goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「憲法上の権利や自由を空気のように吸って生きている」──太田啓子弁護士が語る…憲法のこと 多くの人に

2014-05-16 | 学んだこと、政策のこと

 お誘いをいただいたので、「憲法のこと 多くの人に『伝える』ために~カフェでもどこでも学習会~」(さがみはら九条の会主催)に参加しました。

140516sagamihara9jo

 講師は、この間『VERY』などにも登場し、憲法を知ること「知憲」がカッコイイと発信されている太田啓子弁護士。

※『VERY』への内閣広報室の干渉問題についてはコチラ

 太田弁護士の話は、①憲法のそもそも、②自民党憲法「改正」草案とは、③情勢問題を柱にお話がありました。この話の内容すべてについて、このブログの中で記すことはできませんが、私が「なるほど」と思ったところについて書いておきたいと思います。

 一番印象的に聞いたのは、太田弁護士の問題意識です。

 憲法について問題意識を持っている方々に最新の情勢などを話すことは「深まる」かもしれないけれど、「広がる」ことには直結しないので、憲法無関心層にいかに広げていけるかが重要だという指摘。

 そこで重視しているのがカフェなどで憲法を語るとりくみだというのです。呼ばれていないところでも、押し掛けていって話をしているといいます。

 そのきっかけとなったのが、自民党憲法草案であり、2012年末の総選挙の結果だと太田弁護士。「これで憲法が変えられてしまうという危機感」が憲法に関心のない人たちに広げていこうと思った最大の動機だといいます。

 「憲法上の権利や自由を空気のように吸って生きている」──太田弁護士が話をされていたこの言葉は、とても印象的でした。

 知らなかったり、関心がなかったりするだけで、私たちはこの空気を吸って生きているのです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


町田市のマグネシウム火災について

2014-05-15 | 町田市政・市議会のこと

 市議会建設常任委員会で、関西方面へ視察に向かったその日。

 町田市でマグネシウム火災が発生。

 火災そのものは2日間かかって鎮火したとのこと。多くの方々から心配のご連絡をいただきました。

 火災発生当時から、鎮火に至るまで多くの報道がおこなわれています。

 たとえば、「時事ドットコム」「朝日新聞」「NHK」などなど。関西にいた私たちのところにも、町田からさまざまな情報が寄せられました。

 今回の火災の直接の原因、マグネシウム火災という通常火災とは大きく異なる問題の対応、無許可で工場を動かしていた問題、周辺の人たちの避難の対応など、今後さまざまな角度から検証されなければならないことばかりです。

 少なくとも8人の方が怪我をされ、周辺住民に恐怖を与えたことは消えない事実です。

 「未然に防ぐこともできたのではないか」という指摘もあります。今後の対応をきちんとおこなうよう、求めていきたいと思います。

Img_2598

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第228号)

2014-05-14 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第228号ができました。

 今週のニュースは、北部丘陵の視察、まちだなんでも相談会の内容についてです。

140514

 「140514.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


野津田公園のばら広場が見頃の時期です

2014-05-13 | 町田市政・市議会のこと

 11日付の「広報まちだ」に野津田公園のばら広場の記事が紹介されていました。

 町田ばら会のみなさんが手塩にかけて育てられたバラは、とても美しいものばかりです。私も毎年訪れて鑑賞させていただいていますが、観光スポットとしても拠点です。

 「トイレを増設してほしい」「敷地拡大と広報をもっとしてほしい」など、市民のみなさんからもたくさん声が寄せられ、地域の方だけでなく内外からばら広場を目当てに野津田公園に来場される方も少なくありません。

 なによりも、作業をされている方が身近で、気になったことを聞くと丁寧にお話をしてくださいます。親近感がわき「また行こう」となる重要なポイントです。

Rimg2136_1

 ところが、現在すすめられている第二次野津田公園整備計画では、ばら広場を「分散・縮小する」計画がすすめられようとしています。

 今回の広報には、こうした問題は触れられていません。ばら広場の管理をされているみなさん、ばら広場を訪れるみなさんが聞いたらどう思われるでしょうか。

 私は、ばら広場の「分散・縮小」はすべきではないと考えています。みなさんからのご意見をお寄せください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


「光を求めて、扉を開かん」──谺さんという生き方

2014-05-12 | 日々思うこと、考えたこと

 ハンセン病元患者の谺雄二さんが逝去された。

 「光を求めて、扉を開かん」──学生時代に谺さんを訪ねて、群馬県草津市にある栗生楽泉園に行ったことは、私の人生の中でもとても大きな出来事でした。何のつてもない私たちを、快く招き入れてくれ、「いっしょに酒を飲もう」と、何十も年の違う私たちと夜中まで付き合ってくれ、語り合ってくださいました。

 とてつもなく重い扉を開いた活動家というよりも、気さくでおちゃめなおじいちゃんというのがお会いした印象でしょうか。しかし、言葉の節々に不条理とたたかうことはこういうことだと語りかける姿に、学生だった私は圧倒されたことを鮮明に覚えています。

 お会いしたことがあるのは、この時の一度きり。私自身、谺さんという生き方に触れ、その後の生き方に大きな影響があったことは間違いありません。

 「不条理とたたかいつづける」──とても微力ながら、谺さんから直接お話をうかがったひとりとしてその意思をしっかりと受け継いで歩んでいきたいと思っています。

 谺さんのご冥福を、心からお祈りしています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。