goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

絶滅危惧種でした

2015-06-26 16:56:24 | 魚釣り
いやあ、去年はこんなんじゃなかったんですが、2連続ボーズでした。

世間で絶滅を危惧している意味がわかった気がします。

大うなぎを手軽に食べていた頃が嘘のようですね。

単純に今年は始まりが遅いだけなのか? はたまた本当に居なくなったのか? それとも付き場が変わってしまったのか?

いずれにしても次回以降は作戦を考えないといけないのかもしれません。

それといつもはもっと蒸し暑くて、デング熱を気にしないといけないくらい蚊が多かったような気もするのでもう少し待てばいつものようになるのかもしれません。


 
あまりに何もなかったので気分転換で下げシーバスの様子を見に行きました。
 
セイゴ~フッコクラスが盛んにライズしていたのでルアーを投げてみましたが見向きもされず、結局朝方まで粘って見たものの明るくなってセイゴが一匹フッキングしただけでした。



眠い目をこすりながら百里基地に向かえばノーフライトデーということでなんとも散々な一日でした。




海では夏の魚に切り替わってきたようだし次回は海に・・、いやもう一回長い奴・・、迷っています。



梅雨の花

2015-06-16 22:36:30 | 写真
住んでいる部屋のすぐ前の公園の紫陽花が綺麗だから行ってみようということになりカメラを持って行ってきました。

梅雨入りしたものの雨はそれほど降っていないので花も心無し元気がないような。

それでも健気に咲いているところを。

 

 




自分的には部屋の前の和菓子屋さんの前の紫陽花がベスト紫陽花と思っていたのでついでに撮って来ました。

車の中からの視線がちょっと痛かったですが気にせずに撮れれば綺麗な花が写っていました。


 


さあ、今週の週末は先週より潮が良いので期待していますが空模様が怪しいですね。

それでは。

小雨の百里基地

2015-06-15 23:42:55 | 飛行機
6月12日 金曜日 木曜からの魚釣りを終えて仮眠するでもなく百里基地に向かいました。

小雨が降っていましたがそのうち止むだろうと軽い気持ちで車を走らせます。

いつものポイントに到着すると急に睡魔が襲ってきましたが抵抗する理由もないのでその場で爆睡!。

 
ゴーッというT-4の離陸で起こされたのが9:00頃だったと思います。

低い雲の中に消えていくT-4が見えました。

少しして302飛行隊と305飛行隊が上がって行きました。

小雨が降る中でしたが訓練ご苦労様です。

何枚かシャッターを切るもののグレーの空に半逆光で真っ黒な飛行機が撮れるだけでした。



そうこうしているうちに薄日が差してきたのでサイレント前の上がりを撮ろうと場所移動。

今日は迷彩色のRF-4は飛ばないのか?と思って遠くを見入ると501偵察隊のハンガーはシャッターが下りたままでお休みのようでした。

サイレント明けはT-4が何機か上がって行きましたが相変わらずの空模様。

遠く仙台から基地に出張でやってきたという人としばらく話をしていると15:00過ぎにようやく青空が広がってきました。

どうにか青い空をバックに入れた写真が撮れたので今日の撮影は終了としました。




その後はひとつ前のBLOGのとおり魚釣りの2回戦目に突入しましたとさ。

土曜の朝、仮眠していた車で目が覚めたとき居眠り運転から覚めたと思い、とっさにブレーキを踏んでしまったことはナイショにしておいてください。



玉砕中

2015-06-14 15:25:59 | 魚釣り
いやあ、釣りって難しいですね。

木曜日、またまたの長い奴狙いで行ってきました。

夕方、3本の竿を投げ込んでアタリを待ちます。

遠方で漁師の方が何やら延縄漁の仕掛けを沈めているのが嫌な予感ですが気にしないことにします。



そして、まだ薄明るい時間でしたが結構良い当たりが出て掛かった魚が暴れています

巻き上げると時々引き込んで抵抗を見せますがどうも本命ではなさそう。

上がってきたのは40cmほどの鮒でした。

その後も餌を付け替えてはアタリを待ちますが小さな食い逃げアタリばかりでどうも今夜もカニ地獄の様子。

そしてついにアタリがないまま針がなくなるという事件が発生。

どうも今日もダメそうです。

買ってきた餌も品質が悪くこれじゃ長い奴は見向きもしませんね。

上げ止まりまで粘っては見たもののついに本命からのアタリはありませんでした。

 
仕方ないので保険として持ってきたシーバスロッドを組み立てポイントを大きく移動です。

流れが速いポイントでしたが最初に選んだルアーが良かったのか最初のうちは当たりが出て小さいのが、本当に小さいのが当たってきます。



しばらくやっていると流れが変わりあちこちっでライズが始まりました。

ところがどうでしょう、大小混じって魚が居ることは確実ですが全くルアーに触ってくれません。

色々とルアーを換えていてこれは誰も使わないだろうなと思う動きのルアーで2回当たりが出ましたがコツンという感触だけでどうにもフッキングせず。

とうとう朝になってしまいSTOP FISHINGです。



小雨が降ってきましたが午前中には上がるということでその後は予定通り百里基地へ。




ですがこの後(金曜夜に)なんとなんともう一回戦の魚釣り、ほんと懲りていませんね。

ですがみなさんの予想通りまたもや完全玉砕です。

潮が良くないときは何をやっても何回通ってもダメらしいです。

知ってはいましたがね。

2日間連続徹夜って若者じゃないんだから・・・・


それではまた。