goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

車の故障とアマガエル

2022-10-03 | 車 & バイク & 自転車
西伊豆釣行の帰り道 西湘バイパスを順調に走っていると、いきなり警告音と共に水温系が真っ赤に オーバーヒート寸前って感じで、すぐにバイパスを下りて安全な場所でエンジンルームを調べると、どうやらラジエター液が漏れているよう

とりあえず持っていた水をラジエターに入れて近くのコンビニへ。コンビニでも水を買い足し再びラジエターに入れるも、完全に水が漏れてきているのが分かるくらい水が垂れてる

こりゃいかんとお世話になっている修理屋さんへ電話して対応を教えてもらい、この日はとりあえずレッカーでレッカー屋さんまで運んでもらうことに。コンビニの店員さんに事情を話して、レッカー屋さんが来るまで駐車場で待たせてもらい、レッカー屋さんが来て車を運んでもらった後はタクシーで横浜まで帰りました。

車は翌日、お世話になっている修理屋さんまでレッカーで運んでもらうことになっていたので、タクシーに積み込む荷物はアカハタの入ったクーラーボックスと着替えのみ。タックルたちは翌日 修理屋さんに車が届いたら下ろしに行ってって感じで。。。 いい釣りだったのに、最後にとんだトラブルとなってしまいました

後日 修理で見てもらうと、ラジエター本体が劣化で液漏れを起こしたとのこと。修理はラジエターの交換のみで、エンジンの焼き付けは起こさなかったようなのでホッとしました ヤレヤレ





修理屋さんに車の荷物を下ろしに行ったら、ハッチバックの隙間に小さなアマガエルが おそらくレッカー屋さんの近くに住んでいたアマガエルがワタシの車に引っ付いて来ちゃったんだろうね。このままだと干からびて死んじゃうし、たまたまうちでアマガエルを飼っているので、持ち帰って我が家の一員になってもらいましたよ




車検でした

2021-06-19 | 車 & バイク & 自転車
今週マイカーのD5を車検に出しました。

走行距離8万超え。そろそろ乗り換えも考えるところでしたが、色々と悩むのも面倒だし、車を新しくするとカスタム部分もまたやり直さなければなるので。要は面倒くさいから車検を出したってのがホントのところでして


そして今回車検で手を入れてもらったのがフォグランプ。片側が劣化で弱っていたので、どうせ交換するならLED化しようと。




その他、ヘッドライトのバルブ交換、ファンベルト交換、オイル類の交換等、掛かった金額20万弱。痛い出費です

それと三菱からリコールの案内が何回か来ていたのですが、この対応が悪いこと。エアーバックなんかはリコール対応しないと車検が通らないってことで、数年前から案内が来ていたわけですけど未だに対応が遅い。それとこの車は電気系が弱い気がしますね。

次 車を乗り換えるときは残念ながら、三菱は買わないかなって考えています。


タイヤ交換とドラレコ装着完了

2019-07-08 | 車 & バイク & 自転車
今月は車検だったのでそれに合わせて、各種オイル交換・ブレーキパッド交換や、片側のドアミラーのモーターが故障していたのでドアミラー交換などなど。

また5年はもったタイヤ交換、リア3面のフィルムを貼ってもらったり。



この機会にドラレコも装着しました。費用はかなり掛かってしまいましたが致し方なかったかなと




D5にしてから初めての大雪

2018-01-22 | 車 & バイク & 自転車
やっと四駆を試せた! うちは山の上にあるので四年前の大雪を体験して、またそういうことがあったら困るなと思いD5に買い換えましたが、それからは1度もそういう雪の日がなかったので、四駆を体感することがありませんでした。

しかし、今日はバッチリ体感できました! 今日みたいな日があるとD5を買って良かったなと思えます。

普通の日は結構かったるいですけど…


ナビ書き換え

2017-03-30 | 車 & バイク & 自転車
D5の三菱純正ナビの地図が古くてイヤだったので、更新用のCDロムを注文していました。

去年の暮れ前にディーラーに聞きに行くと、「年明けに新しいのが出るから、それからの方がいいですよ」と案内されてから数ヶ月、一昨日にやっと「届きました!」という連絡が。

早速取りに行ってディスクを挿入! このときに大切なのがバージョンアップキーというモノ。これがナビ1台につき1個という品物らしい。( 1度使用したものは他の機種では使用出来ない )



約2時間で更新終了。

これで伊豆縦貫道やら首都高やら圏央道やらが怖くなくなったぞ〜。