デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・秩父

2015-10-20 23:59:59 | 観光旅行

2015年10月20日(火)  W校友会<親睦バス旅行>で秩父地方「東秩父和紙の里」「秩父神社」「秩父ワイナリー」「長瀞」に行ってきました。総勢約70名バス2台です。天候は快晴、日向は若干暑いですが絶好の観光日和です。

世界文化遺産の「細川和紙」の里では和紙を作成している工房の見学が出来ます。厚手の和紙は簡単に出来そうですが極薄の和紙を均一に作るためにはそれなりの経験が必要な様です。    ワイナリー見学は今年の夏に醸造を始めたばかりの新しい工場です。醸造所隣接の自前の葡萄畑では生食用とは違い長く育て より甘味が強い葡萄が作られています。  最後はお馴染みの長瀞を散策し、バス旅行は終了です。

細川和紙工房

        

        

秩父神社

        

秩父ワイナリで育てる葡萄(生食用とは異なる作り方)

   

長瀞

      

=おわり=


・二本松霞ケ城址~熊野大社

2014-11-17 23:59:59 | 観光旅行

2014年11月16日~17日 大学の修学旅行で福島・二本松~山形・赤湯温泉に行きました。 男16名、女20名 総勢36名での観光バス旅行す。

二本松・霞ケ城址

城壁を見上げる

 

二本松少年隊群像…戊辰戦争の少年隊の奮戦姿のブロンズ像

箕輪門櫓

箕輪門櫓を見上げる

菊人形展

      

  

        

 

    

米沢・上杉神社

 

NHK 天地人像

紅葉がきれい

  

              

上杉鷹山謡

酒造メーカー 東光の酒蔵 見学・試飲          /  米沢・赤湯温泉の夕食         /  朝食の突き立て餅    /  宿

                            

熊野大社

  

 

帰路 磐梯SAから 磐梯山

=おわり=


・妻沼聖天様

2014-09-26 23:59:59 | 観光旅行

2014年9月26日 大学のクラブで妻沼聖天様を見に行きました。 クラブ員5名、参加を募ってスポット参加された方が15名で総勢20名です。人数が増えたので貸切バスをチャーターしてのツアーです。

聖天様は2年前に国宝に指定されたという事で、色々な方から聞く前評判では素晴らしい、それ程でもないと色々です。   実際に見てみると国宝の本殿は日光東照宮にひけを取らない豪華絢爛な装飾ですが、その装飾をされているのは本殿の建物1棟だけでスケール的には小さいものです。日光のスケールとは比較にならないのが色々な評価が出ている所以だと思います。                        聖天様を見た後、昼食後に埼玉県が誇る?日本の女医1号となる「荻野吟子」の記念館を見てからその後酒蔵見学をしてから戻りました。

貸切バス          / 道の駅おおとねの「ホテイアオイ」

              

妻沼聖天山

貴惚門

    

歓喜院

     

歓喜院本殿

 正面から全景

聖天様のレクチャーを受けた後で本殿の 透塀(玉垣)内 を拝観

 

 

              

 

拝観を終え、本殿の正面に出ます

   

歓喜院を開創した斎藤別当実盛公の象

昼食後、聖天さまに分かれを告げ荻野吟子記念館へ

            /    記念館裏手の利根川河川敷を飛び立つグライダー

        

酒蔵見学と試飲

=おわり=


・大相撲観戦バス・ツアー

2014-01-25 23:59:59 | 観光旅行

2014年1月25日 大学の新年会をかね、有志で各地観光と大相撲観戦バス・ツアーに行きました。我らは13名て、その他の人達が参加し総勢40名のバス会社主催企画型ツアーです。

最初は「葛飾柴又 帝釈天」、次に浅草で昼食を摂った後、吾妻橋から日の出桟橋までの「隅田川クルージング」、そして「築地場外市場」で買い物散策、最後は両国国技館で「大相撲14日目観戦」です。

葛飾柴又帝釈天 …昨年1月24日にも校友会で行きました

柴又駅        /   帝釈天参道                   /  帝釈天正門

   

正殿

浅草ROX昼食場からのツリー / 乗車バス  /  吾妻橋から

          

隅田川クルージング …クルージングは何回か行ってます

浜離宮桟橋                      /   レインボーブリッジ   /日の出桟橋   / 築地場外市場

      

大相撲観戦

    

<450mmの望遠でズームUp> 

幕内土俵入り

    

横綱土俵入り

        

 

     

 遠藤  vs  里山

         

大砂嵐  vs 北大樹

            

琴欧州 vs 玉鷲

      

      

 稀勢の里  vs  鶴竜

    

      

白鵬 vs 琴奨菊

     

    

 弓取り式

=おわり=


・富岡製糸場、廃線信越本線めがね橋、新島襄旧宅

2013-09-10 23:33:41 | 観光旅行

2013年9月10日 校友会で社会見学としてバス2台・79人で富岡製糸場、廃信越本線めがね橋、新島襄旧宅&こんにゃく工場へ行きました。
朝晩涼しくなり秋めいてきており曇り時々晴れの観光日和です。



「富岡製糸場」

皆さんから良く聞く話題の観光地でどの様な場所か1度行ってみたいと思っていました。明治5年という江戸の時代が終焉してすぐの時、時代の最先端の技術を取り入れ近代的な工場を造り上げたという明治政府の熱意や気概を感じました。  ただスケール的にはこじんまりしていて世界遺産としてはどうかなと感じです。

正面入口です

                                 明治5年完成の揮毫

   

 

 

東側繭倉庫…レンガの作りかたに特徴が:長さ104.4m

工場・繰糸場の外見

製糸場建設の指導者仏人・ブリュナーが住んでいた建物「ブリュナ館」

                          /   製糸場前の鏑川を俯瞰する   /   「ブリュナ館」前面側と奥に女工達の寄宿舎

               

工場・繰糸場の内部(混んでいたため入口だけを垣間見る)

                         /  女工館(仏人女性教師の住居)  / 検査人館(仏人技師の住居)…貴賓室に改修

 

             

内側広場の向こう側の西側繭倉庫:長さ104.4m

広場から工場・繰糸場と東側繭倉庫を望む

展示場にある復元機械等 /                                                    売店の飾り

           

横川・峠の釜めしで昼食

   

旧信越線・碓氷峠のめがね橋(碓氷第3橋梁)

4連のアーチ橋が美しい が、バスの車窓から仰ぎ見ただけだった

 

「新島譲 旧宅」

   

群馬県の名産品コンニャクの工場見学

=おわり=


・甲斐 昇仙峡

2012-10-25 23:59:59 | 観光旅行

2012年10月25日(木)大学の<社会見学>で甲府盆地にある「マンズワイン勝沼工場」「桔梗屋工場(信玄餅)」「昇仙峡」に行ってきました。総勢113名のバス旅行でこの様な形式の旅行に参加するのは?10年ぶりです。社会見学なのでバス内でのお酒は不可という事でしたが皆さん白けもせず和気あいあいと旅行を楽しんでいました。
昇仙峡は紅葉の見頃にはまだ早く 後1~2週間後かなという感じです。

マンズワイン勝沼工場


工場のぶどう棚




信玄餅工場




昇仙峡






石門








=おわり=


・南米:ペルー大旅行(2012年 9/12~9/24までのペルー13日間の記録)

2012-09-28 21:45:28 | 観光旅行

 




地球の裏側の太平洋の水にさわる。生ぬるい。


チリ?の原料。唐辛子の砂漠での天日乾し。


杏子の露店売り。


ブドウと


ワラスの街並み


ワラスのホテルベランダから見た早朝の”ブランカ山群”南部の山


ペルー最高峰ワスカラン(6,768m)


ヤンガヌコ谷(3,900m)の氷河地形U字谷


ヤンガヌコ峠への途中から見た2つのヤンガヌコ湖


ヤンガヌコ峠(4,737m)。雪が残っており風が非常に冷たい


峠とマイクロバス


ヤンガヌコ谷トレッキング途中の花





朝 ワラスホテルベランダからの晴天のワスカラン


4,000m超の高原に咲く 世界最大のパイナップルの花(プーヤ・ライモンデイ)を見に行く


プーヤ・ライモンデイ


プーヤ・ライモンデイの花の蜜を吸いに来る鳥




”ブランカ山群”南部の山


”ブランカ山群”南部の山


クスコ アルマス広場を望む


クスコ郊外(4,000m超)にあるインカのサクサイワマン要塞遺跡


山肌にへばりつくクスコの家々


ペルーの国花「カントゥータ」


アルマス広場を望む


土産品 アルパカ?のアンデスの民族衣装柄の織物


アルマス広場に建つスペイン教会カテドラル。インカ時代の神殿の後に建てらた


フォルクローレの演奏を聴く


お馴染みのマチュピチュ遺跡


インテイワタナ(日時計)マチュピチュ最高地点




遺跡に住むリャマ


ワイナピチュ峰と入口にある月の神殿


インティプンク(太陽の門)途中に咲く「オレオカリス グランディフローラ」ヤマモガシ科 の花


マチュピチュ遺跡とつづら折りのシャトルバス・ロードを遠望


1時間ほどのハイキングで着くインティプンク(太陽の門)遺跡。インカ・トレイルの到達点


「デモセネシア マンドーニ」?ラン科


再びマチュピチュ遺跡へ




見張り小屋と段々畑、そしてマチュピチュ山


リャマ


ビスカッチャ(大型の齧歯類である。アンデスウサギとも呼ばれる。朝日が昇りはじめると、日光が当たるところにじっと座り込み、自らの身体を温める。)体長は50~65cm、尾はやや長めで尾長15~20cm

マチュピチュ村からクスコへ向かって出発する列車


早朝のクスコ ホテルから見た教会シルエット


朝、ホテルの中庭にやって来た物売りが連れていた子羊


クスコ→プーノへ向かうアンデス・エクスプローラー号の食堂車と展望車


展望車から後ろを望む


車内


食堂車でフォルクローレの演奏と踊り


コヤオ高原の列車最高地点ラ・ラヤ(4,335m)で停車


進行方向に白峰の山


プーノ(3,855m)のホテルから見たチチカカ湖(3,890m 琵琶湖の12倍の広さ)畔
アンデス山脈の中央に位置し、汽船が航行する世界最高地点の湖。インカ発祥の地と云われる


島めぐりのボート




観光客の来訪を待つ「ウロス島」の人々


トトラと呼ばれる葦で出来た浮き島で3mほど積み重ねて出来ている。刺繍のタペストリー


トトラ葦で出来た舟。パルサ


島の人々


パルサとボート


「ウロス島」からボートで2時間ほどにある「タキーレ島」の人々


ペルー国花 (カントゥータ)


「タキーレ島」の世界遺産の織物の織り機


ボートのある桟橋に降る


チチカカ湖


フリアカ空港


リマへの空路


リマからピスコへの砂丘地帯の道路




南十字星?


プーノの空港から乗るセスナ機


ナスカへ向かう


宇宙人


ハチドリ


コンドル





ピスコへ戻る


黒い玉蜀黍とこれから出来たジュース


リマの「恋人達の公園」


「恋人達の公園」の巨大なモニュメントにビックリ


飛行航路

=おわり=