スタートが0時すぎに、「大衆食堂 半田屋」に行ったことから始まるので、普通じゃないぐらい長い一日でした。
こないだ近所の喫茶のママさんが
「東バイパスの珈琲哲学の横にできた大衆食堂。あんなんできたら、うどん屋大打撃。かなわんで。」
内心、ただごとでないと思いながら
「ふ~ん すごいんですね。」とか適当に聞き流していました。
川から水があふれそうなので、思い出して行ったけど、確かにすごい

0時30分に人が20~30人はいる
一番高いメニューがとんこつラーメンの210円

かけうどん 冷凍だけど下手な手打ちより美味くて量も小でもけっこうあって105円

いかの塩辛 42円
ライスカレー 189円
トン汁が量が多くて、だいこんや里芋がたくさん入って、けっこう大きくて 84円
外食なのに平均してスーパーの食料品と同じぐらいの値段

半田屋HPによると、仙台発の企業で東日本中心に全国で50店ぐらいらしいけど、香川県では初出店みたい。
24時間営業だし、これはマネできません
すごい 単純に消費者としてうれしい 尊敬する


個人的にすごく優れたビジネスモデルだと思う 


まあ気を取り直すとしましょう
半田屋にすべてのうどん屋がつぶされるのならともかく、まあどうってことないや!
と、今日は、ケーキづくりを行う。
メレンゲを泡立てて、手がちょっと疲れた。
ハンバーグともソーセージともつかないものをつくったがこれは美味かった。
メニューにはなりそうにないけど。
ワインを使うって、やってみたい
こないだ近所の喫茶のママさんが
「東バイパスの珈琲哲学の横にできた大衆食堂。あんなんできたら、うどん屋大打撃。かなわんで。」
内心、ただごとでないと思いながら
「ふ~ん すごいんですね。」とか適当に聞き流していました。
川から水があふれそうなので、思い出して行ったけど、確かにすごい


0時30分に人が20~30人はいる
一番高いメニューがとんこつラーメンの210円


かけうどん 冷凍だけど下手な手打ちより美味くて量も小でもけっこうあって105円


いかの塩辛 42円
ライスカレー 189円
トン汁が量が多くて、だいこんや里芋がたくさん入って、けっこう大きくて 84円
外食なのに平均してスーパーの食料品と同じぐらいの値段


半田屋HPによると、仙台発の企業で東日本中心に全国で50店ぐらいらしいけど、香川県では初出店みたい。
24時間営業だし、これはマネできません

すごい 単純に消費者としてうれしい 尊敬する







まあ気を取り直すとしましょう

半田屋にすべてのうどん屋がつぶされるのならともかく、まあどうってことないや!
と、今日は、ケーキづくりを行う。
メレンゲを泡立てて、手がちょっと疲れた。
ハンバーグともソーセージともつかないものをつくったがこれは美味かった。
メニューにはなりそうにないけど。
ワインを使うって、やってみたい
