goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「突然の解雇。仕事と住まいを一気に失う」──第5回まちだなんでも相談会がおこなわれました

2014-05-11 | 活動のこと

 第5回まちだなんでも相談会(主催は同実行委員会)がおこなわれました

Bnvgfkicaaegevj

 毎年5月に小田急町田駅カリヨン広場で実施されています。

 今年も晴天に恵まれ、暑いぐらいの陽気。

 毎年続けてやっていることもあると思いますが、暮らしや営業が大変になっているため例年以上に相談者があり、弁護士、社会保険労務士、税理士などなど専門家のみなさんは大忙しでした。

 私も微力ながら相談のお手伝いをさせていただきました。

 寄せられた相談の中には、「募集広告には『正規で20万円』と書いてあったのに、実際には15万円。最低賃金も下回り、残業代はなし。『誠意がない』と突然解雇され、寮からも出るように言われている」という内容もありました。

 そこにいたメンバーで知恵を出し、さまざまな角度から事案を検討して具体的に支援の方向を定めて、生活を支え、労働問題でもきっちりたたかおうとなりました。

 そのほかにも、「週7日勤務は当たり前で体と心が壊れて仕事も辞めた」という切実な声もありました。

 いつでも、どこでも相談はお受けしています。お気軽にご相談ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


川内(せんだい)原発は「立地不適」

2014-05-10 | 国政のこと

 川内(せんだい)原発は「立地不適」。

201405akahata

 「赤旗」日曜版のスクープ。「超巨大噴火の余地は不可能」だと藤井敏嗣火山噴火予知連絡会会長が警告を発したという内容です。

 「新基準」には、原発の運転期間中の噴火の可能性が「十分小さい」と事業者が判断すれば継続的にモニタリングするだけでよいとされているといいます。つまり、噴火をよりすれば、原発停止などの対策がとれるという内容です。

 しかし、今回のスクープはこれを一蹴するものになっています。原発の再稼働は言語道断。「適合」原発などありません。

 藤井会長のコメントは最後にこう締めくくられています。

 「川内原発の運転期間中に噴火するかしないかで立地の適否を判断するなら“分からないから、立地は認められない”ということになるのではないでしょうか」

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


農とみどりと暮らしを守る──町田市北部丘陵を視察

2014-05-09 | 町田市政・市議会のこと

 8日、日本共産党市議団で、北部丘陵の視察をおこないました。

 北部丘陵とは、町田市内の小野路・野津田から上小山田・下小山田にかけての丘陵地帯。

 私自身、北部丘陵全体を視察するのは初めての機会でした。半日かけて全体を視察したわけですが、最初に訪れたのは、研修農場。以前、農業委員会の視察で訪れたことがありますが、今年度からは研修農場に加え、実践農場を整備して事業をスタートさせるとのことです。

 次に訪れたのは、奈良ばい谷戸と東谷戸。町田に住んでいながら、町田の自然を再認識させられました。

Img_2522_1

Img_2525_1

Img_2529_1

Img_2532_1

Img_2538_1

 次に行ったのは、鶴見川源流保水の森。NPO法人に事業をお願いしながら、徐々に手入れをしている一端を見せていただきました。

Img_2542_1

Img_2545_1

 上の写真は、左側が手入れした場所。右側が手入れ前の篠竹がうっそうとしている様子。違いは一目瞭然です。

Img_2546_1

Img_2565_1

Img_2568_1

 ヤマツツジの再生にもとりくんでいます。

Img_2576_1

 宮崎アニメに出てきそうな木のトンネルも。

 今回の視察を通じて、北部丘陵の自然をどう活かしていくのかは大きな課題だということを実感しました。NPOをはじめ多くの方々に実際に作業をお願いしていますが、しっかりと自然を守るための手入れをしていくうえでの課題も山積みのようです。

 「百聞は一見にしかず」──これまで、ほとんど知らなかったことばかりの視察でしたが、見たことでいろいろ考えるきっかけとなりました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


町田市の認可保育所の待機児童数の確定値

2014-05-08 | 町田市政・市議会のこと

 町田市の認可保育所の待機児童数の確定値がわかりました。

 以前に紹介したのは速報値でしたが、全体が確定し、「新定義」と「旧定義」も明らかになりました。

 表向きに発表される「新定義」は203人、認可保育所に申し込みながら待機児童となり認証保育所や家庭的保育などに通っている人たちを合わせた「旧定義」は349人です。4月時点で、町田市内で認可保育所を希望しながら入れない子どもたちの総数が349人ということになります。

 「旧定義」カウントでは、前年度422人に対して349人ですから73人の減少となりました。

 市長は、3年間で待機児童を解消したいと議会での私の質問に答えています

 「町田で子育てをしてよかった」と思うことができる街をつくる仕事をさらにすすめ、子ども・子育て支援「新制度」移行が目前となったいまから徹底論戦をしていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第227号)

2014-05-07 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第227号ができました。

 今週のニュースは、メーデーと憲法記念日、事務所バザーについて書いてあります。

140507

 「140507.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。