goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

ノーサイド──ラグビーW杯準々決勝・日本代表と南アフリカ代表の試合をパブリックビューイングで観戦

2019-10-20 | 日々思うこと、考えたこと

 ラグビーワールドカップの準々決勝。日本代表と南アフリカ代表の試合が行われました。

 私は、子どもたちと和光大学ポプリホール鶴川で行われた、パブリックビューイングへ行きました。(子どもと一緒だったので途中で帰宅)

 史上初の決勝トーナメント進出という歴史を変えたチームでしたが、前回大会で日本に敗れている南アフリカは本当に強かったというのが感想です。(参考:世界最高峰のラグビーを見せてもらいました──ブルーブルズvsキャノンイーグルス

 ノーサイド。スタジアムを始め、ファンゾーンの方も、パブリックビューイングの方も、テレビ観戦していた方も余韻に浸っていたのではないでしょうか。

 今回のワールドカップで、ラグビーの裾野が広がってほしいと思います。スポーツの裾野が広がるよう、都政からも後押しをしていきたいと思います。

 ありがとう日本代表。そして、準決勝と決勝がとても楽しみ。盛り上がっていきましょう。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


イベントの秋です。一期一会を大切に

2019-10-19 | 活動のこと

 イベントの秋です。各地で目白押し。

 先週は台風直撃で多くのイベントが中止となりました。今週も、開催するかしないか迷ったという話もありました。

 どこでも、準備に多くの時間を費やしてイベントを開催しており、本当に頭が下がります。

 障害のある方々の避難のこと、地震と風水害の対応の違いの周知、避難所開設までのプロセスなど、台風被害とその対応について貴重なご意見をいただきました。

 新しい試みに挑戦しようという話も聞きました。

 今後も、イベントの秋が続きます。一期一会を大切に、多くを学んで行きたいと思います。

 余談。イベントの写真を撮る場合、議員は自分が写った写真を撮るケースが多いと思います。が、個人的には主役はイベントを作っている側だなと思うので、自分が写った写真よりも、会場の雰囲気とかイベントの様子がわかるようなものになればいいなと思っています。あと、撮っていただくことはとてもありがたく、嬉しいのですが、どうも写真を撮られるのが得意ではないこともありますが…。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


それぞれの持ち場でやれることに取り組み、同時に区市町村政、都政、国政との連携プレーで改善に向けて動いていく

2019-10-18 | 東京都政・都議会のこと

 日本共産党都議団は、台風19号の被害実態を把握し、地域の切実な声を聞きながらスピード感を持った復旧を行うために手分けをして各地に入っています。

 奥多摩町の大沢ゆかり町議の報告は、日々動く現実を丁寧にひろい要望しています。

 それぞれの持ち場でやれることに取り組み、同時に区市町村政、都政、国政との連携プレーで改善に向けて動いていくことが必要だと痛感しています。

 私たちは、つかんだ要望を直ちに取りまとめ、小池知事あての申し入れにしてまとめています。18日にはあきる野市、日の出町が直面している問題を中心に「台風19号によるあきる野市および日の出町の復旧支援に関する申し入れ」を行いました。

 以下、申し入れ全文です。

東京都知事 小池百合子殿

台風19号によるあきる野市および日の出町の復旧支援に関する申し入れ

2019年10月18日
日本共産党東京都議会議員団

<あきる野市>

 あきる野市では秋川、盆堀川、養沢川等の増水、氾濫によって重大な被害が発生しました。

  1. 小松平で都の管轄する秋川の護岸崩壊が発生しました。コンクリートの護岸の下に土の護岸が残されており、増水によって削られたことによるものです。護岸と地続きの造成地が2m程沈下したため、家屋崩壊を引き起こしました。護岸整備は都の重要な任務であり、護岸流出の検証とともに、都が責任をもって護岸を復旧するよう求めます。また、家屋の撤去への支援を求めるものです。
  2. 「秋川流域河川整備計画(H25)」に示されているように秋川流域はアユやマス釣りのメッカであり、キャンプ場がいくつも整備された、自然を満喫できる都民憩いの場です。しかし河川増水でこれらの施設が壊滅的な被害を受けました。観光は市政運営にとって重要な要素であり、影響は深刻です。マス釣り場やキャンプ場の復旧は、都民の重要な憩いの場として、その復旧に都が支援すること。また、都として国に支援を求めること。
  3. その他、流出した橋の復旧、河川氾濫に起因する家屋損傷についても都として復旧に尽力するよう求めます。

<日の出町>

 日の出町では集落への一本道が平井川の増水で崩落し、商業施設や地元建設産業事業所、多数の民家が車による行き来を絶たれるという重大な事態となっています。

  1. 崩落個所から数百メートル離れた特別養護老人ホームでは、食料や紙おむつなど日々の物資輸送を崩落地からマンパワーによる運搬をせねばならないなど、先行きが見えない大変な状況となっています。上流にあるつるつる温泉などの商業施設は営業を停止せざるを得ず、従業員の雇用継続が危ぶまれる状態にあります。地元からは仮設でも一車線でもいいからとにかく早く道路を整備してほしいとの声が上がっており、この声に応えねばなりません。平井川の道路崩落箇所については仮設道路の設置を最優先すること。それまでの緊急措置として崩落個所から上流域に行き来するための、自由に使える自転車やリアカーを配置することを求めます。

<今後の対策>

 緊急の復旧支援を最優先にしつつ、今後の課題も浮き彫りになっています。

  1. 秋川水系など上流域の河川に、都として複数の水位計および河川監視カメラの設置を行うこと。
  2. 秋川の護岸崩壊同様、平井川の護岸も強度の弱い護岸が崩落した可能性もあり、今回の護岸崩壊の検証とともに、都内中小河川上流域の護岸を総点検し、強度の弱い護岸の改修を行うこと。
  3. 「秋川流域河川整備計画」では砂利の浚渫が計画に盛り込まれています。ところが、あきる野市の中村という地域では、砂利が堆積し、川床が上がってきているので浚渫してほしいとの住民の声が以前からあったにも関わらず、行われてこなかった実態が指摘されました。川床の土砂を浚渫し、流水量を改善すること。
  4. その他、様々な被害が発生しており、あきる野市および日の出町と緊密に連絡を取り、被災状況の把握に努めるとともに、必要な支援を都として行うこと。

以 上

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


「議会及び住民による行政監視の最も重要な資料」──都議会決算特別委員会がはじまっています

2019-10-17 | 東京都政・都議会のこと

 都議会は、2018年度決算の審査が行われています。

 東京都財務局長監修の「都財政用語辞典」(都政新報社発行)には、決算の意義について、

 当初の予測に対する実績を明確にしてこれを確定するとともに、財政上の責任を明らかにすることにある。すなわち、決算は、予算の執行の事実をありのままに示すことにより、予算の見積りに遺漏(いろう)がなかった、財政の健全性の原則により、かつ議会の議決に従って執行されたかを実績によって検討するために調製される資料である。また、この期間における行政活動の結果が集約的に表現されるため、議会及び住民による行政監視の最も重要な資料となる。

 と記されています。

 「議会及び住民による行政監視の最も重要な資料」という記述は、とても重要です。

 都議会の決算は、各会計決算特別委員会と公営企業会計決算特別委員会を立ち上げ、そこに決算を付託して審査が行われます。

 私は、各会計決算特別委員会に所属することになりました。共産党都議団からは、里吉ゆみ都議(世田谷区)、和泉なおみ都議(葛飾区)、とや恵津子都議(練馬区)。

 また、公営企業会計決算特別委員会は、尾崎あや子都議(北多摩1区)、とくとめ道信都議(板橋区)、白石たみお都議(品川区)、斉藤まりこ都議(足立区)です。

 各会計決算特別委員会は、3つの分科会があり、私は第一分科会に所属することになりました。

 第一分科会は、総務局・政策企画局・選挙管理委員会事務局・監査事務局・戦略政策情報推進本部・財務局・主税局・会計管理局・収用委員会事務局・警視庁・東京消防庁・議会局の審査を行います。

 分科会の開催予定は次の通りです。

 18日(金)会計管理局、選挙管理委員会事務局、戦略政策情報推進本部、財務局
 23日(水)収用委員会事務局、人事委員会事務局、監査事務局、都民安全推進本部
 28日(月)警視庁、議会局、総務局
 30日(水)東京消防庁、主税局、政策企画局 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


市民とつながる、都政につなぐ──池川友一活動報告ニュース「都政への架け橋」(第73号)

2019-10-16 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 「池川友一活動報告ニュース 都政への架け橋」の第73号ができました。

 今週のニュースは、

 について記事を書いています。

 以下、画像をクリックしていただくと、PDFファイルが開きます。
 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。