デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・秩父・宝登山

2016-02-05 23:59:59 | 登山

2016年2月5日  W校友会クラブで、秩父・宝登山に行きました。13名の参加で蝋梅の花を見に行きます。 過去にも同じ時期に来ています。   年末から正月にかけての気温の高さで蠟梅の花の満開の時期が1月末に迎えているという事で当初2月中旬の予定を2週間早めての実施です。でも2月に入ってから平年よりも低い気温の時が続き今日時点でもまだ見頃かもしれません。逆に雪が残っていて足元が悪い可能性があります。

長瀞駅前からロープウエイ乗り場までのシャトルバスに乗車。RW乗り場前でRWに乗るグループと林道を歩くグループに分かれます。ハイキングクラのメンバー5人は林道を歩きます。乾いている場所もありますが日陰では雪解けでぐしゃぐしゃの場所と凍っている場所とないまぜです。皆、慎重に歩いて山頂でRW組と合流です。山頂の蠟梅園は調度見頃です。山の下方では梅も咲き始めています。  蠟梅の黄色と遠くに見える白く雪を被った秩父の山々が鮮明に見え対比が美しいです。 メンバーは山頂やRW広場で弁当を広げる人、レストランで食事をする人とそれぞれです。 下山は再度歩き組とRW組に分かれ、山の下で合流し宝登山神社をお詣りして今日のクラブは終了です。

長瀞駅           / 雪の残る林道を歩く  / 山頂直下の道

         

フクジュソウ       / 梅が咲いてます     / 蠟梅

             

山頂からの展望    / 両神山

   

     

                / 宝登山神社

          

        

=おわり= 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春よこい (H/S)
2016-02-07 21:53:17
福寿草可憐な姿和みます
返信する

コメントを投稿