お久しぶりです。
今回はバナナの効果から見える食生活について書きたいと思います。
これを読んで病院に行けなくても改善できます。
このような問題について多くの議員が発言しておりますが栄養学の基本的な考えによるもので
これはあくまでも個人的見解によるもので選挙の街頭演説とは全く関係ありませんw。
自分が被験者となっていろいろとやっていますがw、
今回は気のせい?くらいに快調になりました。
商品表示のバナナではなく本物のバナナをおすすめします。
今は200円程度から買えるのでよいです。ズバリ認知症に効果はあると思います。
しかし、ネバネバしていて皮をめくるのも嫌だというかた(私)もおります。
このような体験をするには必要なことです。被験者は好き嫌いはできませんw。
くれぐれも罰ゲームで書いていることではありません。
始めて20日後になります。
バナナなしで過ごしていますが神経の疲れが溜まっている感じがします。
そんなに大した仕事ではないのに、いやいや掃除や洗濯をしたり、
書類を分けたり、交通誘導など、通勤でも実は神経を使っているんです。
前日くらいから鼻づまりになって、その後に頭がすっきりしない感じになりました。
単なる頭痛か花粉症かわかりませんが急に効率が下がってきました。
バナナはパワーフルーツかもしれませんが一時的な感じですが食べるほうが
全体的に軽くなる感じがします。
まず、会話中に考える速度、詳しく言えばイメージ思考能力が2倍程度レスポンスが速くなった、
これは凄いことです。複雑そうな事柄でもピンときます。天然ボケwしにくくなったと思います。
ブレインフォグも軽減できました。マスクによる慢性的な疲れが原因と思います。
始めて60日後になります。食事は大事です。
これはバナナ効果だけとも言えません。体調や体質や環境なども加味されます。
一般的には糖質は多くとり、ビタミン系やたんぱく質やカルシウムなどは不足気味になることも要注意で
買う前に成分表は必ず目を通したほうが無難ですね。
そういった良質の相乗効果が発揮されて大きな変化が起こるとも考えられます。
さらに調べていくととんでもないことがわかったんです。いや、Youtubeではなくてw
摂取量を計算すると炭水化物や糖質ってダントツ多いです。
ご飯は炭水化物が多いので程ほどでいいと思います。
なぜなら戦後の食糧難でもないので、おかずが少なければ考えますが
食品は豊富にあるので問題ないと思います。
食糧難の時にどうしたかと言えばおかずなしでご飯と梅干しだけでOKなんです。
「あ~やばい寝坊しちゃった」とかならパックご飯と梅干しだけでもいいと思います。
ご飯には油が含まれていないので和食は無敵です。自炊は実はカンタンです。
味噌汁とご飯作ることができてお新香、漬け物だけで食事ができれば十分です。小学生でもできます。
さて、おき
例えば旅行したらスッキリした経験はないでしょうか?
もしかすると普段の食事に問題があるかもしれません。小学校の家庭科でも学びましたが、
食品衛生上の問題などで食品添加物が多いために消化不良などで具合が悪い原因が多いです。
特に加工食品は良くないと思います。吸収しにくいし、唐揚げぐらいがいいと思います。
唐揚げも中を食べて、外を食べることをすれば吸収がよい方が優先されます。
一番いいのは液体になったものがいいです。肉汁がじゅわっと出るような食品がいいです。
また和食は煮たりすることでエキスがしみ出てくるから健康によいです。
また、たぬきうどんよりもトッピングしたほうがよいと思います。
このようによく噛んで味を確かめながら食べることで食生活を改善できます。
アスリートだけではなくハードワークしているかたはプロテインは必要です。
また毎日、加工食品では食の質を下げて毒を食べているような生活をすれば心身の不調は当然です。
だから「たんぱく質とか一切話さないでしょ。」モンハンのようにガッツリと
実際にプロテイン攻めで一日50gリミットでやってみました!思い切ったほうが効果的です。
「疲れがとれて軽くなりました。」(あくまで個人的な感想です)
毎日は必要摂取量は「現実的に無理すよ」;週末にでも焼き肉の日みたいにしたいですね。
書き出すとキリがなくなりますが、
そういえば週末になると軽いノリで毎週、ビュッフェとか焼き肉行ってました。
ごめんなさい、大事なことを忘れていました。ちょっと書きます。
また健康志向で漬け物を買ってみるのもいいでしょう。添加物が少ないですからね、おすすめです。
ご飯に漬物などを加えてお茶をかけてお茶漬けにするのもよいでしょう。
要するにカラダに吸収されやすいものを考えてみるといいと思います。
さておき2、バナナの話に戻すと頭の処理速度というのは実感できます。
さらにモヤモヤがなくなり集中力も向上した感じです。
支度時間が短くなってすっきりした感じです。
PCのベンチマークテストは数値でしかわからない微妙なものもありますが、
これはレトロPCとかの高速化とかそんなレベルですごいことです。
と、いいことばかりでしたが調べていくうちに後になって気になることは
外国産なので日本よりも品質チェックがよくないことです。
最悪は農薬などが残留して健康被害が出たりすることも考えられます。
残念ながら価格が安いのは未チェックというリスクが大きいです。
生のバナナより加工したバナナのほうがいい気がしてきましたね。
結局はフルーツですから薬のような効果はありません。
一時的にはバナナはいいと思いますね、総合的に見ると
食べ物よりも飲み物のほうがカラダに吸収されやすいので野菜ジュースをおすすめします。
紙パックの安いのでかまいません。ペットボトル飲料よりは全然いいと思います。
スナック菓子よりも300円程度のナッツとか柿の種とかおつまみセットを買っています。
噛むことで歯が丈夫になり、脳への刺激にもなります。これはおすすめです。
というアレコレとありますがリラックスできて脳への負担が減ればよいです。
もう1つは音は脳を同調させる効果があることです。持論ですが
例えば音楽でもハイテンポの音楽は処理速度が上がり注力する傾向があります。
回復とモチベーションを上げることは別のことだろうと思います。
夢中になると必要ではない部分を減らす感じです。
例えば雨上がりなどレインドロップなどあります。
音の間隔で何かの曲みたいだなとか思ったことはないでしょうか?
例えばジャズのリズムとか自然の音から生まれたのかなと感じてしまいます。
これがさらに周波数が上がると「ドドド」「ガガガ」という音になります。
「これはヤバい」「まずい」などの危機的状況に対応します。
逆に落ち着いた音楽は脳の処理速度が下がりますが動作が遅くなり冷静になります。
まったく音楽などがない場合はアイドリング状態になりさらに冷静になるようです。
例えば階段を昇降する音や「ドン」という物音や小さな音、細かな振動でも脳は反応します。
脳の研究でも証明されていることです。Youtubeでもありますねw。
とにかくFMラジオや音楽などで生活環境を気軽に変えてみましょう。
ちょっと音の話は面白いですが
スローテンポの曲からテンションを上げていくとベストでしょう。
あとはとにかく長文を書くことが苦ではなくなったのもあります。
何かを連想するとつながっていき閃きが生まれました。
コロナの影響で一時的に衰えた脳も再生する可能性がありそうです。
まだ、今の状態は半うつ的でネガティブな感情では納得しないです。
もっとすごい体感をしたいです。Youtubeではなくてw。
次に疲れた後に食べると疲労回復になります。
今まではなかなか寝付けないことがありましたが、
寝ながら本を読むことは姿勢が悪くなるのでやめました。××
本を読んで疲れて眠ってしまう、寝落ちはダメです。
疲れてコタツに入って寝てしまうのもダメです。
そういう悪い習慣をやめて寝るとよいですね。
私のライフスタイルは
コーヒーを控えて、お茶と水に変えています。
あとタバコやお酒は飲まないです。
さすがに寒いので水はやめていますが、
ペットボトルで常温にした麦茶とか水にしています。
ペットボトルを暖房器具で暖めてもかまいませんが、
開栓後は暖めないほうがいいです。調子が悪くなって失敗しました。
でも、ミネラルウォーターの効果はあると思います。
チョコバナナもいいと思います!
というわけで、今回はバナナの効果をレポートしてみました。
あまり食べ過ぎないように続けていきます。
また新しいことがあれば書きたいと思います。では。
いつもありがとうございます!
その後、調べてみました。コレはいいかもしれませんね。
頭の中で考えるのはやめましょう:
https://www.youtube.com/watch?v=3HGDROSrNes
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます