goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

3月5日 いつもの行動。(デカ長祭りか?)

2009年03月05日 | デカ長

ムムッ!なにやら怪しい人影っ!!
(落書きは気にしないで。書いてみただけ)


何ヤツッ!!


デカ長「ん?」


デカ長「ようっ!」
umeboc「こらっ!なに登ってるんだ!」


デカ長「こんなの朝飯前でいっ!気にするなって!」
umeboc「いや、そうじゃなくて・・・」


デカ長「何?何?」
umeboc「心配かけちゃうじゃないか!!」


デカ長「ハイハイ。わかりましたー。おりればいいんでしょー」


デカ長「ほいほいっと」


デカ長「ラララー♪」


ドテッ!
「ぐはっ!」


まあ、こんな行動の繰り返しがデカ長です。
まったく最近はめっきり足腰が強くなっちゃって。
本当に亀か?
と、うたぐってしまうような身の軽さです。
そしていつも心配そうに見上げるちび犬(7枚目)。
ちび犬は動じません。いや動きません。



オマケ 「ぐはっ」のデカ長。

2月21日 ご期待に応え。 (寒さが戻って来ました。あと脂肪も)

2009年02月21日 | デカ長

ちび犬「ほら、みんなチミの泳ぎが見たいってさ!」
デカ長「お?お、お?そ、それじゃあ、いっちょやるか!」



そして・・・


デカ長「フー、いい汗かいた。んしょ、んしょ」
ちび犬「え!そっちからかー!」


デカ長「こ、この辺に足かけて・・クッ」


デカ長「シャーッ!登ったどぉー!
ちび犬「・・・・」


デカ長「さらにさらに、んしょ、んしょ」


デカ長「っしゃー!!」
ちび犬「・・・」


デカ長「どうだーっ!っしゃー!!


デカ長「・・なんかほめてよ

まあ、ずっと見ているわけではありませんが、常にこういう光景が繰り広げられていると思われます。

11月21日 手乗り亀! (最低気温1度とか。寒いです)

2008年11月21日 | デカ長
ちび犬を手のひらに乗せています。
目のまわりが乾燥しているので、眼鏡をかけているみたいです。


さすがにアップだと、ぽっかり開いた口がかわいそう。


う~ん、まだまだ、小さなものなのですね。



ちび犬も近頃、体の男らしさをよくあらわし、そのせいか、
水の中で、激しくデカ長を威嚇します。
首をシャカシャカっと振るようなふうに。
大人になっているのですね。彼も。


~~~~~~~~umebocのお弁当~~~~~~~~~~



昨日の残り、「だし巻き卵」「甘辛味噌ジャガ」「鮭の塩焼き」です。
彩りのためumeboc作「赤パプリカのマリネ(手前)」を添えてみました。
ご飯の上には海苔と「大葉と自家製梅干し和え」を乗せています。

残った晩ご飯を使う弁当、というところが、我が家っぽくて好きです。
少しだけ付け足すものを料理するのが、また、気軽で楽しいです。
【umeboc弁当】
オカズ調理:うめ子(付け足し:umeboc)
セッティング:umeboc
撮影:umeboc

11月7日 デカ長の寝室。 (日曜日、何しようかな・・・)

2008年11月07日 | デカ長
デカ長の就寝時間は9時半頃。
さっきまで狂ったようにカサカサ(トロ舟の壁に爪のあたる音)と泳いでいたのに、いつのまにか、陸場でご就寝。
ほぼ、毎日このリズムで生活している。
そして、ちび犬は少しだけ泳いで、たぶん、水の中で寝ている。
昼はライトの下、ヌクヌクと、陸場に上がりっ放しのちび犬。夜は水中就寝。
昼は水の中で発狂中のデカ長。夜は陸場で安眠。

・・・どちらが亀として正しいのだろうか。
「ベッドで寝てます」というイメージなのはデカ長。

就寝中のデカ長。


暗い中、ISOを上げて撮影。


寝ているといっても、落ちたり上がったりの繰り返しも多い。トイレか、夢遊病か。


テリトリーの問題とかあるんだろうか。
それとも前に書いたけれど、ヒーターを入れてからのような気がする。


あっしには理解できゃせん。おひけぇなすって。

10月31日 デカ長元気だな。 (今は、現代の作家の小説を読むようにしています)

2008年11月01日 | デカ長



朝も、そして晩も、つまり、常時デカ長は元気にしている。
そのエネルギーの源はいったいどこなのか。
餌も、たいした量を食べているわけでもない。
不思議に思うが、どうもよくわからない。

今までは、水の中を常に泳いでいたのだけれど、
このところ、とくに夜、陸場に上がることが多くなった。
どうやら、ろ過機を配置してから彼の水の中での居心地が悪くなったようだ。
甲羅が乾く程度の時間、陸場にいる。
いつのまにか、水に入っている。いつのまにかまた陸場に上がっている。
せわしい。

10月6日 更新がダレてますね。(結構文具オタク)

2008年10月06日 | デカ長
・・・・ブリクラ。行くの忘れてた。・・雨だったし。




室内ゲージに引っ越しても、といってもベランダハウスのトロ舟を持ってきただけなのですが、亀たちは相変わらず元気です。
デカ長は朝から夜中まで(夜中からは寝てるからわかりません)泳ぎっぱなし、動きっぱなしです。
このままでは疲労で過労死してしまいそうです。
ちび犬はあいかわらずきちんと甲羅干しをしてます。まったりパリパリ。
このままでは食っちゃ寝のちび犬が圧倒的に大きく育っていってしまうのではないでしょうか。

ケージを2つに分けての飼育も考えたのですが、我が家の亀たちはわりかし仲が良い(お互いあまり干渉しない主義か?)ので、めんど・・当面はこのまま一緒に放り込んでおきます。
夏前まで室内で飼育していたのですが、その時からの大きな違いは、夜にはなるべく光を当てないように簾などで周囲を囲っていることでしょうか。
それにしても、まだ1年に満たないのですね。これからだな。



養命酒の代わりにカンパリをストレートで飲みつつ。
お酒は好きではありませんが、養命酒とカンパリ、ズブロッカ、ワインの赤全般はたまに飲むには良いです。
あと芋焼酎もなかなか良いです。