徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【うんちく噺】年の瀬でなくともできる節約術

2022年12月29日 | 目撃者

今年も余すところ2日、毎年の年末のリサーチに出掛ける。物価高騰のあおりでスーパーマーケットでの客の買い方も微妙な変化?長引くコロナ禍で買い物は手慣れたものだがこの年の瀬に客足どころか客単価も伸びていないみたい。

 

年末年始もできる値上げ時の節約テクニック!①スーパーへ行くのは食材を使い切ってから。②まとめ買いして小分け保存する。③国産で地元近く物流コストが低い産地を選ぶ。④PB(プライベートブランド)商品を選ぶ。⑤高値の食材は冷凍品を活用する。⑥キャッシュレス決済やポイントカードを利用する。

 

年の暮れと言えど普段の買い物に正月商材を追加する程度、際物商材など慌てて買う必要はない。「正月帰省や集まる人数↓×値上による単価アップ↑」冷静に見極めれば財布の紐は引き締まるもの。ともあれ「ムダ・ムラ・ムリ・ムチャ」は禁物、賢い買い方すれば節約できる筈。字(時)の如く駆け抜ける師走、ワンパターンの歳末売場でもショッピングカゴの中身は確かに変化しているようだ。



最新の画像もっと見る