いやあ、去年はこんなんじゃなかったんですが、2連続ボーズでした。
世間で絶滅を危惧している意味がわかった気がします。
大うなぎを手軽に食べていた頃が嘘のようですね。
単純に今年は始まりが遅いだけなのか? はたまた本当に居なくなったのか? それとも付き場が変わってしまったのか?
いずれにしても次回以降は作戦を考えないといけないのかもしれません。
それといつもはもっと蒸し暑くて、デング熱を気にしないといけないくらい蚊が多かったような気もするのでもう少し待てばいつものようになるのかもしれません。
あまりに何もなかったので気分転換で下げシーバスの様子を見に行きました。
セイゴ~フッコクラスが盛んにライズしていたのでルアーを投げてみましたが見向きもされず、結局朝方まで粘って見たものの明るくなってセイゴが一匹フッキングしただけでした。
眠い目をこすりながら百里基地に向かえばノーフライトデーということでなんとも散々な一日でした。
海では夏の魚に切り替わってきたようだし次回は海に・・、いやもう一回長い奴・・、迷っています。
世間で絶滅を危惧している意味がわかった気がします。
大うなぎを手軽に食べていた頃が嘘のようですね。
単純に今年は始まりが遅いだけなのか? はたまた本当に居なくなったのか? それとも付き場が変わってしまったのか?
いずれにしても次回以降は作戦を考えないといけないのかもしれません。
それといつもはもっと蒸し暑くて、デング熱を気にしないといけないくらい蚊が多かったような気もするのでもう少し待てばいつものようになるのかもしれません。
あまりに何もなかったので気分転換で下げシーバスの様子を見に行きました。
セイゴ~フッコクラスが盛んにライズしていたのでルアーを投げてみましたが見向きもされず、結局朝方まで粘って見たものの明るくなってセイゴが一匹フッキングしただけでした。
眠い目をこすりながら百里基地に向かえばノーフライトデーということでなんとも散々な一日でした。
海では夏の魚に切り替わってきたようだし次回は海に・・、いやもう一回長い奴・・、迷っています。