goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

天ぷらの日だった

2005-08-28 19:02:59 | Weblog
昼はいつものとこに行ったが

天ぷらが出来立てだったので、茄子がとろけるような、レンコンもすばらしい出来だった。

うどんの好きな人は、会社の昼休みは11時からにしたらどうだろうか?

そしたら、毎日美味しい天ぷらが食べられる。

さて、夕方の6時から(ついさっきじゃないか)

国道11号沿いの木太町のスロット王国の敷地にある「おしん」に初めて行った。

昨日の予告どおりです。

うどんは可もなく不可もなくだと思った。

うどんジムは夏はほとんど冷たい系だが、おばちゃんによると、熱いかけのダシが
自慢らしい。

天ぷらがなかなか特徴がある。
しゅんぎくやアスパラのような高い材料を使っているし、かぼちゃも甘くてやわらかい。エビも大きくていいのを使っている。
おばちゃんはかなり気さくな方だと思う。

ちょっと変わってるのが、ざる大と小で値段が30円しか差がない。
かけだと50円の差。
法則としては、冷たい系は30円差、ぬくい系は50円差。

6時という微妙な時間に行ったから、このお店は昼に調査しなおすことになりそう。

それにしてもかなり狭い部類のお店で20坪あるかないか、席は35席ほど。
スロット王国の建物全体が改装してるから、外観は新しく見えるけどもう20年以上やってるらしい。

立地の参考にと思って
客層も見るために、しないスロットをのぞいてみたが、依然、何がおもしろいのかわからない。

焼きマヨネーズ

2005-08-28 11:52:22 | Weblog
ちょっと前にある居酒屋でアスパラ炒めを頼んだ

アスパラはほんのちょっとなのに

大量のマヨネーズで量をごまかされたような気がした

でも、熱を通したマヨネーズはうまい。

オムレツでもやわらかくするためには、マヨネーズを入れる。

ふわふわになる。

マヨネーズ好きの人は多いので

にんじんときゅうりをスティック状にして、コップにさして、100~150円ぐらいにして、おでんのからしや天かすの横にでも、焼きマヨネーズをこんもりとご自由にとってもらうようにしようかな。
たぶん、ぶっかけとかうどんにちょっと乗せてもおいしいと思うよ。
でも、マヨネーズうどんとかメニューにするのはどうかと思う。

生鮮野菜のサラダもおきたいけど、キャベツを千切りにするよりも手間かからないし、野菜の種類も少なくてすむ。

もし、かけ150円(仮)1杯だけたのんで、焼きマヨネーズをソフトボール大ぐらい取るお客さんが出たとしても、おおらかに考えたいと思います。
そういうお客さんの期待に応えるお店づくりをしたいし
そういうお客さんのエピソードそのものが、いい広告になるかもしれません。


あと、ブロッコリーの茎の部分はゆでて、マヨネーズにつけると、ブロッコリー嫌いのお子さんも好きになるかもしれない。
ここは、捨てる奥さんが多いからね。

マヨネーズ取りすぎが、太るもとにならないようにだけ気をつけたいですね。
実は、うどんジム、そんなにマヨネーズ好きではありません。
1~2年ぐらい食べないことも多いです。
野菜サラダには何もつけないし、ドレッシングとマヨネーズと醤油が並んでいたら、絶対にマヨネーズはさわりません。

でも、焼きマヨは、たまに食べると止まらなくなりそう。

山手線に香川

2005-08-28 08:12:01 | Weblog
ブックマークにもあります香川県ホームページの「報道発表」の8月25日分によりますと

あの山手線に香川県の観光PR用の広告車両が登場するらしいこれはすごい

(ありがとうございます解決しました)