徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【座学ネタ話】宇宙言葉が社会を牛耳る日?

2016年11月25日 | 仕事モード
「しょんどい?」「ディスる?」「てへぺろ?」「チョベリバ?」???我々世代には通じない若者言葉、誕生の経緯を調べてみたら驚いた。諸説のひとつだが、増加する年寄りを社会から切り捨てるため意図的に若者達に作らせたのだとか?

もしかして超人類の次世代、異星人が使う宇宙語?どうも中学生~30歳代前半に使われているタメ口造語で、この世代には正しい日本語なんて存在しないようである。種類としては、言葉を短縮した短縮語、アルファベットを用いたKY式語、ある言葉をもじったもじり語、若い女性が使うギャル語、インターネット上で用いられるネット語などがあり何とも解釈不可能!?同世代の旧石器人(失礼)受講者に意地悪な質問をしたら通じるどころか殆ど言語がわからないのである。

末娘が中学時代に口にしていた「キもい?」を気持ちいいと勘違い?反感を買ったことがある。これなんて初歩の初歩だが、とにかく意味不明な宇宙語が世の中に飛び交い、その内、社会を牛耳る日がやってくるのかも知れない。講習会での一コマである。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【常識非常識】秘訣「男子厨房... | トップ | 【自適に実年】血圧上がって... »
最新の画像もっと見る