goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

粘りました~

2025-03-01 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.26 ( 大 )  満潮15:40 / 干潮22:34 気温15℃

八景島周辺 実釣時間 18:30 ~ 19:30

 

3日連続のシーバス狙い。

風波がいい具合にあって良さそうだったんですけど、ボラのスレアタリがあるばかりでノーヒット。3日連続キャッチとはいきませんでした

ちょっとそれっぽいなと思えたのが、ライキリとスイッチヒッターにありましたけど…

 

2025年 第16釣行 / NO FISH

 

 

25.02.27 ( 大 )  満潮満潮16:23 / 干潮23:12 気温15℃ ~ 12℃

八景島周辺 実釣時間 17:30 ~ 21:30

 

そして4日連続でのシーバス狙いは、前日と同じ風向きでいい感じに見えました。そしてわりと早い時間に1ヒットするものの、ランディングする寸前にバラシ。60あるなしでした~

そこから反応なく、風もなくなって潮もタルくなって…

その緩んだ潮がまた動いたタイミングでなんとか1本でした サイズは50㎝級で大きくはなかったけど、嬉しい1匹です ただアフターっぽい痩せた個体でしたね。

いや~ でも粘って良かった~

 

・Rod : Daiwa morethan AGS 86LLX “ SHORT BITE COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H

・Line : VARIVAS HightGrade PE X8 #0.6 + Fluoro #3.0

・Hit Lure : WANDER 80 ( キンクロ )、KAGELOU MD 98F ( GG AKAKIN SPARKLE )

 

2025年 第17釣行 / シーバス × 1匹

 

 

 


70アップ!

2025-02-27 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.25 ( 中 )  満潮14:52 / 干潮21:53

八景島周辺 実釣時間 19:00 ~ 20:00

 

ホントはもっと早い時間帯から入りたかったんですけど、仕事の都合でポイントに入れたのは前日の釣り終了時間。潮もだいぶ下がってしまっていたし、前日とは風が変わっていたので、それがどうでるか? っていうのが気になるところでした。

 

結果、2バイト1キャッチ。前日よりサイズが上がって70アップでした

 

始めて割とすぐに結果が出たのは、まだこの潮位ではここのポイントが生きているのかと。その後、さらに潮位が下がっていくとバイトは出なくなり… 

これ以上粘ってもここでは出なさそうだなということ、また1時間釣行と決めていたこともあり、この日は終了しました。

 

・Rod : Daiwa morethan AGS 86LLX “ SHORT BITE  COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H 

・Line : VARIVAS HightGrade PE X8 #0.6 + Fluoro 3.0

・Hit Lure : RAIKIRI 60 ( ピンク&ピンク )

 

2025年 第15釣行 / シーバス × 1匹


しっかりシーバス狙い!

2025-02-25 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.24 ( 中 )  満潮13:41 / 干潮21:07 気温8℃~6℃

八景島周辺 実釣時間 17:20 ~ 19:00

ここ最近はシーバスとメバルの2種狙いで行ってきましたが、今回はメバルは外してシーバスオンリーの狙いで。

 

陽が伸びてまだ明るかったのでバイブレーションでスタートしたら、あっさり結果が出ました ライキリをボトムまで沈めてからのジャーキングで2匹でました~

 

・Rod : Daiwa morethan AGS 86LLX “ SHORT BITE COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H

・Line : VARIVAS HightGrade PE X8 #0.6 + Fluoro #3.0

・Hit Lure : RAIKIRI 60 ( ピンク&ピンク )、WANDER 80 ( キンクロ )、ZIGZAG BAIT 60S ( PKL )

 

暗くなってからジグザグ60にヒットしましたが、フッキングが甘くフックアウト その後しばらく反応が途絶えてしまいましたが、なんとか1本追加出来て終了しました。

2025年 第14釣行 / シーバス × 3匹

 


入ってませんね~

2025-02-21 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.19 ( 小 )  干潮14:37 / 満潮21:01 気温7℃~3℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:45

 

仕事帰りにシーバス&メバルをチェックしに。 寒波襲来でこの夜はここ最近では一番寒かったかも

 

上げ潮で入ってくる魚がいれば… ってとこでしたけど、ベイトの気配はなくシーバスの反応もなし。

メバルも小さいやつのバイトは、アメミノーに2回ほど出たけどヒットには至らずでした。

今回の寒さは久々にきつく、頭がキンキンしちゃいましたよ

 

2025年 第13釣行 / NO FISH


やっと一匹

2025-02-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.16 ( 中 ) のち 干潮13:05 / 満潮18:54 気温12℃

野島周辺 実釣時間 18:00 ~ 19:30

昨日も仕事帰りに、上げいっぱいまでの勝負という感じで。

三寒四温かな? この日は温かく風もなく、釣りは非常に気持ち良く出来る日でした。20㎝~25㎝位のボラの群れがかなり入ってきていましたけど、シーバスの気配はなし。

なんとかメバル一匹でした。なんとかボウズは逃れた~

 

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 11 CALDIA 2506H ( 12 EXIST 2508PE-H spool )

・Line : VARIVAS HightGrade PE X8 #0.6 + Fluoro #3.0

・Hit Lure : アメミノー48SR-SS ( チャートヘッドテールグロー )

 

2024年 第12釣行 / メバル × 1匹

 


厳しい戦いが続いています…

2025-02-15 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

ここ数日シーバス&メバル狙いに仕事帰りに出撃していますが、まったく反応がなくノーバイトが続いています

大潮周りということで、あまり好きな潮周りではありませんが、潮が動いているという可能性にかけて釣行してみました。

 

25.02.11 ( 大 )  満潮16:04 / 干潮22:54 気温10℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 19:00

この日は北風。潮もだいぶ下がっていたけど、動いてはいたので入ってきていれば可能性はあるかな?という思いで行ってみましたけど、不発。

他にメバル&クロダイ狙いのアングラーさんがお一人いましたが、そちらもまったく反応がないとのことでした。

ベイトっ気が全然ないのが、やっぱりイタイですね~。

2025年 第9釣行 / NO FISH

 

 

25.02.12 ( 大 )  満潮16:41 / 干潮23:29 気温11℃

野島周辺 実釣時間 19:00 ~ 19:40

この日は南西の風が強く吹いて、もしかしたら活性の上がった魚が差してくるかな?という思いで、行きましたが…

ちょっと仕事で遅くなったので、潮が下がって狙いのポイントは水位が下がり過ぎていたかな。風と下げ潮の流れの感じは良かったので可能性は感じましたけど、ダメダメでした。

こちらも前日同様、ベイトっ気がなくでした。

2025年 第10釣行 / NO FISH

 

 

25.02.13 ( 大 )  満潮17:15 / 干潮24:00 気温8℃~5℃

八景島周辺 実釣時間 18:15 ~ 20:45

この日は前日と打って変って、北からの強風で交通機関が狂うほどの日となりました。

釣りが出来る場所も限られてしまうので、風裏となるポイントに入ってみるも、その時間帯は意外と風も収まっていました。

時間帯的にまだ潮も高かったので、シャローから狙っていきましたが、一発いいサイズのおそらくメバルが、ワンダー80にヒットしましたがバラシで クサフグが一匹釣れたのみ。

その後は水位が下がってきたので、少し水深のある場所に移動するも反応なく、この日もノーフィッシュでの終了となりました。

2025年 第11釣行 / NO FISH

 

この大潮での三連戦は三連敗。ちょっとこのエリアの魚が薄いようで、ワタシの力では魚出せませんでした

 

 


まったく反応なし

2025-02-06 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.03 ( 中 )  満潮20:08 / 干潮26:13 気温7℃

平潟湾周辺~野島周辺~八景島周辺 実釣時間 20:30 ~ 23:30

 

今回もシーバス&メバル狙いで出撃。

バチ抜けもどうか?と3ヶ所ほど回ってみましたが、バチの姿を見ることも出来なければ、魚の気配を感じることも出来ませんでした

潮が思っていたより動かなくてっていうこともありましたが… うん 難しい

2025年 第8釣行 / NO FISH

 


今回もメバル&シーバス狙いで

2025-02-04 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.02.02 ( 中 ) のち 干潮13:35 / 満潮19:17 気温6℃

八景島周辺 実釣時間 18:30 ~ 19:30

 

ベイトとシーバスの気配なし。メバルは1匹だけ。

前回は下げでソコリに近いタイミングでシーバスの回遊があった。今回は上げいっぱいのタイミング。それとも冷たい雨の影響があったか?

 

・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSS-76T The “ Wild Card ”

・Reel : Daiwa 23 月下美人 LT 2000S-H

・Line : Daiwa UVF GEKKABIJIN DURASENSOR+Si2 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : minimaru 50 ( サクラグロー )

 

2025年 第7釣行 / メバル × 1匹

 


食わせられなかった~

2025-02-02 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.01.30 ( 大 ) 満潮17:06 / 干潮24:05 気温10℃~6℃

 

八景島周辺 実釣時間 20:00 ~ 23:00

今回もメバル&シーバス狙いでの釣行。

仕事のタイミングで潮がだいぶ下がってしまっていたので、どうかな~?と思いましたが、開始早々に幸先よくメバルがヒット

これはメバルがの群れが入ったか と、期待しましたが、あとが続かずで

 

その後 ポイントをずらしながら探っていくと、ベイトが入ってきたタイミングがあって、そのベイトを追ってか? シーバスのボイルが単発ながらも出だした

色々とルアーローテーションしながら反応を探りますが、カッター90の引き波に誤爆が1回だけ ベイトは小型のベイトでハクっぽかったですけど、イナッコが追われているシーンもありました。

シーバスの気配があるときとないときで、シーバス用とメバル用のルアーを投げ倒しましたが、バイト出せませんでした

シーバスが食わせられなかったのは自分の未熟さってことですけど、メバルの反応のなさはアレ?って感じかな~。

 

・Rod : Ever Green Salty Sansation PSSS-76T The “ Wild Card ”

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K. G-soul Upgrade pe X4 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : ふらり 55F ( レッドグロウ )

 

2025年 第6釣行 / メバル × 1匹


この大潮で…

2025-01-31 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

25.01.28 ( 大 )  満潮15:43 / 干潮22:48

野島周辺 実釣時間 18:00 ~ 19:00

 

この大潮で魚が入ってきていないか?を、確認する意味での釣行。

 

結果、シーバスはセイゴ級の一匹のみ。メバルはそれっぽい反応が二回ほどありましたが、ヒットには至らずでした。

まだまだな状況ですが、少しづつ入ってきたかなという印象でしょうか🤔

 

・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSS-76T The “ Wild Card ”

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K. G-soul Upgrade pe X4 #0.4 + Fluoro 2.0

・Hit Lure : ふらり 55F ( レッドグロウ )

 

2025年 第5釣行 / シーバス × 1匹