goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

11月29日 亀は留守番、散歩。 (風が、きつい。キャー、ヅラが)

2008年11月29日 | umebocの日常
今日は近所の某大型北欧家具店まで、散歩がてら行ってきました。
徒歩40分ほどです。
道中、高架の道(?)なので、高くて面白かったです。


いい眺めですね。


凄く恐いです。尻が逃げます。


こんなところを歩いていけるのです。
↓川を挟んで反対側からの写真です。


高速道路を歩いている気分です。


某大型北欧家具店は、面白かったのですが、広すぎて大変でした。
あと、ここの店員は楽そうでした。100円で飲み放題のジュースとホットドックが良かったです。
レストランも有りましたが、下の階で売っている冷凍品と瓶詰めを皿にのせているだけなのに、わりかし高かったので納得いかず、やめました。
(800円ほどの冷凍品の半分が皿にのって、それで900円くらいだったり、お腹いっぱい食べようとすると、2500円くらいかかります)

家具などの商品は安い気がしました。品物も良かったような気がします。
何年かに一度くらいは行くかもしれません。

帰りに鳩を捕まえました。今夜はご馳走です。


足に糸が絡まり、飛べないところを捕獲しました。
糸を取ってやり、放しましたが、飛べたのでしょうか。
触った感じは、柔らかくて美味そうでした。

~~~~~~~~~~umebocの料理~~~~~~~~~~~

金持ちの知人がカラスミをいっぱいくれました。
初めて食べる食品です。とりあえずパスタに。

spaghetti con bottarga

失敗しました。せっかく粉末にしたカラスミにオリーブオイルを混ぜてしまったので、ダマになってしまいました。
生臭かったら嫌だと思い、炒めたパン粉をかけてみたのですが、それほど生臭くもなかったです。カラスミ自体は熟成された、優しい美味しさがありました。
神様が「タラコとカラスミ、どちらかの存在を明日から無くす」って言われたら、カラスミを無くしてもらってもかまいません。
カラスミが日本の三大珍味だったら、タラコは国宝くらいになると思います。
ただ、タラコが苦手な人などにはお勧めの魚卵製品かもしれません。
2人分で1腹使いましたが、多すぎました。
ペペロンチーノに、粉末にしたカラスミをかけるって程度でいいと思いました。

tre formaggio


牛乳にバターとチーズを2種(某家具店で買ってきたゴーダのようなコクのある柔らかなチーズと、ローゼンボーグのブルーです)溶かして、パルメザンを削って、胡椒をふりかけました。
凄くumeboc好みです。味はかなりあっさりです。
こってりしたい人はダシになるものを入れてみたり、生クリームで作るといいと思います。バターには小麦粉をまぶしてからフライパンへ。

スパゲッティは「de cecco」一筋に決めてから、あっさりとした味が好きになりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は昨日も書きました。 (ろーたす1)
2008-12-02 22:08:52
基本、家ではコメしない私。会社で朝の喧騒が始まる前に書きました。しかし、フィルタリングソフトに掛かり消されてしまいました。
鳩の肉は筋肉質で硬く、あまりおいしく頂く事は出来ないかと思います。脂分が少なく、うまみ成分が足りないです。
鳥篭に入れて大量に餌を与えれば、いくらかマシに成るかも知れません。
それでも焼くより煮込み系の調理法をお勧めします。
キジの刺身は非常に美味なので、同じ捕まえて調理するなら、キジがお勧めですよ。
返信する
ありがとうございます。 (umeboc)
2008-12-02 23:43:12
ろーたす1さんへ。

フィルタリングソフトなんてのにひっかかることがあるのですね。
でも、それだと書き込んだ人が、書き込めなかったとわかるのですよね?
何かあるのかな。心配。

いやいや、鳩は平和のシンボルですから食べませんよぅ。

キジは子供の頃、山で鉄砲で撃ってきたやつを食べさせられていた記憶があります。味は・・思い出せません。
裏庭にぶら~んって釣り下げてました。
山の子なのですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。