-03 | ちょい遠出
先週は色々と出かけることが多く、宮ケ瀬ダムにも行っていました。 ちょうど着いたタイミングが放流の時間だったので路上から少々見学。数分でしたけど路駐のご迷惑お掛けして申し訳ありませんm(__)m




生憎の天候で霧が出ていましたが、紅葉まじりの山と霧の雰囲気がこれはこれで美しかったです。


宮ケ瀬ダムを下から見ることの出来る〝県立あいかわ公園〟へ行ってみましたが、ここは宮ケ瀬ダムの放流の勢いを弱めるための〝石小屋ダム〟の場所でもあったんですね。今まで宮ケ瀬ダムには何回か行ったことがありましたが、こちらは今回が初めてでした。















公園内は綺麗に整備されていて、トイレや駐車場などもしっかりしているので安心して訪れることが出来ると思います。










11月に観た映画

2019-12-02 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
原作漫画が好きなので本当は映画館で観たかったのですがタイミングがあわず。11月6日に待ちに待ったレンタル開始
役者陣の役作りが素晴らしかったです 演出はもうちょっとやりようがあったんじゃないかと感じましたが。


2019



改めて、山田孝之ってなんか凄いなって。


2019



土屋太鳳と芳根京子の演技に引き込まれました。面白かったです。


2018



原作は見たことがないので比べることは出来ませんが、ありそうな普通の世界観と漫画っぽさの世界観の融合がいい。出演している役者陣も良かった。とくに木村文乃のギターリスト姿は新鮮だった。


2018



ワタシ自身久しぶりのキアヌ・リーヴス映画でした。今年チャプター3が公開されたので、とりあえず観てみようかと。


2017


2014



特に見たいと思ってたわけではないのですが、観る機会があったので。松たか子の歌唱力が良いですね


2013



今まで途中からとかは観たことがあったんですが、しっかり最初から観たことがなかったので。さすが東野圭吾作品、そして阿部寛主演。面白くないわけがない また若かりし頃の山崎賢人や菅田将暉が出ていたことにも、改めて気づかされました。


2012