Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

パームス ロッド

2009-04-27 | ロッドの話

My Tackle

Imgp1823 上から

 Expression EXGC-604E

  。。。バーチカルエギング専用ロッド。スパイラルガイド搭載で、シャクリがスムーズでトラブルがまったくない素晴らしいロッドだと思います。 深場狙い用にスキッドロウを使用していましたが、こちらの方が使いやすいかなぁ~と。

 Expression EXGC-603E

  。。。①同様のライトモデル。バーチカルエギングでは一番使用頻度が高く、水深20m位までを狙うのには最適です。 素晴らしく良くできたロッドだと思います。

 Surfstar SGP-70SL

  。。。10年以上使用している古くさ~いロッドですが、いまでもバリバリ現役です。夏の終わりから初冬までのメッキ狙いに使用していますが、2年前まではこのロッドが最強でした。遠征の釣りでも一番多く持ち歩き、もっとも思い出が詰まったロッドとなってしまいました。名作だと思います。

 Flame FGS-600

  。。。③と同世代のバスロッド。ライトなロッドですが、メバルからローボートのサバまで幅広く活躍してくれました。とってもバーサタイルで、いまでもライトゲームのサブロッドとして、車載することもありますが出番はなかなか・・・

 River Master RMP 80

  。。。年代的には手持ちの中でももっとも古いロッドになるかな? 本流のトラウトロッドですが、シーバス狙いにも最適でした。5cmサイズのSミノー~コモモまでこのロッドで投げていました。最大は83cmのプリプリのシーバス。今では家で眠っていますが、いつか改造して使いたいと思っています。

以上 現在所有しているパームスロッドは5本です。

操作性バツグンのパームスロッドですが、当時の人気はどこへやら。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿