goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

期待外れ

2024-05-31 06:03:02 | 魚釣り
朝のイカが調子良かったので夕方のカマスも良いんじゃないの?と出掛けてみました。
 
ですがこれが期待外れ。
 
台風を避けて何処かへ避難したのか自分はもちろん他の釣り人にもほとんど当たり無し。
 
暗くなりだして小さな当たりが出るようになったのですがどうもいつもの当たりと違うような。
 
まわりでも「当たりは出るが食い込まないよ」、という話が聞こえてきます。
 
そんな時でした、足元まできたルアーを追い食いしてくる魚が!
 
その場でフリーフォールするとガクンと乗ったのですが一瞬で針外れ!

これは魚が違うかも・・
 
そして数投目でこんな魚が掛ります。
 

 
ショゴですね。
 
こいつがちょっかいを出していたのかもしれません。
 
何度か惜しいバイトが出だしたのですがここで時間切れ。
 
台風が去ったらまた魚が戻ってくるのか?はたまた魚の種類が入れ替わるのか?
 
また行ってみます。
 

台風が来る前に-その2

2024-05-30 11:11:05 | 魚釣り


前回、釣っても釣ってもシリヤケだったのでもうスミイカはいないのか?
 
台風の影響はまだまだ先のようなので早朝の散歩のような釣りです。
 
4時になったばかりだというのに良いポイントには釣り人多数。
 
隅っこに入らせてもらい餌木を投げてみます。
 
開始して15分程、最初の当たりで上がってきたのはシリヤケでした。
 

 
こいつは、すぐに締めて隣の釣り人にもらってもらいました。
 
今日もこいつなのかと少しテンションが下がりますが黙々と投げているとまたしても当たり。
 
今度は珍しく糸がふける当たりで餌木に抱きついた後にこっちへ向かっているようです。
 
ラインを巻き取ってからの合わせが決まりネットin
 
茶色い模様のスミイカでした。
 

 
やっぱりまだ居たようです。
 
そして次のキャストでまたしても当たり。
 
遠くでもがいている獲物はさっきより少し大きそう。
 
慎重に寄せてネットin
 

 
550gスミイカでした(締めたあとの写真なので色白です)
 
そこからしばらく当たりが止りどうも群が去った感じです。
 
そして最後、そろそろ終わろうかというタイミングでもう一杯
 

 
今日はスミイカとシリヤケが釣れましたがスミイカとシリヤケは群を別にしているようで混ざって釣れることはありませんでした。
 
まわりでシリヤケが掛るとみんなシリヤケばかり掛ると言った具合です。
 
スミイカをもっと釣るにはスミイカの群が居なくなる前にいかにテンポ良く釣るかって事のようです。
 

 

 

台風が来る前に

2024-05-28 06:42:48 | 魚釣り
台風1号がこっちに向かっているようですね。
 
海の状況が変わる前にイカとカマスを狙ってみました。
 
最初は早朝のコウイカ狙い。
 
いつものポイントに向かうと若者が2名。
 
学校は休みなのか?少々心配になりますがお話ししながらのイカ狙い。
 
最初に来たのはゲストのシリヤケ300g位でしょうか。
 
そして今日はここからかなりのハイペースでイカが乗ってきますがみんなシリヤケさんです。
 
最大で500gで結構引き味も良いのでこれはこれで面白い。
 
6時を過ぎた辺りで当たりが止まり、結局スミイカはお留守でしたがシリヤケだけを6杯掛けて1バラシでした。
 


 
スミイカは戻ってくるのか?
 
 
そして夕方近くの漁港でのカマス狙い。
 
いつもの常連さん達に挨拶して始めるとすぐに当たりが!
 
そしてヒット!
 
35cmクラスの良型が連発です。
 
しばらくいた大きな群が去りそこからはポツリポツリという状況でしたが結局暗くなるまで投げ続け合計9匹となりました。
 

 
同じくらいの数のバラシ、ラインブレイクがあったので活性はかなり高かったと思います。
 
 
台風が来る前だといつもこんな感じで活性が上がるとしたら魚たちも準備をしているということなのでしょうか。
 
台風後も魚が残っていてくれると良いのですが。
 

 

 

まるで魚屋さん状態

2024-05-26 05:23:10 | 魚釣り
このところ、連日の釣行で毎日が忙しい、忙しい。

よせば良いのに朝と夕方に食べられる魚を狙っているのでほぼ毎日魚を捌いています。
 
イカ・タコについては刺し身にしたり冷凍保存、カマスは干物にしてからの冷凍保存、たまにカマスも刺し身にして食べています。
 
朝食を食べた後、午前中の仕事なので毎日魚屋さん状態です。
 
まあ、魚を捌くのは嫌いでは無いので苦では無いんです。
 
 
そして金曜日と土曜日。
 
何か魚の活性が高いらしく人が集まっているので参戦です。
 
金曜は特に活性が高く20匹近く釣っている人もいましたが自分は変なこだわりを通して居たのでバラシ多数の3匹でした。
 

 

 
良い情報をもらったのでそれを検証するために土曜日も。
 
開始早々から当たりが出てこの情報は確かなようですね。
 
辺りが釣れだしたら使おうと一時封印していつものミノーを投げていると強烈な当たりと共にラインブレイク!
 
リーダをケプラーに変えているんですがそれでも一撃で切っていきました。
 
気に入っていたルアーだったのに・・・
 
もうそこからは貴重なルアーを使わずに噂のルアーだけを投げることにしました。
 
そして薄暗くなるまでに4匹とバラシ多数。
 

 
今日は昨日に比べて群の数、魚のサイズが今ひとつな感じでしたがこのルアーよく釣れることが検証できました。
 
恐らくこのルアーだけ持って行けば良いんじゃ無いでしょうか。
 

エギング続きます

2024-05-24 10:32:36 | 魚釣り
今朝も7時までの2時間釣行です。
 
最初の頃は波が少しあって餌木が落ち着かなかったので当たりが出ませんでしたが静かになって最初の当たりです。
 
ギューギューという引き具合でなんとなく大きさが分かるようになってきました。
 

 
幸先良き550g
 
そして残り時間半分の頃1回目のバラシ

これもさっきのと同じぐらいの大きさでしょう
 
そしてもう一回同じようなバラシで締めくくりでした。
 
自分的にはこのスミイカで満足していたのですがどうもアオリイカも入ってきているとうい噂があります。
 
ちょっと真剣に狙ってみようかな。