デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・小田急線 豪徳寺界隈 

2012-12-16 23:18:53 | 日記
2012年12月15日 以前住んでいた豪徳寺界隈を昔を偲んで歩きました。
雨あがりの夕方だったのですぐに暗くなりあまり良い写真は撮れませんでした。住んでいた時はあまり歩き回らなかったので知らなかった所もあり、飲み歩いた場所も昔の面影は残っていません。

豪徳寺駅


世田谷線のかわいい電車


世田谷八幡宮






豪徳寺


井伊直弼菩提寺






鐘楼


世田谷城址




=おわり=

・築地本願寺・勝鬨橋・佃島&住吉神社・石川島灯台・大川端・永代橋

2012-12-13 21:49:52 | 日記
2012年12月13日 大学クラブで築地本願寺・築地場外市場&勝鬨橋・佃島:住吉神社とまわりました。
佃島で解散後、大川端から永代橋まで足を延ばしました。隅田川クリージングで気になっていた佃島の石川島灯台跡モニュメントを見た後、大川端リバーシテイーを見ながら永代橋から東京駅まで散歩です。

築地本願寺








築地場外市場


築地波除神社





勝鬨橋




開閉部分



佃大橋から見た中央大橋、スカイツリー、右端に石川島灯台モニュメント
「佃煮」の発祥地佃島~江戸初期に家康の招きで摂津の佃村から来た34名の漁師が移住してきたのが始まり。白魚漁は江戸でなじみの光景となる。移住時に建造され、摂津から勧請された佃住吉神社は今も海運の神として信仰を集める。



佃島の「元祖佃煮 天安本店」と高層マンション
天保年間の創業当時から伝統を受け継がれた秘伝のたれとこだわりの製法で、江戸庶民に愛された佃煮の味を今に伝える名店。季節や素材によって異なる味わいに職人技が光る。



佃住吉神社








住吉神社裏手の船溜まりと背景の大川端リバーシテイー


石川島灯台跡モニュメント~「石川島の灯台は1866年(慶応2年)、石川島人足寄場奉行清水純崎が、隅田河口や品川沖航行の船舶のため、油絞りの益金を割き、人足の手で寄場南端に常夜灯を築かせたもので六角二層の堂々たる灯台であった。この完成を最も喜んだのは近在漁師であった。」との事


中央大橋とスカイツリー、右に灯台モニュメント


中央大橋とスカイツリー


永代橋とスカイツリー


永代橋




=おわり=

・中央線 小仏城山・景信山

2012-12-10 11:36:05 | 旅行
2012年12月8日(土) 例会山行で高尾の山に行きました。
朝、家を出る時は厳しい冷え込みでしたが登り始めの頃になると陽当たりは暖かい状態になりました。登り始めると汗ばむほどですが空気は冷たいです。
小仏の山頂からは新宿の高層ビルに交じってスカイツリーが見えました。

千木良・富士見茶屋前から登山開始


城山へ向かう


山頂直下


小仏城山で昼食


小仏峠


景信山へ向かう


景信山山頂


小仏バス停への途中


=おわり=

・東京駅&北の丸公園&迎賓館&神宮外苑

2012-12-10 00:51:53 | 日記

2012年12月7日 友人2名と都内を散歩。
東京駅を起点として皇居北の丸公園と一昨日行った迎賓館と神宮外苑へ行く。
(当初行く予定の東宮御所は月金はお休みだった)
外苑の銀杏並木は2日過ぎただけでだいぶ葉っぱが落ちてみすぼらしい雰囲気になっていた。

銀杏の紅葉を前景にして新装なった東京駅






復活した円天井。皆、写真を撮っていた。



東京駅から和田倉噴水公園へ向かう途中の和田倉濠


和田倉噴水公園




桔梗濠に建つ巽櫓


北の丸公園の紅葉


武道館前の見事な銀杏の大木の紅葉


靖国神社の大鳥居をバックに


靖国神社本殿


迎賓館


みすぼらしくなった外苑の銀杏並木

=おわり=


・神宮外苑銀杏並木&赤坂迎賓館

2012-12-06 22:27:29 | 日記

2012年12月5日 紅葉を期待して神宮外苑銀杏並木に行きました。前情報によると黄色く紅葉した部分と陽に当たらない部分が緑のままという斑の紅葉という事ですが5日経過した後でも変わりはないようです。
昨年の同時期に行った時はもう少し全面的な紅葉で綺麗でしたので、この夏の猛暑が秋の紅葉に影響しているのではないかと勝手に思いました。そのまま続けて赤坂迎賓館も見てきました。

六本木ヒルズをバックに


外苑銀杏並木の景観




落葉








紅葉




迎賓館へ向かう坂道


迎賓館






=おわり=