今週は大潮で潮が引くので好例のハマグリ拾いに行ってきました。
うちは夫婦してこの貝捕りが好きなので昨年までは自分の予備ウェーダーを嫁さんが履いて靴が大きすぎるとかサイズが合わないとか文句を言いながらやっていましたが、とうとう嫁さん専用のウェーダーを買ってしまいました。
浜での見た目は自分より数段名人に見えます。
3月25日(月)干潮は12:46 16cm なので10:30にノコノコと重役出勤よろしく浜へ向かいます。
すでに浜は満員御礼状態でしたがお気に入りのポイントへ入るとまあ今年もザクザクと大変な量のハマグリが出迎えてくれました。
焼きハマグリサイズが10個ほどと近所に配れるぐらいのサイズが超大漁です。


例年、こんなサイズでスタートして子供たちでも潮干狩りが楽しめるぐらいの水温になる頃には型も大分よくなるのですが残念ながら数がめっぽう少なくなってしまいます。
自分たちはこんな時期からのスタートですが一部の人たちは夜に潮が下がる季節にもヘッドライトをつけて取っているという話も聞くし貝だって居なくなりますよ。
今後も例年通りではありますが連休前までにあと何回か行って楽しみたいと思っています。
うちは夫婦してこの貝捕りが好きなので昨年までは自分の予備ウェーダーを嫁さんが履いて靴が大きすぎるとかサイズが合わないとか文句を言いながらやっていましたが、とうとう嫁さん専用のウェーダーを買ってしまいました。
浜での見た目は自分より数段名人に見えます。
3月25日(月)干潮は12:46 16cm なので10:30にノコノコと重役出勤よろしく浜へ向かいます。
すでに浜は満員御礼状態でしたがお気に入りのポイントへ入るとまあ今年もザクザクと大変な量のハマグリが出迎えてくれました。
焼きハマグリサイズが10個ほどと近所に配れるぐらいのサイズが超大漁です。


例年、こんなサイズでスタートして子供たちでも潮干狩りが楽しめるぐらいの水温になる頃には型も大分よくなるのですが残念ながら数がめっぽう少なくなってしまいます。
自分たちはこんな時期からのスタートですが一部の人たちは夜に潮が下がる季節にもヘッドライトをつけて取っているという話も聞くし貝だって居なくなりますよ。
今後も例年通りではありますが連休前までにあと何回か行って楽しみたいと思っています。