goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

七夕婚でした

2013-07-09 00:33:19 | ファミリー

7月7日七夕。
 
梅雨明け宣言と共に強い日差しが差し込むようになりました。
 
午後には雷雨の予報、天気がもってくれると良いのですが。
  
 
 木漏れ日の庭ではこれから始まるセレモニーに合わせた心地よい音楽が流れ始めました。
  
チャペルの大きな扉が開き、式を終えた二人が登場すると祝福の鐘が鳴り響き花びらのシャワーが降り注ぎました。
 
二人を祝福する友人達、一緒に写真を撮る人達。
 
今日はブーケを投げる代わりにパラシュート付の花火のようなものを打ち上げていましたが皮肉にも落ちてきたのは一番遠くにいた自分たちの真上、妻と次女が拾う羽目になってしまい罰が悪そうです。
   
いつ見てもこのシーンはなぜか清々しい気持ちになりますね。
 
西洋人の演出は悔しいですがなぜかとてもスマートでお洒落です。
 
Dsc020582   
 
  
食事のパーティーではドンチャン騒ぎの余興などもあり盛り上がりましたがそうこうしているうちに最後のしめとして来賓の人達に親族代表がお礼をする時間がやってきました。
 
ブームスタンドが用意されスポットライトが当たりますが実はそれほどの緊張はしていない模様。
 
おもむろに原稿を取り出して読もうとしますがここで予想外の出来事が待っていました。
 
スポットがまぶしくて老眼の目では字が小さくて読むことができないのです。
 
ですがここはこれまでの経験がものを言いました。
 
すらすらとあたかも原稿を読んでいるがごとく半分は暗記で半分はアドリブで、最後は今日行き届かなかった事へのお詫びまで、ほぼ予定通りの謝辞を済ますのでした。
 
恐らくこのことは自分以外に気が付いている人はいないはず。
 
皆さんもこの人の立場になるときはご注意ください。
 
自分のような失敗をしないように。
 
  
長女、の結婚式での出来事でした。
 
Dsc020822  

 
 

 

 
 


退院です

2012-06-28 17:45:35 | ファミリー

だいぶ色々な人にご心配をお掛けしましたが明日ようやく退院です。

先週、医者に呼ばれ病名が正式に決まり(病理検査の結果が出るのに4週間も掛かった)今後の治療方針が決まりました。

今後は1か月サイクルでの6か月間の治療と定期的な血液検査のための通院となります。

悪いものは全部取り除きましたが再発防止の処置です。

今は歩くのがやっとという状態なので体力をつけて頑張って通院してもらわないと。

とりあえずですが一区切りでしょう。

ぼちぼちと元の生活に戻していくつもりです。

ご心配をかけた皆様にはお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

  


だいぶ良くなってきました

2012-06-12 00:39:25 | ファミリー

5月29日に手術して2週間が経過しました。

医者の話では10日ぐらいしたら退院できると言っていましたがそう計画通りにはいきません。

下腹のぎりぎりから肋骨のところまで30cmほどの傷を留めていたホチキスの針も取れ、点滴、尿のチューブも取れましたがお腹の中の水を抜くチューブが取れません。

徐々に少なくはなっていますがまだ何かの?液体が出ていて、これが出なくなればチューブを抜いて退院らしいのですがまだ少しかかりそうです。

その間、6月6日にはずいぶん前に予約していた自分の人間ドックの健診も終わり結果待ちの状態です。一通り結果は聞きながら進んだので大体は把握してますが検便、痰の検査、前立腺の血液検査の結果がまだ出ていないので安心はできません。まあ、いつもの通り血液の中のコレステロールの数値が高いとは言われています。

それと先月分の請求書が病院で渡されたのですが、心筋梗塞の緊急手術と婦人科の大手術、それに入院費、食事、薬で3割負担の金額が100万円と少しでした。医療費の限度額証明と我社の健保組合のおかげで食事代以外はほぼ支払い無しですが本当に高額です。

病院はどこから支払われても良いのでどんどん請求してきますね。まあ今まで支払ってばかりだったのでこの際どんどん使ってやろうと思います。

 

もう少ししたら釣りに行けるかもしれません。

ダメかな。 

 


いよいよです。

2012-05-29 10:51:42 | ファミリー
いよいよと言うかやっとと言うか手術の日が やってきました。
29日、9:00に徒歩で手術室に入って行くのを見送ってきたところです。
婦人科では大きい手術のようで終わるのは夕方ということでした。
それまでずっと病院内で待機です。
皆さんの釣りのblog でも見て回りますか。