goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

世界の消費税率

2005-09-11 22:29:00 | Weblog
確認してみたら、思った以上に日本の消費税率低かったようです。
http://www1.sphere.ne.jp/k-kanzei/sekai-zei2.html

でも、税金を勉強している人は、消費税率のことは、みんな4%っていう。

1%分は都道府県税を、国が代わって集めているだけだからのようです。

郵政民営化の次は

2005-09-11 22:22:49 | Weblog
今日は選挙だったので「義経」がなくなったのかと勘違い。

一時間早くやってたんですね。

がっくり。

自民党がずいぶん調子いいらしい。

郵政民営化の次は、消費税増税になるんだろうか?

日本って、こういってはなんですが、先進国ではあんまり税金高い方じゃないし、消費税率なんか無茶苦茶に低かったと思う。
中国でも15%ぐらいって聞いてるし、消費税率が低いアメリカでも8%ぐらいだったと思う。
ヨーロッパで10%より低い国ってあんまりなかったような気がする。

でも、自営業者になりたい身としては、消費税率アップは困るなあ。

食べ物だけは低くするって、技術的にそんなに難しくないと思うけどなあ。

スーパーだったら、バーコードで読み取って食べ物とそうでない物を簡単に区別して計算するし、うどん屋だったら全部非課税で、すっきり!

お土産の麺棒の売上の分は、消費税をお支払いしたいのですが、1,000万円の課税売上高には絶対に達しないだろうなあ。

最近、課税売上高が3,000万円から1,000万円に下がったので、個人のうどん屋さんは、突然、免税じゃなくなったところが多いと思う。

さすがに売上が最低でも2,000万円はないと、店舗を用意して地代を払って、仕入れをしていたら、生活が苦しくなるだろうなあ。