香東川のすぐ東で、香川中央高校のすぐ南側の道沿いの「かめや」に11時20分頃に入った。
入った瞬間、セルフの雰囲気がしたけどセルフじゃなかった。
お店の名前がついてるぐらいだからと期待して、「かめやうどん(400円)」をたのんだ。
実は、さっき他で食事をしたばかりだから、小にした。
梅干2個とあげとわかめと山かけの組み合わせでしたが、どれも単独でおいしいし、ハーモニーもすばらしかった。
麺もダシもいい!
次は、香川町の塩江街道沿いの、県道13号(さぬき新道とか三木綾南線ともいう)との交差点を南に向いて過ぎてすぐの「むか一」へ。
まさか店主が向井一郎さんとかおっしゃるのでは?
キョウエイや香川町役場やパチンコ屋さんからすぐに歩ける好立地かもしれない。
「ここは参考になるから見に行ったらいい。」といわれていた。
たしかに、若いご夫婦2人で、50㎡・20席ほどのお店だけど、お客さんがけっこう入ってる感じがする。
メニューもトッピングもいたってシンプルで奇をてらったところがないまじめなお店だと思った。
ざる小(230円)をたのんだ。
まず一本の麺を何もつけずに食べた。
レベル高い!
すすめてくれたのもわかる。
厨房の温度計を見たら、わりに涼しい客席の近くにあるのに33℃ぐらいさしてる。
今日はそんなに暑くないのに、厨房はすごいんだなあと思った。
なにげにチラッと返却口の割ばしをみたら、土曜のまだ12時過ぎだというのにけっこうたくさん捨ててあって、やっぱりお客さん入ってるんだなあと思った。
ここはD建託の管理の建物なので、これに近い物件を高松周辺で探してほしいと聞こうと電話したら、土日は住宅用物件の担当者はいるけど、事業用テナント関係の人はいないと言われた。
入った瞬間、セルフの雰囲気がしたけどセルフじゃなかった。
お店の名前がついてるぐらいだからと期待して、「かめやうどん(400円)」をたのんだ。
実は、さっき他で食事をしたばかりだから、小にした。
梅干2個とあげとわかめと山かけの組み合わせでしたが、どれも単独でおいしいし、ハーモニーもすばらしかった。
麺もダシもいい!
次は、香川町の塩江街道沿いの、県道13号(さぬき新道とか三木綾南線ともいう)との交差点を南に向いて過ぎてすぐの「むか一」へ。
まさか店主が向井一郎さんとかおっしゃるのでは?
キョウエイや香川町役場やパチンコ屋さんからすぐに歩ける好立地かもしれない。
「ここは参考になるから見に行ったらいい。」といわれていた。
たしかに、若いご夫婦2人で、50㎡・20席ほどのお店だけど、お客さんがけっこう入ってる感じがする。
メニューもトッピングもいたってシンプルで奇をてらったところがないまじめなお店だと思った。
ざる小(230円)をたのんだ。
まず一本の麺を何もつけずに食べた。
レベル高い!
すすめてくれたのもわかる。
厨房の温度計を見たら、わりに涼しい客席の近くにあるのに33℃ぐらいさしてる。
今日はそんなに暑くないのに、厨房はすごいんだなあと思った。
なにげにチラッと返却口の割ばしをみたら、土曜のまだ12時過ぎだというのにけっこうたくさん捨ててあって、やっぱりお客さん入ってるんだなあと思った。
ここはD建託の管理の建物なので、これに近い物件を高松周辺で探してほしいと聞こうと電話したら、土日は住宅用物件の担当者はいるけど、事業用テナント関係の人はいないと言われた。