goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

稚鮎釣り

2023-03-31 06:34:19 | 魚釣り
前回シーバス狙いで行った川でハクの遡上が始まっていました。
 
そして、何とそれに混じって稚鮎も遡上しているではありませんか。
  
それもかなりの数の群れが次々と目の前を通り過ぎて行きました。

コレは近くの港でも釣れるんじゃなかろうかと昨日の昼間に3時間ほど試釣してきました。
 
結果、144匹の稚鮎を釣ることが出来ました。
 

 
コレを天ぷらにしてみました。
 

 
ビールのつまみに最高なんですよね。
 
もう少し大きくなるはずなのでそしたらまた行ってみます。
 

 

そんなに簡単じゃありません

2023-03-29 06:48:42 | 魚釣り
昨日の釣れ方が何かのパターンなのか?ちょっと気になって行ってきました。
 
ところが今日は北からの強風。
 
水面が波立ってしまいちょっと昨日のような訳にはいかない様子。
 
昨日と同じ時間が来るまでいつものバチ抜けルアーをサスペンドして時間を潰していると早速何かがバイト!
 
例によってユルユルのラインがグン!という生命感!
 
小型の割には結構引いてくれて楽しませてくれたのがこいつ。
 

 
そしてそろそろ昨日と同じ時間になったので昨日のパターンを試し始めたのですが・・
 
やっぱりこの強風と波ではダメでしたね。
 
あと少し波が低ければと思いながら30分ほど粘ってみましたが真っ暗になっても反応は得られず。
 
更に強風が吹き付けるようになり潔く終了としました。
 
検証はまた次回に持ち越しです。
 

新しいパターン?

2023-03-28 06:25:01 | 魚釣り
今日は上げてくる潮を釣るということであまり期待はしていませんでしたがマズメの時間帯でいい感じの釣りができました。
 
バチ抜は抜けてしまったので何を投げようか迷いながらそれらしいルアーを投げてみるんですがサッパリ。
 
日が落ちても波紋やライズがありません。
 
シンキング系を一通り投げた後、かなり暗くなりましたがここは一発やる気のあるヤツだけに的を絞った釣りに切り替えます。
 
夏でもあまり使わない派手なカラーで表層を引いてくると一発で答えが出ました。
 
キャストの先でいきなりの水面炸裂です!
 
最初は単にライズが起こっただけだと思って合わせも入れませんでしたが、ロッドがグイッと引き込まれて始めてバイトに気が付きました。
 
昨年のTOP狙いの時期から使い始めたルアーですがなぜかすこぶる反応が良いんです。
 
まさかこの時期でも結果を出すとは・・。
 

 
やはりただ者ではないようですよ。
 
思った通りではありますがそのあとは何事もなく終了です。
 
このパターン、本物なのか?検証する必要がありそうですよ。
 

少しだけサイズアップ

2023-03-26 10:10:06 | 魚釣り
残念ながら昨夜はバチ抜けしませんでした。
 
前日からの雨で水温でも下がったんでしょう。
 
気温もだいぶ低くて震えながらのキャストでした。
 
土曜なのでmameさんとも早い時間に合流して思い思いの釣り方でスタートです。
 
薄暗い時間帯、早速シンキングミノーをかっさらっていくヤツがきましたがロッドを引きずり込まれただけであっさりとバラシ。
 
足元で食い付かれるといつもこういう結末です。
 
そしてすぐに今度は小型のシンペンにヒット。
 
こいつもエラ洗い&ジャンプで#10のフックを外して行きました。
 
そしていよいよ辺りは真っ暗に、昨日はこの時間帯からショポショポライズが始まったのでそれ用のルアーを流していると・・
 
ユルユルのラインがいきなり走り出しました。
 
やっぱりいましたね。
 
ジャンプしたと思ったらなにげにグイグイと潜ったりして結構威勢のいいヤツでしたが二度の突っ込みを交わしてネットへ。
 

 
少しだけサイズアップの60cmでした。
 
その後はさっぱりで昨日のようなライズも無くただひたすらキャストで20時予定時間で終了です。
 
そんな状況でしたがmameさんは流石で65cmをキャッチ。
 
もう少し遅い時間まで粘れば流れとともにバチも動いたのかもしれませんがその後はどうだったでしょうか?
 
田植えの前までにもう一回くらいバチパターンを楽しみたいのですがあるんでしょうか?
 
次の大潮に期待しましょう。 
 

 

珍しい魚

2023-03-25 04:44:28 | 魚釣り
24日昼、ひたちなかのバーガー屋がキャンペーンだというので行ってみると「当店では扱っておりません」の小さな張り紙。
 
問いただすと「通信のトラブルがあって治ったら販売するがいつになるかは言えない」とか言ってる。
 
扱ってないんじゃないのか?訳が分らん!商品があるなら出して下さいよ、ここはスシRか?
 
ちょっと立腹で空腹も吹っ飛んだわ。
 

 
と、前置きはこれくらいにしておいて釣りの話。
 
23日は以前より計画していた元同僚の釣り人ファミリーにガイドをすることになっていました。
 
なんでも息子さんが釣りにはまっていてシーバスを釣ってみたいとか。
 
バチ抜けから始めるって言うのも何だかなあとは思いましたが今やるならコレでしょと大潮のそれらしい日を設定。
 
ですが雨男がいるようでそれまで雨らしい雨は無かったのにその日のそれも行きたい時間だけ雨降りになってしまい計画は中止になってしまいました。

また次回ですね。
 
 
そして24日夕方です。
 
バーガーは食べられませんでしたが気を取り直してスタートです。
 
バチが抜けるんじゃないかというのと、前回来たときにシーバスではないライズが結構頻繁に見られたのでその子も今日はターゲット。
 
そっとTOP系の小さなプラグも用意。
 
で、暗くなってきたので水面を観察しますがバチの姿はないですね。
 
コレは外したか?と思ってやっていると例のショボショボというライズが出はじめました。
 
半信半疑でUPからいつものルアーをドリフトさせてみると開始早々何かがヒット!
 
バシャバシャする魚をズリ上げるげると何かヌルリとした色が目に飛び込んできました。
 

 
おお!ナマズ君ですね!
 
以前釣った個体よりは少し小さいですが今日の本命?が早くも来てくれました。
 
そして直後またしてもナマズ君が掛ったのですがコレはバラシ。
 
このショボショボのライズはもしかして皆さんナマズ君ですか?
 
と、疑いだした頃やっと本命のHITです。
 

 
コレもドリフトでのヒット。
 
直後、またしても横っ飛びする魚に針を外されバラシ。
 
魚は皆50cm位のフッコクラスですがなかなか面白くなってきました。
 
ちょっとポイントを移動すると足元で捕食している魚が居たので目の前を流してみるとコレも疑うことなくバイト!
 
2連続バイトでしたが最初の魚はバラして2回目の魚がコレ。
 

 
コレも50cmあるかないかですがこのクラスが沢山いるようです。
 
ですが20時を回った頃からライズもなくなりだしそろそろ終わろうかというタイミングでmameさん登場です。
 
もう少し早く来ていれば祭りだったのにね。
 
自分は結果、6バイト3キャッチ。
 
また明日頑張りましょう。