goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

フックがぁ…

2024-11-30 | 釣りにまつわる話

前々回の釣りでマゴチを釣ったあとにアクシデントがあったのですが… それがコレ 去年に続き今年もかよですよ

マゴチの口からルアーを外そうとした瞬間、マゴチが暴れてルアーのフロントフックがグサッと、左手人差し指の付け根付近に刺さりました

フックはカエシがあったので指から引き抜くことは出来ず、魚が暴れるとますますフックが深く刺さってしまうので、まずは指に刺さったフックをルアーから外し… って感じで。

フックが刺さったまんま車を運転して病院へ。

 

病院へは事前に連絡したのですぐに見てもらえ、麻酔を打って、フックを貫通させ、トレブルフックの稚元を切断して抜くという、釣り針が刺さってしまったときのオーソドックスな抜き方で。

抜いたあとは消毒して、念のため破傷風の予防注射をして終了。

病院の先生・看護婦さんには営業時間外の診察でしたが、丁寧親切にして下さって感謝感謝です。

 

傷跡を見ると、フックの刺さり傷っていうのは大したことない感じですけど、刺さって抜けないっていうのはかなり焦るし痛いんですけどね


南伊豆なう。

2024-10-29 | 釣りにまつわる話

今回は仲間と三人での伊豆釣行 

釣行を決めたときの予定としては、朝マズメにサーフでのフラット&小型回遊魚狙いをして、帰り道にメッキを狙いながら北上して行くという行程でしたが、天候が微妙なのでどうかな~…?

そして、今年最後の伊豆釣行になるかな~

 

 


カニとり

2024-07-23 | 釣りにまつわる話

久々の連休 子供も夏休みに突入したので、午前中は息子と海にカニとりに。

 

このカニは今回キープして、夜にクロダイ狙いのエサに使う予定。

いつもはワームでやってますけど、今回は息子に釣ってもらうためにこのカニエサを使ってみるつもりで。カニはヒライソとオウギガニを使い分けてみるつもり。

 

こういう岩場でカニとりしてて魅力的だなと思える生き物が、イソカニダマシとテッポウエビの仲間。今回は小さいのしかとれませんでしたが

 

いや~ それにしても暑いですね~ 午前中だからよかったものの、午後だったら焼け死んじゃいますよ

 

 

 


車の常備お菓子

2024-06-23 | 釣りにまつわる話
ワタシの車の常備お菓子。釣りのおともにって感じで



ココナッツサブレは、釣りを始めたらしばらく食事が出来ないときや、仕事帰りの釣りのときにいつもの夕食時間よりも遅い時間まで夕食が取れなくなるので、そんなちゃんとした食事までのつなぎによく食べます。

クリエイトで一袋150円しないで買えるし、中は4枚入りの小袋に分かれているので、ちょっとお腹に何か入れておこうって程度のときに重宝するんですよね~。

しかもコーヒーと一緒に食べて美味しいし



ラムネは眠くなったときの対策で。昔っから長時間運転するときはよくブドウ糖接種なんて言って食べていましたけど、いまはこのような袋タイプで、しかも強炭酸などのバリエーションも増えたので、常に車にストックするようになりました。

先日の伊豆への釣り旅もほぼ睡眠なく行ったので、帰りの運転時に3袋近く食べながら帰ってきましたからね

睡眠不測のときは気のせいかもしれないけど、ラムネは効いている気がするんですよね~。 で、マジでヤバいときはエスカップを飲めばですね。


疲れた~

2024-04-05 | 釣りにまつわる話
昨日は家に着いたのが23時ちょっと前。

その前日の20時半頃家を出て、24時頃から釣りをスタート。朝マズメ前に30分頃仮眠して釣りを再開し、途中食事をして温泉入って、夕マズメ前に1時間程仮眠して、またまた釣りを再開。

その後、帰路の途中で食事をしてまた温泉入って… で帰ってきてからとりあえずルアーだけ洗って… ヘロヘロだけど、久々に一人での釣り旅だったのでアドレナリンが出てたかな~。ほとんど寝てないのに意外と平気だったわ~💪

下の写真は今回の釣りで現場に持ち込んだルアー。使ってないのもあるけどみんなまとめて洗って干して… 昨晩の片づけはここまで。他の物は今日洗って潮抜きしなくては 釣りの後は毎度片付けが結構しんどいんすよ