goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

気分転換に

2022-08-31 11:50:15 | 魚釣り
今週は月曜にシーバス狙いで早起きしたのですがまたしてもバイト無し。
 
雨が降った後なのでもう少し何とかなると思ったんですがね。
 
どうもシーバスはもう少し経たないと自分の釣り方では釣れないようなので火曜夕方は気分転換で海に行ってみました。
 
ところが海は結構荒れていていつものポイントではやれそうも無かったので少し波の静かなところへ行ってみました。
 
うまくすればショゴが居るはずなんですが・・
 
暗くなるまでに1時間ほどしか無いので見極めを早くしてテンポ良く探っていきます。
 
良さそうなポイントは一通りやってみましたがここまで当り無し。
 
さてどうしましょうか。
 
少し開けたポイントで回遊待ちスタイルに変更してやっているとやっと当りです。
 
あまり引かないので小さなアジかと思ったら30cm程のカマスでした。
 

 
その後少しして思った通りの小さなアジを追加。
 
そしてルアーが見えなくなる直前に足元までルアーを追ってきたショゴを確認したのですが掛けられず。
 
残念!
 
 
ショゴもまだ居るようだし、カマスも残っていたし、アジも入ってきているんだ、ということで今朝もやってみました。
 
最初のうちはショートバイトが数回あったのですがすぐに沈黙になってしまったのでルアーのカラーチェンジをしてみました。
 
何回か結び直しているとあるカラーで良い感じの当りが出ました。
 
アジなのか?とも思ったのですがやはり最初はカマスでした。
 

 
カマスならカマスの釣り方に変えようかと迷いましたがすぐに次の魚が掛り迷いは消えました。
 

 
良い感じでルアーが口の奥に入り込んでいます。
 
今日のアジの食性に合っているようで当りが頻発するようになり、その後7匹のアジを追加することができました。
 
アジが掛り出すとカマスは何処かへ行ってしまったのか姿を現しませんでした。
 
時合いが短いのかもしれません。
 
結局、7:00までやって下のような感じです。
 

 
気分転換の朝練としては十分楽しませてもらいました。
 

ご参考までに

2022-08-27 09:43:11 | 魚釣り
釣れて無くてもlogは書いていきますよ。
 
何かの参考になればと思います。
 

 
先ずは25日、夕方のボイルの具合を調査。
 
去年は今頃、明るいうちからの単発ライズを結構拾えて釣果を出していたので行ってみましたが明るいうちはピョンピョンとボラが跳ねていてシーバスの気配はありませんでした。
 
ですが暗くなるとベイトが騒ぎ出しどこからかシーバスが集まりだしちょっとしたボイルが発生。
 
ベイトの数に対してボイルが少ないのでちょっと釣りにならないかな、と思いながら取り合えず1時間ほどやりましたが思った通り2回のバイトを見事に外しノーヒット。
 
もう少し魚が居ればという感じでした。
 

 
そして翌朝、今度はこれまた去年の実績からいつものTOP場へ行ってみました。
 
人が居ないので釣れてないのかもと思いながら始めますが何と、明るくなってもベイトの出勤がありません!
 
ここでこんな状況は初めてですがベイトが何処かへ行ってしまったんでしょうか?
 
諦め掛けていたとき遠くの葦際で2回ほどライズが出たのでTOP系ルアーを大遠投!
 
ちょこんとやって休ませるとガバッっと水柱が上がりました!
 
ですがラインにはノーテンション、ルアーもキョトンとしています。
 
今年初めてのTOPへのバイトも誤爆からのスタートとなりました。
 
その後も何事も起こらず終了。
 

 
そしてその夕方、大潮がらみで人が集まってきていたポイントへ。
 
そして2時間、ルアーを投げ倒しましたが予想通りのノーバイト。
 
何か、シーバスは釣れる気がしなくなってきました。
 

 
次回は気分一新で春先に通ったポイントへ行ってみようかと考えています。
 

 

サイズダウン・・

2022-08-24 15:10:40 | 魚釣り
今週は月、火とシーバスを狙って夕方2時間ほど投げてきたのですが両日ともに魚っ気が無くてショートバイト一回切り。
 
この前のようなライズ・ボイルは全く見当たらず廻りで投げていた人達もほとんどノーバイトのようでした。
 

 
なので今日は早朝のショゴ狙い。
 
ですがこれがまた潮が悪いのか前回群れが通った筋を丹念に攻めたものの小さい個体が一度だけ掛ったのですが途中で針が外れバラシ。
 
最後の30分だけストラクチャーに隠れている個体を狙ってかろうじて1匹。
 

 
サイズダウンの26cm。
 
これ以外にも何度もルアーを追いかけてくるスクールは居たのですがことごとく小さい・・。
 
それにルアーに至近距離で近づいて良く見極めていること。
 
スクールの全員があとほんの少しのところまで見に来るんですが口を使わずUターンです。
 
何かが合っていないんでしょうね。
 

 
さて、そろそろ秋の声も聞こえてくるのでシーバスも本気を出さないといけませんね。
 
そして秋と言えばハゼでしょう。
 
どっちを先に狙うべきか、悩むところです。
 
 

 

早起きしたので

2022-08-19 13:57:28 | 魚釣り

 
 
今日は金曜日、いつものように朝早く目が覚めたのですがシーバスはしくじりそうだし何か手頃な魚は居ないかとライトタックル1本持って近くの漁港へ。
 
お盆休みは終わったはずですが人が多いですね。
 
普段だったら一番人気の無いポイントへ行ってみると数人の人が集まって何やら入れ掛かりで魚を釣っています。
 
竿の曲がり方をみるとそれなりに大きい魚のようなのでちょっと近くまで見に行ってみました。
 
なんと、30cmはあろうかといういい型のアジでした。
 
自分の今日の道具でも釣れないことは無いのですが餌釣りの隣ではちょと分が悪いかな?
 
近くを転々と探りますが答えが出ないので大きく移動して前にラインを切られたポイントへ向かいます。
 
偶然にも奇跡的にポイントが空いていたので今日は7:00までここで粘ることに。
 
なにもストラクチャーが無いポイントなのでとりあえず魚が通りそうな筋を扇状に探っていると突然のバイト!
 
はじめ小さなバイトだったのでアジが掛ったと思ったのですが途中からグングンといつもの引きに変わりアイツが掛ったようです。
 
この前のように潜られないように一気に水面まで顔を出させ一気にごぼう抜きです。
 
33cmのショゴでした。
 
その後しばらく音沙汰無しの時間が過ぎた後またしてもいい感じのバイト!
 
今度は口の外側に針が掛ったようでなかなかの抵抗でしたがこれもさっきと同様に一気にランディング。
 
30cmのショゴでした。
 

 
ここで時間が無くなり終了としましたが粘ればもう少し出そうな気がします。
 
夏休みが終わるまで魚が居てくれるともう少しサイズも大きくなって楽しめるんですが・・・。
 
また、調査します。



そろそろシーバス

2022-08-19 13:41:05 | 魚釣り
台風8号はこのエリアではほとんど影響が出ませんでしたがそろそろシーバスの季節なので各ポイントの状況を見て回っていました。
 
早朝のベイトの出勤に合わせたボイルとか、夕方の時合いのボイルとか、探してみましたがいつものポイントはまだのようで空振り。
 
そんななか、あるポイントに車が集まっています。
 
まるで鳥山を見付けた時のような気分ですがこれは何かあるに違いありません。
 
早速家に帰りロッドを1本もって参戦です。
 
流れがあるポイントなのでボイルが出てもTOPは厳しそう、それにここはいつもライズの出る位置が遠いんですよ。
 
とにかく遠くに飛ばせるルアーを付けて投げていると思ったとおりの位置でライズが始まりました。
 
周りの人は何であんなに飛ばせるのか?ライズの先まで投げてライズの上で食わせていますが自分はちょっと届いていないかな。
 
それでも2種類のルアーで4匹掛け3匹キャッチでした。
 



 
廻りでも結構掛っていたのでもうしばらく楽しめるのか?
 
少し通って見ます。