デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・三毳山

2014-03-28 23:59:59 | 旅行

2014年3月28日 春爛漫の栃木・三毳山にカタクリの花を見に行きました。1日好天が続き気温も高めという天気予報、1週間前の三毳山のカタクリ開花予想では今週末が満開だろうという事で出かけました。1年前3月27日にも行きその時は生憎の雨模様で傘をさしながらカタクリを見ましたが、今回は雨の心配もない1日ピーカンの予報です。

今までは車で行く事が多かったのですが今回も昨年と同様に両毛線・岩舟駅から1時間の里歩きで三毳山麓に行きます。入口すぐにはいつもの様に満開(苞)の水芭蕉の群落が迎えてくれます。    北斜面にあるカタクリ群生ですが陽当たりは良く期待通り満開です。  高級そうなでっかいカメラと三脚を持った人たち、コンデジ、スマホで写真を撮る人たちで階段道はいっぱいです。私も負けじとカメラ2台で撮った写真が以下です。       斜面上の三毳山尾根筋に出るとカタクリもなく人もだいぶ減り静かになります。三毳山の最高峰・青竜ケ岳で昼食後 尾根を縦走して中岳 そして三毳神社まで行き、再度中岳まで戻りました。とちぎ花センター方面へ行く東斜面にあるカタクリ群生地で花を再度愛でます。こちらは最初の群生地と異なり少し暗い雰囲気です。紫のカタクリの花の群落の間にイチゲやニリンソウの白、キンポウゲの黄があると眼に新鮮です。 群生地から里に出るとコブシの白い花や黄色のミモザ? が調度見頃です。運が良ければ湿性植物園で座禅草も見れます。       まだまだ時間があるので地元で貰ったコースガイドを元に岩舟駅先の静和駅(名前が万葉的で良い)まで道に迷いながら2時間弱6Km歩き、今日1日のお花見、山里歩きを終えました。

    岩舟駅               /  MAP       / 水芭蕉群生

              

 

            

                     

            

山頂                /  昼食                              /中岳            / 三毳神社参道

            

                       

                           

    モクレン          /ミモザ?をバックに     /  東山道    / 枯れかけた座禅草

          

 =おわり=


・谷中霊園から上野公園

2014-03-25 23:59:59 | 日記

2014年3月25日 都内に用事があるため早めに家を出て上野界隈を散歩しました。

今日は最高気温が20度近くなる予報で上着を羽織らないで歩いても汗ばむ様です。この界隈はルートを変えて何度も歩いていますが道が入り組んでいて地図を確認しながら歩かないと迷子になります。   谷中霊園の山手線沿い上の道を歩き、昔の江戸湾の崖の名残を残す坂道を探勝しました。

上野では西洋美術館の常設展示品を覘いてから不忍池を一周。上野公園は数か所 桜が咲きかけている場所もありましたが、殆んどの場所はまだです。それでも花の片りんもない場所で酒盛りをしているグループがいました。

MAP             / 紅葉坂(日暮里駅南口)…坂道周辺の紅葉が美しかったので命名されたのだろう。別名「幸庵坂」ともいった。

        

<天王寺>                       /天王寺 五重塔跡

              

芋坂…坂を登れば谷中墓地、下ると羽二重団子の店の横から善性寺へ通じていた。坂名は伝承によると、この付近で自然薯が取れたのに因むという。    「芋坂も団子も月のゆかりかな  子規」

           

御隠殿坂…御隠殿は東叡山寛永寺住職輪王寺宮法新王の別邸。江戸時代、寛永寺から別邸へ行くため、この坂が造られれた。

    

<寛永寺>

            

<国立西洋美術館>

         

                           コルネリス・ド・ヘーム
                           1631年 - 1695年
                           果物籠のある静物

         

カルロ・ドルチ  1616年 - 1686年
悲しみの聖母

 

クロード・モネ    睡蓮

 

         

<上野公園>

            

=おわり= 


・タイ料理 +α

2014-03-24 20:32:37 | グルメ

池袋でタイ料理を楽しみました。

鶏肉とレモングラス揚げ(ガイタックフライ)…鶏肉は一般的ですが乗っているものは何?

 

タイ焼きそば(パッタイクンソッド)…日本のビーフン様で作られた焼きそば、香辛料がきいてます

これ以外のタイ料理、撮リ損ないました

● ● ● ● ● ● ●

 

 

 

 =おわり=


・陣馬山ー高尾山縦走

2014-03-22 23:59:59 | 旅行

2014年3月22日 初春の陣馬山・高尾に行きました。三連休のど真ん中、1日好天が続くという予報に誘われて手近の山に登りました。

陣馬山まではしょっちゅう登っていて、時々気が向くと高尾まで縦走しています。普段は明王峠から相模湖へ下るコースを取る事が多いです。   春のお彼岸の最中という事で高尾駅のバス停はお墓詣りの人でごった返ししており、バス停も駅前広場から甲州街道沿いに変更されています。  和田峠へ向かう車道は雪崩の危険があるという事で途中閉鎖されていますが人間は脇を通り抜けられます。沢沿いには雪が残っていますが尾根筋に出ると乾いていて夏道の様に歩けます。それでも北面では雪が残っていたり融けかけでぬかるんでいる場所もあります。     山頂は風もあまりなく春の陽光を楽しむ登山者がいっぱいで三々五々昼食、富士山、南アルプス、奥多摩の山々の展望を楽しんでいます。

山頂で昼食後、意を決して高尾山への4時間縦走ルートを取ります。明王峠までは慣れ親しんだルート、それ以降のルートは所々を分けて歩いています。メインの縦走路以外に瘤があるところにはピークを避ける捲道があるのでもっぱらそれを使いました。元々あった捲道以外に笹薮の様な所には新たに道が出来てしまっている場所があり、公園管理事務が植生回復のためのロープを張ってガードしており苦労がしのばれます。

夕方に近くなりましが「ミシュランガイド」最高ランク“三つ星”の観光地 高尾山の薬王院を見てまわりました。いつもはさらりと観ている建造物や銅像もじっくり見ると良く出来ており素晴らしいものです。  高尾山頂から薬王院までは一般コースなので足元もしっかりしたコンクリート造りですが、途中から琵琶滝コースへ歩く人の少ない山道を通って下山しました。

陣馬山山頂直前

   

山頂から

    

明王峠            /  小仏・城山       南面の陽当たりにクロッカスが

        

丹沢北面

<高尾山・薬王院>

              

                                        ミツマタの花

            

小天狗        大天狗     / 小天狗       大天狗

            

                                                                            琵琶滝

            

=おわり=  


・椿山荘、護国寺、六義園

2014-03-12 23:59:59 | 日記

2014年3月12日 友人3名 と散歩。
1週前3/5に行うはずが当日雨のためこの日になりました。ずっと寒い日が続いていましたがこの日は平年並みの気温になり歩いているだけで汗ばみます。

椿山荘は都会の真ん中にあるにも関わらず自然一杯で丘や池があり素晴らしいです。緋寒桜が満開です。ここで結婚式を挙げるとうん百万かかるとかいうのも納得できます。  その後、護国寺、巣鴨とげぬき地蔵と歩き、巣鴨で昼食です。その後六義園を散策して駒込駅で解散です。(六義園は2012年11月 に2回 その他にも2回行っています)

椿山荘

        

護国寺

    

六義園

      

=おわり=


・巣雲山(伊東市)

2014-03-11 23:59:59 | 旅行

2014年3月11日 校友会クラブ員11名、伊豆 宇佐美駅の小さな裏山、巣雲山へ富士山と海を見に行きました。

伊豆スカイライン脇の瘤山ようで富士山を見るには絶好の場所にあります。山頂にはコンクリート造りの展望台もあります。この山は地元の小学生の恰好の遠足コースになっている様です。   

朝方は寒かったですが日中は暖かくなりミカン畑の間のなだらかな舗装道路を登ると暑く汗をかきます。舗装道路をだいぶ歩くと山道になり、その後 途中の広場から富士山が顔を見せます。稜線まで上がると右手下に伊豆スカイラインが見え暫らく並走する形で山中の道を歩くと茅とが広がる山頂に出ます。無粋なコンクリート造りの展望台がありますが展望台に登らなくても十分周りの山々は見えるので何故造ったのか疑問です。この山は我らグープ以外は誰もいないので大展望を一人占めです。 山頂の展望台の上で昼食後、周回ルートを通って宇佐美駅に戻りました。

伊東線車窓からの伊豆の海

宇佐美駅                / ミカン畑            /   緋寒桜     /   アロエ

           

伊豆の海 遠望

    

展望広場からの富士山

山頂直前        /   おでんで昼食…一人頭 2個づつ

   

山頂からの展望

伊豆 天城山方面

富士山方面  (富士山左方白い峰:南アルプス) 

=おわり=


・石老山

2014-03-08 23:59:59 | 旅行

2014年3月8日(土) 例会山行で石老山に行きました。12名の山行です。2月8日、15日と2週連続 で週末に降った関東地方の大雪のせいで2月の例会は中止。そして今回の例会も残雪の状況によってはルートを変える可能性があるという事で幹事さんの気苦労は大変だったと思います。また、前週末&前々週末 2回に亘って下見に行ったという事でご苦労をかけ感謝です。

当日は天気も良く下見以降1週間たっているせいかあまり問題なく全ルートを歩く事が出来ました。それでも北側の陽のあたっていない場所では結構腐った雪が残っています。途中からゲイター(スパッツ)を付けて歩きます。  山頂からは丹沢山塊、富士山が良く見えました。南アルプスは樹林の陰になって山頂からは見えませんがルート途中からは白根三山も見えます。  山頂での昼食後、下山路の北側は急坂で雪が結構残っているという事で簡易アイゼンを付けました。    石老山に雪の残る季節に登り雪の感触と大展望を満喫でき楽しめた1日でした。

石老山入口          / 顕鏡寺参道                    蛸足杉

              

平安時代の建立とされる古刹 「石老山顕鏡寺」

奇岩           /  融合平から(雪が多くなりゲイターを付ける)

    

アイゼンを付けた人も   /  山頂到着

    

山頂から丹沢方面

 山座同定

 

富士山

山座同定

 

山頂の道標        /  下山路        /  展望台からの相模湖

     

 

=おわり=