
大潮なのでバチ抜けがあるんじゃないかとあちこち見て回っているのですがこの潮は抜けないんでしょうか?
昨日も期待したポイントへ行ってみましたが全く抜けず。
でも明るい時間にポチョポチョと小さい魚が波紋を出していたので何かが起こっているのかも。
当然その魚はルアーを追ってくるような対象ではないのですがベイトにはなるのかと。
そんな事を考えながらそれらしいルアーを投げていましたが一切の当り無し。
そして夕まずめの終わりかけの頃突然バイトが。
最初はいつものセイゴだったので今日もこれで終りか、と、続けていると今度はさっきより暴れる魚が。

60cmくらいの魚をキャッチ。
こんなのが混じっているならちょっと真剣にとやり始めますがその後はセイゴクラスが二度ミスバイト。
そして次の魚がすぐに掛ります。
今度はさっきの魚とは違う重量感。
またもや足元のピッックアップで掛ったので少し緩めのドラグから勢いよくラインが出されました。
この掛かり方をされると障害物を避けるのが大変なんですよ。
右往左往して何とかキャッチ。

80cmちょうどの魚でした。
ここまで30分くらいの出来事でその後は場が荒れたのもあるのでしょうかパッタリと静かに。
ちょうど時間だったので粘らず撤収としました。
それにしても今日のバイトは全てピックアップ間際で非常に危険です。
至近距離での暴れと障害物とその他諸々が何とも釣り人には不利でいつもバラしてばかりでしたが今日は神様が味方してくれました。
それと肝心のバチ抜けですがもう少し調査していこうと思います。
昨晩はバチが抜けませんでしたか…
相手も生き物なので難しいですね…
勉強になります
しかし、80アップを含めた釣果は最高ですね♪
この時期はウズウズしちゃいます
バチパターンには色々なルアーがありますが、どのルアーが効力を発揮するのかも自身では楽しみのひとつ
シャローに流心ができたら頭の中では釣れるイメージしか生まれません(笑)
次の記事を楽しみにしております
クリアの赤、緑、青、黄で表層付近は私の鉄板です
同じ川でも場所によって抜けるタイミングが違ったりするので他のポイントは昨日も抜けていたかもしれません。
ワームを使うと偽物とバレるのかほとんどバイトしてくれないので自分はもっぱらハードルアーを使ってます。