goo blog サービス終了のお知らせ 

[FM]FULLMSX for BLOG

ゲーム、パソコン関連の話題など

MSXのビデオ端子でスタッフロールをつくろう

2010-10-05 18:18:13 | Weblog
だんだんと寒くなってきました。
冬が近いです。クルマの水抜き剤の話をしていて、
「使っても変わらないから、使わないよ。」
と、言っていた。
私はエンジンが不調になってから使ってみた。
神奈川の時に丹沢の奥だったので、
-5度になっていて、下りてきて5度という
ところだった。
その日は朝は平気でしたが、
帰りがけにエンジンの調子が悪くなって、
ガス欠のような感じでしたが、
何度かエンジンをふかして直りました。
カーショップの知り合いに話すと
「水が溜まっていたから、調子悪いこともある。」
と、そんな話をしたことがあった。
「まぁ、山間部の寒冷地じゃないから、
必要ないんだけどね。」
と、普通は必要ないという話でしめた。

ちょっとIP稼ぎの余談だったが、(おい)
MSXで実用的なものを作りたいといろいろと思っている。
最近ではニコニコ動画を見ながらどんなふうにやっているのか見ている。
「もっと凝った動画を作れたら」と思う時がある。
そういえばMSXのビデオ端子を使ってVTRを録画できるんだなと、
ふと思う。
文字を入れて縦スクロールさせて、
どの程度までできるのか試したくなった。
テキストファイルを読み込んで縦スクロールさせて表示させるものだが、
3画面を一気にスクロールさせれば、かなりよい気がする。
もちろんBlueMSXでも、ランキングの表示ができれば
やる気度もアップするかもしれない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7でCPU温度を測りなが... | トップ | MSXでスタッフロールを作ろう »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
使ったことないけどね (偏屈斎)
2010-10-07 14:05:04
確かMSXにはスーパーインポーズ機能とかいうのがありましたね。僕は使ったことないけど。ビデオ映像取り込んでスプライトで字幕とか作れる機能でしたね。簡単なテロップ作成かな。自然画モードでの字幕ありスクロール見てみたいと思います。
返信する
Unknown (うーやん)
2010-10-10 02:13:01
いつもありがとうございます。
>MSXにはスーパーインポーズ機能
MSX2のSET VIDEO命令を使う機能ですが、
FS5500などビデオ入出力できるマシンで
できる機能です。
ほとんどのMSX2では使うことはできません。
>自然画モードでの字幕ありスクロール
PCから取り込み、静止画を作ってスクロールでしょうか、
できなくもないです。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事