デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・桜

2015-03-31 21:07:24 | 日記

家の周りに咲く桜です。

       

        

      

        

  

        

=おわり=


・三毳山

2015-03-28 23:59:59 | 旅行

2015年3月28日(土) 例会山行で栃木・三毳山に行きました。3年連続(2014.3.28  2013.3.27)でカタクリの花を見に行っている山です。最寄駅からかたくりの里まで往復2時間20分程度かかるので今回は例会山行に合わせ貸切バスをチャーターしました。21人乗りバスに余裕の16名の参加でゆったりと行けます。

今日は20度ぐらいまで気温が上がるという事ですが朝は結構寒く上着を着ていないとつらいです。  かたくりが咲く山の斜面では、花を見たり写真を撮る観光客も一緒になり渋滞しています。紫のかたくりの群落の中、白色のアズマイチゲやニリンソウ、そして一株咲いていた黄色の福寿草があると眼に新鮮。    毎年28日頃に来ていますが陽当たりの良い北面斜面はそろそろ終わりかけたかたくりが多いです。   結構急な登り坂や岩塊が飛び出ている登山道に苦労し、そして気温が上げってきて汗をかかされます。ハイカーで混雑している三毳山山頂を通り過ぎて途中の東屋で昼食です。  東側の下山口に近い斜面に咲いているかたくり群落は日陰になるせいか今が盛りで見応えがある株が多いです。バスが待っている駐車場近くの湿性園では枯れかけながらザゼンソウを見る事が出来ました。      かたくりの花には皆さん満足した様ですが稜線歩きのハイキングでは苦労した様です。それでもバスの中では和気あいあいとして帰れました。

かたくりの里管理センター前の万葉集句碑    / 水芭蕉         /  破れ傘 

                         

かたくり群落  

                

        

アズマイチゲ

      

福寿草

ニリンソウ

            

アズマイチゲ

            

                   / ネコノメ草            /  モクレン

           

座禅草

=おわり= 


・護国寺 椿山荘 穴八幡宮(下見)

2015-03-25 20:41:43 | 日記

2015年3月25日 校友会クラブの5月例会コースの下見で護国寺・椿山荘・早稲田大学・穴八幡宮・他と歩きました。東京の桜開花宣言が一昨日発表されましたが今日は晴れていても北風が強く寒い1日です。あちらこちらにある桜も蕾がピンクになっていますが冷たい風の寒さに震えている様です。

護国寺は何回か行っていますが今日は咲き始めている桜もある中、寺の裏手にもまわりじっくりと見ました。広い境内で明るく好ましい印象です。  その後、鳩山会館を少し見てから椿山荘に行き庭園を見て廻りました。椿山荘は以前にも来ましたがゆくっりと見る事が出来ませんでした。しかし、今回は三重塔にも行く事が出来しっかりと散策しました。   次に早稲田大学に行きボランテイアガイドの予約をしてから学内のレストランでランチです。アルコールも飲めしかも安く美味しいレストランで満足です。今日は調度大学の卒業式で初々しい袴姿の女子学生や早稲田大学慣習の四角い帽子を被った学生も少数ながらいました。       それらの学生の流れに逆行して歩き、穴八幡宮に行きました。この八幡様は狭いながら予想外に立派なもので格式もあり素晴らしいものでした。   その後、甘泉公園を通り早稲田から都電に乗り帰りました。

護国寺

     

           

鳩山会館

椿山荘

         

早稲田大学レストランからST

穴八幡宮

           

甘泉園                                  / 早稲田駅

         

=おわり=


・新宿 都庁議事堂と界隈の神社

2015-03-19 23:59:59 | 日記

2015年3月19日 校友会クラブで都庁議事堂見学・熊野神社・成子天神と歩きました。曇りの天気で昼過ぎから雨になるという事、都庁展望台からの眺望は期待できません。

都議会議事堂をガイドの案内で見て廻り、その後地上45階、202mの展望台へ。思った通り展望は手近のビル群しか見えず遠景は雲の中です。職員食堂で昼食後、小雨がポツリポツリ降り始めた中を中央公園裏の「熊野神社」と青梅街道の新宿寄りにある「成子天神」の見学です。周りに高層ビルが立ち並ぶ狭間にある2か所の神社はさっぱりした小奇麗なもので好ましいです。「熊野神社」は何回か来た事がありますが「成子天神」は初めてで新宿の繁華街の近くにこれほど立派な浅間塚があるのは驚きです。     ここまでで今日の散歩は終了でした。

都庁舎俯瞰

      

議事堂に向かう通路から

                

議事堂内部

 

                 

   

東京ガス跡地 パークタワービル

     

熊野神社

 

     

成子天神社

        

浅間塚

 

=おわり=


・熱海 玄岳

2015-03-17 23:59:59 | 旅行

2015年3月17日 校友会クラブで富士山展望の山、熱海の裏山・玄岳に行きました。 10名の参加で私以外は「青春18きっぷ」利用で、私のみ往復小田急を使ってのアプローチです。  天気が良く気温が上がるという事で春霞の富士山を期待できます。

熱海の市街からバスに乗り、途中から伊豆の稜線を走る伊豆スカイラインに出て玄岳に登るのですが結構な登り坂で気温の上昇もありしっかり汗をかかされます。山頂からは意外ともやっていない素晴らしい富士山が望めました。   山頂で昼食後、氷ヶ池経由で往路を戻り、熱海で日帰り温泉に入りさっぱりです。その後、金目鯛の煮つけを食するつもりが熱海「笑笑」(-_-)に代わり一杯やってから帰宅しました。

バスを降りて         / 山道になる           / 熱海市街遠望

       

山頂からの展望

箱根から沼津港までのパノラマ

 南アルプス:

            

頭上を複数のパラグライダーが飛び交う        / 箱根 駒ケ岳と神山    / 熱海沖 初島       / 氷ヶ池 を見下ろす

                      

氷ヶ池からの富士山

=おわり=


・隅田川七福神

2015-03-05 21:35:26 | 日記

2015年3月5日 友人3人 と隅田川七福神を散歩です。今回行く史跡は「多聞寺」以外、昨年秋から先月にかけて全て歩きましたが、気の置けない友人と一緒に歩くのは、また、楽しみです。   天気は良いのですが、北風が冷たいです。歩いているうちに暖かくなるのを期待します。


東武線 堀切駅に集合、全員が初めて降りる駅です。駅を降り堰堤の上の向こうは荒川で、駅の外にある陸橋を渡り西口側から出発です。東武線沿いの堰堤の下の道をほどなく歩き「多聞寺」に到着です。初めて見るお寺ですが小ざっぱりしていて好ましいです。  その後は隅田川七福神・他を北から南に散歩しながらめぐりました。「長命寺」は境内が保育園になっているので今回も寺の前を通るだけです。「三囲神社」と「牛嶋神社」は境内も広く良い雰囲気です。    その後、アサヒビールの●●●ビル1Fのレストランで昼食です。ビール会社のレストランなので色々なビールの飲み比べやサラダのバイキングを楽しみ、そして今後の計画等の打合せをし浅草駅前で解散です。            その後、私は都心に用事があったので一人で浅草から飯田橋まで歩きました。途中「湯島天神」の梅花を愛で、今日の散歩は終了です。

堀切駅東口          / 荒川から隅田川を繋ぐ綾瀬川 (正しくは荒川に分断されて、隅田川にそそぐ旧綾瀬川)

    

【多聞寺】 … 毘沙門天

    

           

【木母寺】

【隅田川神社】 …墨堤通りにある鳥居、マンションの下が神社へ行く参道になっている

              

【榎本武揚 像】

【白髭神社】 … 寿老神

     

【向島百花園】 …福禄寿尊…

 

             

幸田露伴 文学碑

【弘福寺】 …布袋尊…  本殿は工事中でした

     

【三囲神社】 …大黒神…恵比寿神…

           

【牛嶋神社】 

            

 北十間川 上から見るST

墨田区役所前広場の 勝海舟像

                        

浅草 駒形橋

厩橋

蔵前橋

【湯島天満宮】

        

     

                   

御茶ノ水坂を下る

=おわり=