issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game-Offshore
自重 : 110g / Lure : 3 ~ 14g / Line : 6 ~ 12lb・PE0.3 ~ 0.8
メーカーコンセプト。。。 オフショアライトゲーム、中でもディープアジング(バチコン)を強く意識したモデル。7.8ftのレングスにより長尺仕掛けの使用を容易にし、またロングストロークでの誘いが出来ます。レギュラーテーパー+ソリッドティップによる食い込み重視の掛け竿で、アジ以外にもメバルなど様々な魚種とのライトゲームを楽しめるようなロッドに仕上がっています。
スピニングモデルはそのドラグ特性を活かした細ラインの使用に適しています。
ワタシのこのロッドをバチコンアジングはもちろん、バチコンでの五目釣り、オカッパリでのバチ抜けシーバス&メバルプラッギングに使用しようと思い購入しました。
スピニングモデル・ベイトモデルとも竿袋は一緒。ちょっと派手ですよね ロッド自体の長さも7.8ftでスペックも一緒なので、 違いはロッド名の表記だけ。
フォアグリップはないに等しく、ブランクタッチが容易に出来るようになっていて、バチコンで重いオモリを使う中でも繊細なアタリが取りやすいようになっています。
リアグリップはオフショア用なので脇挟み出来るように長め。オカッパリのときはこのリアグリップの長さに煩わしさを感じるのは致し方ないこと。しかしシーバス狙いのときなんかは、、リアグリップを脇で挟むことにより、安定したタダ巻き感をもたらすという考え方はあるかと思います。
ガイドはステンレスフレームSICのKガイド。バチコンロッドってまだ需要がそれほどでもないからか? 高い値段にならないようにチタンフレームを使用したものが少ないと思う。気に入っているロッドなので、末永く良い状態で使うために、チタンフレームだったら尚良かったと思うんですけど。
ティップはソリッドで、スレッドは視認性を高めるためのカラーが入っています。
このティップ部分がワタシ的にはかなり気に入っていて、バチコンでオモリをボトムに付けた状態でのノーテンションでも、しっかりアタリを伝えてくれるしノセてもくれる。バチコンアジングってロッドの性能が大きく作用するなと感じさせてくれました。
さらにオカッパリでのバチ抜けみたいなライトなルアーを使ったシーバスだったり、メバルのプラッギングなんかにもバッチリハマるんですよね~。キャスティングでは2g~10gくらいのプラグは普通に使えます。
ティップの特性上、ボトムをズル引くような釣りはスタックが多くなり向きませんが、オカッパリに於いて中層より上をライトなルアーで釣るなら、全然アリなロッドですね。
ラインはPE0.4~0.6がバチコンでもキャスティングでも使いやすいかなと。
ブランクスはバチコンでアジの口切れを防いだり、JHワームを船の揺れからの影響を少なくすることも考慮されてか? 撓みがしっかりあって、ティップ~ベリーまではすんなり曲がり、バットで止まるんですけど、全然曲がらないわけではなくじんわり曲がって粘る感じ。これが結構粘ってくれるので、シーバス釣っててもドラグでやり取りが出来る場所であればスゴイ楽しい。
ブランクカラーがシルバーなのも、夜釣りのときなんかはです。日中の釣りのときは別にシルバーじゃなくてもいいですけど。
下の写真はバチコンでオモリをボトムに着けて軽くテンションを掛けてるところ。バチコンでのシンカーの使用範囲は東京湾で一般的に使われている15号( 56g ) ~20号 ( 75g )位が使いやすいかなと思いますが、ワタシは前回のバチコンで40号 ( 150g )をメインで使用しました。
さすがに40号となるとロッドパワーが足りなく、リフトするときなんかは重く感じられダルいし、ボトムのシンカーを付けていてもテンションを掛けるときなんかは、ティップが入りすぎちゃってバイトに対しての感度も悪く感じられましたけど… 下の写真のティップの入り方くらいが一番バイトが取りやすいかな。
また近年のバチコンロッドって6ft台のものが多いですけど、これは長めなので、ワタシ的にはそこも気に入ってるポイントの一つです。
バチコンでは小アジサイズ~40オーバーのまあまあサイズまでは釣りましたけど、十分楽しめるいいロッドだなと思っています。長めのバチコンロッドをお探しの方にはおススメです。
オカッパリではメバルの25㎝未満、シーバスは60㎝未満のフッコ級を釣っていますが、これくらいのサイズだと非常に楽しいロッドです。
バチコンロッドとはいえ、色々と楽しめるロッドですね~。
自重 : 110g / Lure : 3 ~ 14g / Line : 6 ~ 12lb・PE0.3 ~ 0.8
メーカーコンセプト。。。 オフショアライトゲーム、中でもディープアジング(バチコン)を強く意識したモデル。7.8ftのレングスにより長尺仕掛けの使用を容易にし、またロングストロークでの誘いが出来ます。レギュラーテーパー+ソリッドティップによる食い込み重視の掛け竿で、アジ以外にもメバルなど様々な魚種とのライトゲームを楽しめるようなロッドに仕上がっています。
スピニングモデルはそのドラグ特性を活かした細ラインの使用に適しています。
ワタシのこのロッドをバチコンアジングはもちろん、バチコンでの五目釣り、オカッパリでのバチ抜けシーバス&メバルプラッギングに使用しようと思い購入しました。
スピニングモデル・ベイトモデルとも竿袋は一緒。ちょっと派手ですよね ロッド自体の長さも7.8ftでスペックも一緒なので、 違いはロッド名の表記だけ。
フォアグリップはないに等しく、ブランクタッチが容易に出来るようになっていて、バチコンで重いオモリを使う中でも繊細なアタリが取りやすいようになっています。
リアグリップはオフショア用なので脇挟み出来るように長め。オカッパリのときはこのリアグリップの長さに煩わしさを感じるのは致し方ないこと。しかしシーバス狙いのときなんかは、、リアグリップを脇で挟むことにより、安定したタダ巻き感をもたらすという考え方はあるかと思います。
ガイドはステンレスフレームSICのKガイド。バチコンロッドってまだ需要がそれほどでもないからか? 高い値段にならないようにチタンフレームを使用したものが少ないと思う。気に入っているロッドなので、末永く良い状態で使うために、チタンフレームだったら尚良かったと思うんですけど。
ティップはソリッドで、スレッドは視認性を高めるためのカラーが入っています。
このティップ部分がワタシ的にはかなり気に入っていて、バチコンでオモリをボトムに付けた状態でのノーテンションでも、しっかりアタリを伝えてくれるしノセてもくれる。バチコンアジングってロッドの性能が大きく作用するなと感じさせてくれました。
さらにオカッパリでのバチ抜けみたいなライトなルアーを使ったシーバスだったり、メバルのプラッギングなんかにもバッチリハマるんですよね~。キャスティングでは2g~10gくらいのプラグは普通に使えます。
ティップの特性上、ボトムをズル引くような釣りはスタックが多くなり向きませんが、オカッパリに於いて中層より上をライトなルアーで釣るなら、全然アリなロッドですね。
ラインはPE0.4~0.6がバチコンでもキャスティングでも使いやすいかなと。
ブランクスはバチコンでアジの口切れを防いだり、JHワームを船の揺れからの影響を少なくすることも考慮されてか? 撓みがしっかりあって、ティップ~ベリーまではすんなり曲がり、バットで止まるんですけど、全然曲がらないわけではなくじんわり曲がって粘る感じ。これが結構粘ってくれるので、シーバス釣っててもドラグでやり取りが出来る場所であればスゴイ楽しい。
ブランクカラーがシルバーなのも、夜釣りのときなんかはです。日中の釣りのときは別にシルバーじゃなくてもいいですけど。
下の写真はバチコンでオモリをボトムに着けて軽くテンションを掛けてるところ。バチコンでのシンカーの使用範囲は東京湾で一般的に使われている15号( 56g ) ~20号 ( 75g )位が使いやすいかなと思いますが、ワタシは前回のバチコンで40号 ( 150g )をメインで使用しました。
さすがに40号となるとロッドパワーが足りなく、リフトするときなんかは重く感じられダルいし、ボトムのシンカーを付けていてもテンションを掛けるときなんかは、ティップが入りすぎちゃってバイトに対しての感度も悪く感じられましたけど… 下の写真のティップの入り方くらいが一番バイトが取りやすいかな。
また近年のバチコンロッドって6ft台のものが多いですけど、これは長めなので、ワタシ的にはそこも気に入ってるポイントの一つです。
バチコンでは小アジサイズ~40オーバーのまあまあサイズまでは釣りましたけど、十分楽しめるいいロッドだなと思っています。長めのバチコンロッドをお探しの方にはおススメです。
オカッパリではメバルの25㎝未満、シーバスは60㎝未満のフッコ級を釣っていますが、これくらいのサイズだと非常に楽しいロッドです。
バチコンロッドとはいえ、色々と楽しめるロッドですね~。