デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・甲斐 昇仙峡

2012-10-25 23:59:59 | 観光旅行

2012年10月25日(木)大学の<社会見学>で甲府盆地にある「マンズワイン勝沼工場」「桔梗屋工場(信玄餅)」「昇仙峡」に行ってきました。総勢113名のバス旅行でこの様な形式の旅行に参加するのは?10年ぶりです。社会見学なのでバス内でのお酒は不可という事でしたが皆さん白けもせず和気あいあいと旅行を楽しんでいました。
昇仙峡は紅葉の見頃にはまだ早く 後1~2週間後かなという感じです。

マンズワイン勝沼工場


工場のぶどう棚




信玄餅工場




昇仙峡






石門








=おわり=


・栃木 大平山

2012-10-24 23:22:50 | 旅行
2012年10月21日(日) マンションの「ハイキングサークル」の初回催行で栃木大平山に行ってきました。土曜、日曜と連チャンのハイキングです。
初回山行でしたが皆さんの都合がつかず、私を含め3名の参加でした。
お天気も良くひなたでは暑いほどで若干の山登りでは汗をかかされました。

ここが目的地 大平山直下にある大平山神社です。


出発駅 東武線 新大平下駅




稲穂垂れる田んぼの脇を歩く



名前の解らない花(裏丹沢の山村でも見かけた)


道がわからなくなり訪ねてたどり着いた日枝神社(この神社の脇の古い山道を直登)


謙信平から見た「陸の松島」(若い人には何の事か解らない?)


山本有三「路傍の石」の一節(これも若い人には何の事か解らない?)


大平山神社…七五三をやっている家族もいた。


大平山山頂直下


大平山神社下の1000段の階段の上部


大中寺に行く道標


大中寺…上田秋成「雨月物語」の七不思議伝説の寺




大中寺下の参道




おおひら歴史民俗資料館併設の「白石家戸長屋敷」江戸時代の大庄屋の風格を残す、長屋門、萱葺きの母屋と蔵などがゆったりとした空間を演出。


「白石家戸長屋敷」コーヒーで一服


=おわり=

・奥武蔵 日向和田山

2012-10-22 02:07:09 | 旅行
2012年10月20日(土) 例会山行で西武沿線「日向和田山」へ行ってきました。
今年の山行は天気が優れない事が多く、私としては今年5回目の参加です。
奥武蔵の比較的なだらかな山のハイキングで丹沢山に行った後の山行としては
調度良いコースでした。
山を降りた後は彼岸花が終わった巾着田でコスモス畑を見てきましたが、今年
の夏の暑さでコスモスも生育が良くないと言う話です。



武蔵横手駅の「ジャイアントすすき」南米から入って来た植物との話も


道標


「五常の滝」仁・義・礼・智・信


残花一輪 彼岸花


北向地蔵の直前


北向地蔵






日向和田山頂前の急登




山頂からの展望


岩場


岩場展望からの巾着田


巾着田ガイド板







=おわり=

・丹沢主脈縦走

2012-10-18 21:33:33 | 旅行
2012年10.14(日)~15(月)に秋の好天を期待して1泊の丹沢山行を行いました。
日・月 好天のはずが日曜日の昼過ぎから雨が降り出し丹沢山山小屋へ駆け込み。
翌日は予定通りの好天。富士山を終日見ながらの素晴らしい山行でした。


登山口



アザミ

塔ケ岳山頂

塔ケ岳を過ぎ、昼食後 突如降ってきた雨の中を丹沢山に向かう




丹沢山みやま山荘の夕食。日曜日の夜、天気も悪く宿泊客6名でした


丹沢山山頂からの富士
























鬼が岩から




蛭ケ岳の富士


蛭ケ岳の爽秋の空


姫次の富士



=おわり=