goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

ちょっと北海道まで

今週は最後の木・金休みと10月からの土・日休みが重なり4連休となったのでちょっと北海道まで。

新千歳まで福島空港から飛んだあとはレンタカーで富良野、美瑛、旭山動物園、ちょっと走って小樽、札幌と回って帰ってきた。

北海道は初心者なのでこのへんが良かろうと旅行会社の人に勧められた通りのコースだ。

本当はもっと雄大な景色とかを想像していたのだがこのコースではこんな物でしょうか?

あと少しすると雪も降り出すらしいが『何でこんな時期に?』と聞かれても会社の休みがココなのだから仕方が無い。

ラベンダーも完全に終わり紅葉にはまだ2週間早い富良野へ向かって新型プリウスを走らせた。

 

初日は新富良野プリンスで一泊、翌朝は『美瑛の丘』で写真を撮って旭山動物園へ向かう。

110930biei 110930biei2 110930zoo 110930zoo2

三時間ほどで動物園を出て少し遅い昼飯は旭川ラーメン『青葉』の醤油。

じつは到着直後新千歳空港では帯広ラーメン『開高』で白味噌ラーメンも食べている。

もっと言うと明日も札幌で味噌ラーメン『味の三平』で食べるつもりでこの旅の目的の半分はコレといっても良いくらい。

110929kaikou 110930aoba

上が『開高』の白味噌、下が『青葉』の醤油

ラーメンを食べたら今度は180km先の小樽へ向かった。

ノイシュロス小樽というホテルを目指す。

夕方チェック後小樽の町へ出て夕食はお決まりの鮨。

さすが小樽と言いたいところだが自分の鮨への拘りはやはり一般観光客とは少し違っているようで少し残念な結果だった。

運河ではニューハーフのグループが記念写真を撮っている隣で結構真剣にカメラを構えている人もいたりで結構面白かった。

110929otaru2 110929otaru

最終日は15:00まで時間があったので札幌へ向かった。

時計台やら旧道庁、大通り公園のテレビ塔など超初心者コースを回り最終目的の『味の三平』へ。

111001tokeidai 111001terebitou

すすきのの三越裏、文房具屋のビルの四階にポツンと、それこそなんでこんな所にあるの?って聞きたい場所だが何故か大行列ができていた。

111001sanpei

しばらく並んで味噌ラーメンを食べてきたのだが自分の予想とはちょっと違う物だった。

もっと野菜の甘み旨み、味噌の風味など引き出せそうな感じだし、最初味が無いのに後になるほど塩気がきつくなるのはどういう設定なのだろうか? 主人と思わしき人とソックリな恐らく兄弟?の人と若者三人の計5人で切り盛りしていて回転の速さは自分の知っている中でも最速なのだが、いくら行列が長いとはいえもう少し落ち着いて食べさせてくれても良いのではないだろうか(写真もあるがあえて未掲載とさせて頂く)。

 

今回の旅行で分かったこと。

先ず、北海道はとにかく広いということ。

ちょっと移動しただけだがレンタカーの走行距離は577kmになっていた。

それと新型プリウスは燃費が良いということ。

帰りに満タンにすると28リッターしか入らず、車の平均燃費計も21km/Lだった。

もう少しロードノイズが低くて、走り出しのEV走行がもう少し加速できれば言う事なし。

(自分は常々これからの目標はしばらくは新型プリウスだと発言しているのだがやはり間違いは無かったようだ)

それとやはりラーメン天国だったということ。

だいぶ要領も分かってきたのであと何回か来る事になりそうだ。

 

 

コメント一覧

hiro1
自分も時計台の台で写真撮りました。前に並んでい...
北海道は30年ぐらい前に釣具メーカーの新入社員だったときにリコール改修で設計者として行ったっきりだったので、すすきのの町並みもだいぶ様変わりしていました。また時間が出来たら別のポイントを巡ってみようかと思います。
小バッチハンター
いいですねぇ~
http://www.geocities.jp/wakame33_y007m/index.html
北海道。

私も先日に一泊で札幌へ仕事で行きました。
夜はもちろんすすきのです。

時計台の前の台に乗って写真を撮ってきました!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事