徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【四季の交々】春爛漫に心も浮き浮きして!

2015年03月29日 | 休日通信
今年も桜の季節がやってきました。スギ花粉はそろそろ終焉の頃?年甲斐もなく何か良いことありそうな予感がして心浮き浮きってところです。近隣の春日公園(春日市)に行くと桜の下で沢山の家族連れが思い思いの花見弁当を広げて春爛漫を楽しんでいました。

そうそう、なんで桜の木はお城や学校、公園、土手、墓地などに多いのか?疑問に感じたことありませんか。遠い昔に父から教わった気がして何となく思い出したのですが、桜の木は広く大きく根を張る木で「根が走る」とまで云われ、枝が伸びた分同じ長さの根が地面の中を走っているそうです。この地表を張っている大きな根が建物の下に伸びて家の土台を傷め大問題を生じることもあるとか。それで邪魔にならない広大な敷地に桜を植樹した訳で、独りではなく多くの人達と花見を楽しもうということのようですよ。
因みに墓地にも多い理由?国文学者の柳田国男氏によれば、ちょっと怖い話しですが、古来、桜と名のつく地名のところは死体捨て場だったそうで、桜の木は春になると地中から死者の魂を見事に咲かせ、すぐにはらはらと散って行く。そしてその潔さはこの世のものとは思えぬほどの美しさだそうですよ。

出張ついでの桜見物、大阪城公園や吉野山、名古屋城、彦根城、上野恩賜公園など優劣付け難い絶景ですが、大阪造幣局の色とりどりの珍種桜はまさに芸術品でしょうね。尚、今年の桜の通り抜けは4月9日(木曜日)から15日(水曜日)までの1週間だとか。大阪に行く機会?今年はなさそうですね。


最新の画像もっと見る